おしゃれ度ハイレベル【ウェルカムミラー】でウェルカムスペースをおしゃれに仕上げましょう♡♡

おしゃれ度ハイレベル【ウェルカムミラー】でウェルカムスペースをおしゃれに仕上げましょう♡♡

おしゃれ度ハイレベルなウェルカムグッズとして人気の【ウェルカムミラー】♡♡ウェルカムグッズとしてだけではなく、前撮りアイテムとしても使えるので準備したい花嫁さんも多いですよね♪先輩花嫁さんたちのアイディアを集めてイメージを膨らませましょう◎


披露宴会場の入り口を飾るウェルカムスペース♡♡
お気に入りのアイテムや準備したアイテムを並べてゲストのお出迎えスペースを準備されておりますよね♪そんなウェルカムグッズのなかでも海外花嫁さんから広がった【ウェルカムミラー】がおしゃれでマネしたいアイテムなんです!

ウェルカムミラーとは

そんな人気のウェルカムミラーとは…。
大きめのおしゃれな鏡にマジックやポスカなどで文字を入れてウェルカムボード代わりにしたり、デコレーションのひとつとして会場に飾るアイディアです♪既製品のミラーを購入して、文字を書き入れれば完成するのでおしゃれなのに簡単なDIYとしても人気◎
もちろんこだわればとことんこだわることができるもので、たとえば、ミラーフレームの色をスプレー塗装で変えてみたり、書き込む文字をカリグラフィーやシールなどでとことんこだわってみたりと様々なアイディアがあるのでオリジナリティを意識して準備してみましょう♡♡

ウェルカムスペース

披露宴会場の入口でお二人に代わってお出迎え*
ウェルカムボード代わりのしっかり存在感が素敵なウェルカムミラー♡♡

ウェルカムボードの代わりにウェルカムスペースに飾るときのポイントは、【大きめのサイズ感】【配置】【イーゼル】です♪ウェルカムボードらしいサイズ感で、お写真を撮った際に写り込むものの把握、そしてセッティング時のおしゃれなイーゼルです◎

大きめサイズは直置きも素敵♡♡
高さなどがあるものであればテーブルや壁に立てかけてもおしゃれなんです◎またフレームの色や文字のフォントで全然違う雰囲気になるのも魅力♪

丸型のミラーにアンティークなフレームがかわいいこちらは【IKEA】の人気ミラー♡
元々は真っ黒なフレームですが、ゴールドのスプレー塗装でアンティーク度アップです*結婚式の雰囲気に合わせて塗装を変えればオリジナリティのある1点に◎

サークルタイプのミラーにアクリルミラーでデコレーションされたおしゃれアイディア♡♡
手書きのカリグラフィーは難しいから諦めようかな…。そんな風に悩んでいる方はこの先輩花嫁さんのアイディアを取り込んでみるのもおすすめですね♪

前撮り

前撮り撮影のとき準備する小物も大事♡♡
その小物にウェルカムミラーを持ち込むと素敵なアイディアショットが残せますよ♪

ウェルカムミラーにピントを合わせてお二人をあえてぼかすおしゃれショット♡♡
小物として持ち込むことを決めたら早めにカメラマンさんにも共有しておき、こんな写真が撮りたい!など準備しておきましょう◎

ガーデンでの撮影時に空が写るように撮影された1枚♡
撮影する季節に合わせて撮影ポジションを調整してみるのがおすすめ*春の前撮りなら桜や秋なら紅葉が写り込むようになんてアイディアも♪

鏡越しフォトだってウェルカムミラーがあれば一段と素敵な1枚に♡
お友達とはもちろん、新郎新婦さんだけでのお写真や当日お世話になったスタッフさんとの思い出も残すのにピッタリ◎

ウェルカムミラーはウェルカムグッズだけではなく前撮りにも役立つアイディアグッズ♡♡
準備する予定がある花嫁さんは早めから準備に取り掛かっておきましょう*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

結婚式の演出でもある「ウェディングドロップス」を知っていますか??ゲスト全員で一緒に作り上げるおしゃれで特別なアイテムですよね♡♡結婚式の思い出としてカタチに残るのが魅力的♪*。今回の記事ではウェディングドロップスとはどんなものなのか、気になる予算やおすすめのポイントについて詳しく解説していきます**


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング