冬婚花嫁さん必見♡♡冬前撮りが可愛すぎておすすめ*冬前撮りをピックアップ◎

冬婚花嫁さん必見♡♡冬前撮りが可愛すぎておすすめ*冬前撮りをピックアップ◎

前撮りの時期を検討している花嫁さんにぜひ見て頂きたい【冬前撮り】♡♡ 寒い期間だから。ドレスや着物で外撮影なんて…。なんてネガティブが吹き飛ぶほどのステキな仕上がりなんです♡♡


冬婚花嫁さんを中心にプレ花嫁のみなさん♡♡前撮りの予定は立てられていますか?
【 前撮り = 暖かい季節 】なんてルールはありません*
冬の寒い季節に行うメリットもたくさんあるんです♡♡「寒いねっ!」なんて言いあいながら、普段の冬デートみたいに寄り添うお二人の姿を、前撮りで残してみませんか♪

■ロケーションがステキ

冬前撮りを選ぶ花嫁さんが一番の理由にされるのが【イルミネーション】での撮影◎
寒くなると同時に街中でイルミネーションが輝き始め、ロマンティックな雰囲気に♡♡お付き合いの期間の中でデートに訪れたスポットなどでの撮影なんてステキすぎますよね♡♡

都市部を離れて雪景色の中で撮影も冬前撮りの魅力♡♡
足元に広がる雪景色は自然が作ってくれるレフ板効果で、花嫁さんをよりステキに撮影させてくれる最強のアイテムです♡♡こんな景色で撮影できるのも冬前撮りならではですよね*

■雪もお二人の撮影小物に

一面に広がる雪景色にも続きますが、雪降るなかでの撮影もステキ♡♡
和装で番傘をさすと、白い雪景色のなかで赤い番傘が映えること間違いなし♪

雪の中ウェディングドレスでの非現実的な一枚は、冬前撮りでしか叶えられないワンカット♡♡
寒さとの闘いにはなるかもしれませんが、こんなステキな一枚がとれるなら少しぐらいがんばっちゃいますよね*

■防寒すら撮影アイデア

冬前撮りを行うなら、撮影の小物準備に防寒アイテムも忘れずに♡♡
ドレスに合わせたデザインのショールや羽織りの用意や、新郎さんと一緒にお揃いのマフラーや手袋を準備してみたり、小物としての準備を忘れずに◎

ドレスにショール姿に合うブーケや、サッシュベルトがおしゃれ度の高い組合せ♪
ドレスだけでの姿と簡単なチェンジでアレンジができるアイテムの取り組み方で、お写真が二倍楽しめますね◎

もちろん、ウェディングドレス用の防寒アイテムだってあるんです♡♡
ウェディングドレスに合わせてファーケープの用意はいかがでしょうか◎ファーケープは形も様々でガーリーなデザインやシンプルなものなど、ドレスショップによっても異なるので、早めからチェックしておきましょう♡♡

なにげなくいつものアウターを羽織るだけでも絵になるのがウェディングドレスの力♡♡
おふたりが仲良く移動するシーンすらステキなワンカットです♪

いかがでしょうか♡♡
前撮りの時期は四季折々の魅力から【春】【夏】【秋】【冬】どのシーズンで撮影するか悩むのもプレ花嫁期間の楽しみかもしれませんね♡冬とひとくくりにしても、明るい時間帯での優しい日差しや、雪景色の中で撮影。夜の都市部でのイルミネーションなどに包まれたロマンティックな雰囲気の撮影。時間帯によっても雰囲気がガラッと変わるので、カメラマンさんと要相談です♪

例えば、お昼は和装で外のロケーション撮影を行い、スタジオで和装のスタジオ撮影。
ドレスに着替えてスタジオ撮影を行い、夜のロケーション撮影でイルミネーションの中で…♡♡

少しハードな撮影にはなりますが、冬前撮りのいいところ取りが叶うのは日が沈むのが早い冬ならではかもしれませんね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング