結婚式二次会を開催すると決めたらやる事をリストアップしてスムーズに準備しましょう◎

結婚式二次会を開催すると決めたらやる事をリストアップしてスムーズに準備しましょう◎

結婚式二次会を開催すると決めたけど【準備が手つかずなんです…】なんてことにならないように、準備することをリストアップしておきスムーズに当日を迎えましょう♪


結婚式準備を行うなかで、お友達から聞かれる「二次会するの??」のお言葉*
準備期間は色々とやることも多く、後回しにしがちな二次会の準備ですが【やること】を把握すれば心配ご無用◎

結婚式二次会の開催を決めたら【やらなければならないこと】のリストアップで準備を進めましょう◎

■参加数など状況の把握

二次会の準備で大事なのは【ゲストの参加予定数】です◎
多くのみなさんが「だいたいこれくらいの人数」とアバウトなイメージで準備を進めがちですが、人数によって選べる会場が異なることや、予算のイメージも変わってくるのでまずはしっかり確認しておきましょう○お友達に「結婚式のあと二次会考えてるけど、声掛けてもいいかな?」とふんわり伝えて様子を見てみましょう*

■会場選び

人数の把握ができれば【会場の決定】です*
把握している人数から増減はあるもの!たとえば50名ぐらいの場合は【40~60名】キャパシティーの会場などを検討してみましょう◎
※ちなみにコロナ禍は最大収容人数の半数までなど、会場収容人数に関するルールがあるので要注意です※

■幹事さんへの依頼

会場が決まれば幹事さんへの依頼**
会場決定前に声掛けでももちろん問題ありませんが、会場決定などの大枠が決まった状態の方が幹事さんも準備がスムーズなのでこのタイミングでもOK◎ただ、できれば4~6ヶ月前には声掛けをしておきたいので、会場決定がギリギリの場合は先にお声掛けをするなど臨機応変に♪

■予算設定

【 ゲスト会費 ― 二次会会場基本料金 】 = 【 景品などの予算 】
この計算は早めに行うことが大切です◎

たとえば【ゲスト60名】【会費:男女共通8,000円】【会場基本料金:6,000円】の場合

集まる会費は
60名×8,000円=480,000円

会場に支払う基本料金は
60名×6,000円=360,000円

準備に使える予算が
480,000円-360,000円=120,000円

そこに
景品手配【100,000円】
たとえば基本料金内にウェディングケーキがない場合は
※ウェディングケーキ追加【20,000円】

残り必要なのがプチギフト(お礼の品なので自己負担される場合が多いです◎)

今の場合だと【自己負担=プチギフト代金】ですね*
プチギフトは1個200~300円程度が多いので、60名の場合、12,000~15,000円ほど!このようにイメージができていれば衣装などにどれぐらいの予算をかけられるかなどもリアルに把握できますね♪

■衣装準備

会場、幹事さんが決まったらお二人は【衣装選び】です◎
二次会の衣装は式から延長、改めてレンタル、オンラインサイトなどで購入など様々な手段があるので【着たいドレス】【二次会のイメージ】【予算】などから、お気に入りの衣装を用意してみてくださいね♡

■進行内容

会場、予算、幹事さん、衣装が決まれば当日の進行内容を決めましょう◎
大まかな軸は決まっていることが多いので、【景品をかけたゲーム】【余興の有無】を決めればOKのイメージで準備しましょう♪また進行内容を決めながら、必要な物をリストアップすることがスムーズな準備のポイントです*

■備品準備

進行内容や必要なものが決まれば備品の用意です◎
【景品】【備品】など必要な物をリストアップしておけば準備はスムーズ!幹事さんと新郎新婦で分担して手配を進めましょう!今はネットで多くのものが集まるので細かなものは現物で、大きな景品などはネット景品のパネルなど購入など使い分けが大切です♪

ここまで準備を進めれば、あとは当日をたのしむだけ♡♡
二次会の準備は幹事さんに丸投げ予定だとお友達に大変な想いをさせてしまうので、お二人もしっかり準備の内容を把握しておくのがポイントです♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング