秋婚のマストアイテム!パンパスグラスが万能でオシャレ♡ゲストテーブルや高砂等、大活躍*

秋婚のマストアイテム!パンパスグラスが万能でオシャレ♡ゲストテーブルや高砂等、大活躍*

秋冬婚でよく使われるパンパスグラス*見かける人も多いのではないでしょうか。パンパスグラスはどのような装花とも相性良く、オシャレな雰囲気にしてくれる万能アイテムです♡使い方は自由で、ポイント使いやメインで使うこともできます。ゲストテーブルや高砂で使われることが多く、海外ウエディングのような上品でラフな雰囲気になることが多いです。結婚式だけでなく、二次会でも使うことができるので、秋冬婚の会場装飾で悩んでいる方は必見です*


パンパスグラスのコーディネート*ゲストテーブル♡

ワンポイントに高さを出したコーディネート*

パンパスグラスは目線を上げてくれる素敵なアイテム◎
シンプルな装花にプラスすることで、ボリューミーになり、より装花のカラーが目立つように引き立ててくれます。雰囲気もアップし、特別感のある空間に◎

ワンポイントをプラスしてボリューミーに*

少しボリュームが足りないと感じる時にもパンパスグラスはおすすめです*
ふわっとしているので少ない量でもしっかりとボリュームが出ます。クリームベージュな色味はどのカラーとも合うので、使いやすいのも魅力です♡

メイン装花で存在感をアップ*

パンパスグラスはメイン装花として使うこともできます◎
テーブルランナーやトーションなどにしっかりとカラーが入っていて、装花をシンプルにしたい場合や雰囲気をアップしたい場合におすすめです*こちらはゲストテーブルだけでなく高砂にも使っているので、全体の一体感があってしっかりとした雰囲気作りがされていますね。

パンパスグラスのコーディネート*高砂♡

ワンポイントで雰囲気アップに*

高砂のワンポイントとしてもおすすめです*
1、2本でも存在感があるので、全体のバランスを整える時に使うことができます。

存在感のある空間に*

特別感のある空間にしたい場合は、パンパスグラスをメインで使うのがおすすめです♫
秋冬婚では、高砂にパンパスグラスを使う新郎新婦が多く、ボリューム感と高さが出るので特別感のある空間に*また温かみのある空間になるため寒くなってくる時期にベストな装花なんです♫

グリーンとミックスしてボリューミーに*

パンパスグラスを使う場合、パンパスグラスを束ねて使う場合が多いですが、他の装花のとミックスして使うこともできます*ピョンピョンと動きのある空間になり、より華やかな空間になりますね。

パンパスグラスのコーディネート*ウェルカムスペース&ブーケ♡

ウェルカムスペース*

ウェルカムスペースにも使う人が多いです*
ワンポイントに入れるだけで、秋らしい空間に◎ドライフラワーとも相性が良いですよ♫

ウエディングブーケ*

ウエディングブーケに取り入れる人も多くいます*
秋冬らしい季節感のあるウエディングブーケですよね。ドライフラワーのくすみカラーとマッチして、大人可愛い印象になっています◎

おわりに*

いかがでしたでしょうか??
秋冬婚のコーディネートでよく見るパンパスグラスのアレンジはどのカラーにも相性良く、ワンポイントで使ってもメインで使っても存在感がありましたね。またパンパスグラスをプラスするだけで海外ウエディングのような雰囲気になるので、オシャレ空間にしたい人にもおすすめです◎パンパスグラスは自宅で飾ってもオシャレなので、結婚式後も楽しむことができますよ♫ぜひコーディネートに迷っている方は活用してください♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

結婚式の演出でもある「ウェディングドロップス」を知っていますか??ゲスト全員で一緒に作り上げるおしゃれで特別なアイテムですよね♡♡結婚式の思い出としてカタチに残るのが魅力的♪*。今回の記事ではウェディングドロップスとはどんなものなのか、気になる予算やおすすめのポイントについて詳しく解説していきます**


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

結婚式は人生の一大イベント!!特別な日だからこそ、細部までこだわって自分たちらしい演出をしたいですよね♡最近では、定番アイテムだけでなくおしゃれでユニークなアイテムを取り入れるカップルも増えています♪*。そこで今回の記事では、結婚式をより特別なものにするためのおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

披露宴で人気の流しテーブルスタイルは、統一感があるので会場写真も素敵に残すことができます。装飾アイテムやテーブルクロス、テーブルランナーなどで雰囲気は自由自在◎ゲスト同士が会話しやすいレイアウトで、席札やお花で自分たちらしく装飾することができます。



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング