状況も落ち着てきたから結婚式二次会ができる!?と思ったら急いで二次会準備を進めましょう♡♡

状況も落ち着てきたから結婚式二次会ができる!?と思ったら急いで二次会準備を進めましょう♡♡

今結婚式を控えている花嫁さんは、結婚式のあと二次会したかったけどコロナ禍だし… と諦めていた花嫁さんたちが多いと思います。 でもここ最近の感染者数や世の中のルールなどが少しずつ前のように戻りつつあるので、 短期間で二次会の準備を進めるポイントをお教えします♡♡



二次会の準備は、ポイントを押さえておけば大変なことなどありません♡♡
案外スムーズに準備を進められる方法があるので
【二次会できそうな状況だけど、日が無いから諦めよう…】なんてこと思わないでください*

ポイント①ゲストへの連絡

2次会をやると決めたら【まずは会場探しだ!】と、二次会会場のサイトを片っ端からみていませんか?
ここも可愛い!この距離感いい!などと様々な目線で色々な会場を見ているとお問合せするだけで時間が掛かってしまいます***

会場探しの極意は【ゲストの人数の把握】です♪

まずは「会場とかはまだ決まってないけど、式のあと二次会を検討しています。もし開催する場合ご参加いただけますか?」とお声掛けしたい皆さんに向けてご連絡を行いましょう◎

【大まかな人数】【ゲストの式から、二次会だけの参加の割合】を踏まえて会場を絞り込めば
検討する会場自体が絞られているはずです**

絞った条件に合った会場へお問合せを進めると、かなり時間はショートカットできますね♪

またやみくもに会場にお問合せを行うと【あれ?この会場どんなプランだった??】なんて、記憶があやふやになってしまうことも…
また、会場によって【人数制限】や【最低保証人数】などのルールがあるので、ちゃんとヒアリングして、情報をまとめましょう。

まずはゲストの参加確認が第一です♪

ポイント②幹事さん

大事なポイント!幹事さんの有無です**
二次会の準備を急がないと…!と思ったときに【お友達に幹事さんを依頼しよう!】と考える花嫁さんは少なくないかと思います**
でも幹事さんを立てるとなれば【予定を合わる人数が増える】という、デメリットが出てきます**

式まで数週間に迫ってくると花嫁さんは、美容関係にDIYに正直スケジュールを組むのが大変…
そこに新郎さん、そしてお友達ともなれば、スケジュール調整だけでもハードルがどんどん上がっていくのです*

いっそのこと【幹事さんは立て無い】と切り替えてみるのが、最短準備のポイントです♡♡

だた、【幹事さんが居ない = 当日二人ができないことがある】のは変わらないので
お友達に【日取りも近いから、当日だけお手伝いしてもらえない?】と相談をしてみましょう!

受付と司会者さんがいれば二次会は開催できるのです◎

ポイント③会場の決定

ポイント①でゲストの人数を把握しているので会場探しは【エリア】×【ゲスト人数】などで絞って検索**
条件に合う会場があれば【会場名(エリア)】とURLを携帯のメモ機能などに残していきましょう!

最短で会場を決定するためには
リストアップが大事◎

会場見学を行うにも一日に回れる数の限界や、見学の日に会場に別の予約があり見学ができない等、スケジュールが合わないことなどあるので、事前の確認(予約)がポイントです♪

〔チェックポイント〕
会場を探す際に確認したいこと

・空き状況
・最低保証人数(この人数以下の場合負担がでることなど)
・人数の上限(コロナ禍は自治体によって制限も)
・ウェディングプランナーの有無(準備がかなり変わります)
・プラン金額

それぞれの会場でこの内容は確認しておきましょう◎

ポイント④決めることの確認

会場が決まればあとは会場での当日の流れを決めていくだけです**
幹事さんを立てないことで準備が大変そう…と思われる花嫁さんも多いかもしれませんが、
決めることさえ分かっていれば【スムーズ】に決まります◎

・当日の進行内容
・手配物の確認(景品など)
・BGMなどの指定
・会場席配置

会場を決めて、契約書を交わしたあとある程度のことを決めておけば、後は必要なものを集めるだけ♡♡
景品なども今はネットで手配できるので不安に思うことはありません♪

いかがでしょうか♪
準備がスムーズに進めるポイントを押さえておけば短時間で二次会の準備はできるものです*

準備期間が短いからといって諦めないで二次会を開催できることを願ってます◎


この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング