高砂装花はアシメントリーがオシャレ♡オシャレな高砂にするコーディネートのコツ♡

高砂装花はアシメントリーがオシャレ♡オシャレな高砂にするコーディネートのコツ♡

高砂装花のコーディネートは、アシメントリーが多くなってきているのをご存知でしょうか。そのコーディネートの幅は広く、左右でボリュームを変えたり、全く違うアイテムを取り入れたりと様々です*お洒落なアシンメトリーの高砂を集めたので、ぜひ参考にしてください♪


高砂装花のコーディネートは、アシメントリーが多くなってきているのをご存知でしょうか。
元々高砂装花はシンメトリーであることが多かったですが、高砂ソファーやチェアを取り入れる新郎新婦が増えてきたことから、コーディネートの幅が広がりアシンメトリーが増えてきました。そのコーディネートの幅は広く、左右でボリュームを変えたり、全く違うアイテムを取り入れたりと様々です*コーディネートはフローリストと一緒に考えていくので、コンセプトや使いたいアイテムなど事前に決めておくことでより理想に近づけることができます♡お洒落なアシンメトリーの高砂を集めたので、ぜひ参考にしてください♪

参考にしたい!お洒落なアシンメトリーな高砂装花♡

アイテムをプラスする*

左右でアイテムを変えたり、足したりすることが定番です*
メインで使いたい装花は変えずに、チュールやレースを足したり、キャンドルを足したりして、視線が広がるようにすると素敵なコーディネートになります♡左右でパンパスグラスの高さを変えたり、チュールを上から垂らしたりと工夫がたくさんされていますね♡写真スタジオのような素敵な空間です♪

飾り方を変える

同じ装花を使う場合でも飾る位置を変えることで、シンプルでも華やかな空間になります◎
左右で同じ位置に装花を飾るのではなく、高さやボリュームを変えているのがポイント*見る視線が広がるので華やかな印象になります♡

アイテムを変える*

左右でアイテムを変えるのもおすすめです♡
人気のアイテムは流木で、装花や布を巻きつけて華やかにするコーディネートが定番◎ボリュームをしっかり出すことができ、高さを付けることで、高砂の空間がより特別感が出るのでおすすめです♡

ライトをプラスして特別感を*

こちらの高砂コーディネートは、シンメトリーのようなデザインですが、アイテムが左右で違っていますよね。特にライトは存在感抜群で、雰囲気を大きく変えてくれるアイテムです*ナイトウエディングなどにもおすすめ♪

ワンポイントでさりげなく*

シンメトリーのコーディネートの方が好きな人や、少し変化がほしい人におすすめのワンポイントだけ変えるコーディネート*布を垂らすだけで雰囲気が変わります♡存在感がありますし、白のクロスの空いた空間がパッと明るくなります。アシンメトリーは、高砂ソファの際に取り入れられることが多いですが、一般的な高砂でもアシンメトリーを楽しむことができますよ♪

ボリュームを変える*

ボリュームに差をつけて変化を出したコーディネート*
特に高砂や高砂前の装花のボリュームは左右で差がありますよね。ボリュームが違うことで、奥行きが出てより高砂が際立っています♪またメインバック装花も左右で違ったコーディネートで大人ナチュラルな印象に♡

コーディネートに迷ったらフローリストに相談しよう♡

高砂装花はフローリストと一緒に進めていきます*
コーディネートが分からない、デザインが思い浮かばない!と悩んでいても大丈夫です♪新郎新婦で話し合っておくべきことは、好きな雰囲気やカラー、使いたい装花(あれば)の候補を出し合っておくことです。
また好みの雰囲気は写真があればより良いでしょう*ナチュラルだけどモダンに、シンプルに、少し可愛らしい雰囲気でなど雰囲気がしっかりと伝わるようにしておきましょう。装花は大ぶりな花・小ぶりな花・花瓶を使いたいかなど好みに合わせて伝えると良いでしょう♪

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
主流になっているアシメントリーのコーディネートは様々な方法があります*高砂の種類によってもコーディネートの仕方が変わるので、それぞれ違った楽しみ方がありますよ♡素敵な自分好みの高砂を見つけてください♪

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい高砂ショット♡*最近は高砂装花に埋もれた写真がかわいいと人気のようです*素敵なショットなので、記念に残してもらいましょう。


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


結婚式2次会のドレスに採用したい♡♡可愛すぎる花嫁姿になれる《ミニ丈ウェディングドレス 》をご紹介♡

結婚式2次会のドレスに採用したい♡♡可愛すぎる花嫁姿になれる《ミニ丈ウェディングドレス 》をご紹介♡

結婚式二次会のウェディングドレスは決まっておりますか♡ 今回は《ミニ丈ウェディングドレス》をご紹介させていただきます♪


どう着こなす?白無垢は自分らしくおしゃれにコーディネート♡*

どう着こなす?白無垢は自分らしくおしゃれにコーディネート♡*

前撮りで選ばれることも多い白無垢は正統派にコーディネートするのも素敵ですが、少し個性を加えておしゃれな着こなしも花嫁さんに人気です♡



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング