マタニティフォトから二次会まで幅広く使える♡セパレートドレスのデザイン集*

マタニティフォトから二次会まで幅広く使える♡セパレートドレスのデザイン集*

トップスとスカートが分かれているセパレートドレス♡ パーティ感があり、二次会で着る花嫁も多いですよね。セパレートドレスは様々な場面で使うことができ、挙式はもちろん前撮りやマタニティ婚にも!お腹を締め付けないので妊婦さんにぴったりのドレスなんです*またデザインが豊富で、カジュアルなものから上品なものまであるのでどんな結婚式でも着ることができますよ。そんなセパレートドレスの魅力をたっぷりとご紹介します♪


セパレートドレスの魅力*

組み合わせが自由

上下で分かれているため、組み合わせが自由です♡
ドレスショップによってはセットになっているものもありますが、変えることも可能です*
自分の好きなものをチョイスできるのは嬉しいですよね*
また前撮りと結婚式でスカートだけを変えるなど、変化を楽しむこともできます◎

動きやすい

セパレートドレスはスレンダードレスになっていることが多く、トレースもほとんどないため動きやすいのが特徴です*
歩きやすいため、二次会や前撮りに使う人が多いです♡

マタニティで使える!

妊婦さんに嬉しい、お腹を圧迫しないドレスです*
通常のウエディングドレスだと、腰回りがきつくなっているため、お腹を圧迫しないように調整しなければいけませんが、結婚式当日までにどのくらいお腹が大きくなるかは分かりませんよね。
セパレートドレスであれば、上下で別れているので、圧迫の心配がありません♪
マタニティフォトでも使うことができ、妊婦さんにおすすめのドレスです*

マタニティにも使えるセパレートドレス♡

総レースになってる袖ありドレス♡
体型カバーをしっかりとしてくれるので、露出はできるだけ控えたい!という人におすすめです。
マタニティ用に作られているドレスは、お腹部分を考慮してくれているので、裾上げをしたり、手で持つ必要がなく、デザインを崩さずに着ることができます*

サテン生地のセパレートドレスです*
柔らかい印象よりラフで品のある印象になる生地感です◎
セパレートドレスは、マタニティ用のドレスでなくても、スカートを下げるだけなので、お直し調整が少なく、お腹の負担もないのが嬉しいポイント♡お腹を圧迫しないか心配になる人は多いので、そういった不安をカバーしてくれるのは嬉しいですよね。

二次会やガーデンウエディングにもおすすめ♡

ボタンを外すことができるセパレートドレスです*
トップスがレースになっており、程よい透け感があるので、柔らかい女性らしい印象に*
下のスカートはスレンダーラインになっていて、トレースもあるのでウエディングドレスらしいデザインになっています◎袖ありなので、体型カバーもしてくれます♡

サテン生地のセパレートドレス*
背中が大きく開いているのが特徴です◎
抜け感があり、露出し過ぎていないのがウエディングにぴったり♡結婚式や前撮りでは背中のショットも多く撮られるため、バックのデザインにこだわることも大切です♡

Aラインやスレンダードレスのウエディングドレスを楽しみたい!という人におすすめのセパレートドレスです*セパレートドレスはお腹がチラっと見えるようになっているデザインが多いですが、こちらは見えないようになっています*体型が気になっている人でも安心ですね◎また総レースになっていて上品な印象に。セパレートドレスは披露宴や二次会、前撮りで着用されることが多いですが、このタイプのドレスは挙式でも違和感なく着ることができるのが嬉しいポイント♪カジュアル感がないので、年配者の多い結婚式におすすめですよ♡

今までご紹介したのは、無地やレースになっているデザインでしたが、こちらは柄が入っているセパレートドレスです*オパール生地と言って、生地に透かし模様が入っている生地を指します。上品なデザインで、程よい抜け感がありオシャレさんにおすすめのドレスです♡前撮りでも映えるのでぴったりですよ*

おわりに*

いかがでしたでしょうか♡
セパレートドレスはカジュアルな印象を持ちがちですが、上品なデザインもあるため、様々な場面で着ることができます*また妊婦さんにも優しいドレスなので、マタニティフォトや結婚式にもぴったり♡ドレス迷子になっている人はぜひ視野に入れてみてくださいね。参考になれば幸いです♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎


できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

二の腕や背中、デコルテなど結婚式で肌を見せることに抵抗がある花嫁さんも多いと思います。そんな悩んでいる花嫁さんにおすすめのドレスのデザインをご紹介します*


結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式の準備を進めていくなかで、気になり始めるのが「2次会の準備」*「結婚式の準備も始まったから、早めに準備を始めよう!」と思う新郎新婦さんも多いのではないでしょうか*もちろん、スムーズに進めるために早めから考えておくことは大切ですが、【早すぎる準備】には注意が必要なんです◎2次会準備の理想的なタイミングや、よくある《フライング準備のNGポイント》を紹介します!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング