ゲストも参加して作る特別な結婚証明書◇ウェディングキャンバスを取り入れて♡*

ゲストも参加して作る特別な結婚証明書◇ウェディングキャンバスを取り入れて♡*

キリスト教式や人前式では、新郎新婦さんがサインをする結婚証明書が必要です*最近では、オリジナリティ溢れるデザインや正統派にシンプルなデザインなど二人の好みに合わせて選んでいますよね。そんな中でもおしゃれ花嫁さんに大人気のウェディングキャンバスに注目してみます**


ゲストと一緒に作る結婚証明書*ウェディングキャンバス

ウェディングキャンバスは、ゲストと一緒にキャンバスに色を付けておしゃれな結婚証明書を完成させる演出です。受付の時にゲストに参加してもらったり、少人数婚であれば披露宴で演出の1つとして参加してもらったり、決まりはありません!色を選び、はけでキャンバスに色を塗ります。ゲスト1人1人に色をつけてもらうので、定番のウェディングツリーに似ていますよね!色のつき方やかすれ具合、色の組み合わせによって仕上がりはさまざま!そのまま飾ることもできるゲスト参加型の演出です。

ウェディングキャンバスに必要なアイテム

キャンバス

大きいサイズと小さいサイズを用意しましょう*大きいサイズは、当日ゲストに塗ってもらうのでゲストの人数に合わせて大きさを選ぶのがおすすめです◎小さいサイズは、見本用として事前に色を塗って作ります。

刷毛

選んだ色の数に合わせて用意をします。

パレットやお皿

刷毛と同様に色の数に合わせて絵の具を入れるパレットやお皿が必要です。大きさや二人の好みなどを考えて探してみましょう*

イーゼル

大小それぞれのサイズに合わせて用意をします。大きいサイズの場合、倒れてしまうこともあるので、式場にないか確認をして可能であれば借りましょう!

絵の具

アクリル絵の具だと速乾性があるので、滲まずに色がきれいに重なります。結婚式の雰囲気やテーマ、ドレスの色に合わせて3~4色ほど選びましょう♪色の数を増やしすぎると騒がしい印象になってしまうので、注意が必要です。淡い色や同系色だけだと全体的にぼんやりとしてしまうので、締め色をいれるとキレイにまとまりますよ◎

説明書き

【結婚生活で大切なこと】などのテーマを決めてそれぞれの色に意味を持たせて、ゲストから二人へのアドバイスも兼ねている花嫁さんが多いようです!もちろんゲストそれぞれに好きな色を選んでもらったり、偏りがでないように順番を決めたりするのもOK◎また、ゲストみんなで作る結婚証明書だと分かる一言を添えておくとゲスト親切です。

ウェディングキャンバスのやり方

ウェルカムスペースに置いておく

ウェディングキャンバスは、ウェルカムスペースに置いておくのが一般的です。受付でウェディングキャンパスの説明と案内をしてもらうとスムーズですよ◎また、汚れないようにビニール手袋やおしぼり、ゴミ箱などの用意を忘れずに!

新郎新婦さんの参加①先に最初の一筆を描く

新郎新婦さんの参加の仕方はいくつかありますが、まずはゲストが来る前に最初の一筆を描き入れておく方法です*最初に描いておくことで、どんな風に描けば良いのか見本にもなります。ゲストの人数にもよりますが、少人数婚の場合はある程度描き入れておくと寂しい印象になりません。

新郎新婦さんの参加②挙式で名前をサインする

次に、挙式で新郎新婦さんが仕上げとして描く方法です。決まりはありませんが、線ではなく自分たちの名前を描き入れることが多いようです◎演出の一つになり、より結婚証明書への気持ちが深まりますよね**

新郎新婦さんの参加③披露宴の演出にする

最近では、挙式は家族や親族のみで披露宴は友人も参加、など挙式と披露宴で参列者を分けていることもあります。そんな場合は、披露宴で行うことで一部のゲストには参加してもらえなかった、なんてこともありません!また挙式と違って、ゲストも自由に写真を撮ることができるのでステキな瞬間を収めてもらえますよ♪♪



ゲストと一緒に作る世界に一つだけの結婚証明書は、きっと二人にとって大切なものに…♡♡ゲストへの分かりやすいアナウンスや、洋服など汚れないような工夫などを忘れずに行いましょう*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング