お子様ゲストに喜ばれる素敵アイテム♡ママも助かる嬉しいアイテムを取り入れておもてなしをしよう*

お子様ゲストに喜ばれる素敵アイテム♡ママも助かる嬉しいアイテムを取り入れておもてなしをしよう*

お子様ゲストが多い結婚式は、何か用意してあげたいと考えてしまいますよね。 ママにもゆっくりと楽しんでほしい、ご機嫌に過ごしてほしいと思う新郎新婦がほとんどです*ママも嬉しくなるお子様ゲストのおもてなしアイテムをご紹介♪みんなが嬉しくなる素敵アイテムを取り入れましょう。


お子様ゲストが多い結婚式は、何か用意してあげたいと考えてしまいますよね。
ママにもゆっくりと楽しんでほしい、ご機嫌に過ごしてほしいと思う新郎新婦がほとんどです*お子様ゲストには、キッズスペースを設けたり、プレゼントを用意したりとおもてなし方法は様々あります◎反対に注意すべき点もいくつかあるので、用意する際は気をつけましょう!そんなママも嬉しくなるお子様ゲストのおもてなしアイテムをご紹介♪みんなが嬉しくなる素敵アイテムを取り入れて、楽しい時間を過ごしましょう♡♡

お子様ゲストを迎える際に必須のアイテム&スペース*

お子様ゲストがいる場合、必須で用意しておいた方が良いアイテムやスペースがあります。
おもてなしの一つとして式場を探す際から注意しておきましょう!

・授乳スペース
・オムツ替えスペース
・子供用イス
・子供用のカトラリーや食器

授乳スペースやオムツ替えスペースは同じ部屋になっているところも多いですが、式場探しをする際にこのスペースがあるかどうか確認しておきましょう。授乳スペースは授乳以外に、子どもが泣いてしまった場合や少し遊ばせたりすることもあるので、広いほうがベストです◎また食事の際は、離乳食を用意する必要はありませんが、プラスチック製のカトラリーを用意しておくと喜ばれます♡上記で紹介したものは、多くの式場で用意されていますが、オムツ替えスペースがない場合もあります。スペースがない場合にはどのような対応をしてもらえるのかなども確認しておきましょう。

ママも嬉しいお子様ゲストのおもてなしアイテムをチェック♡

キッズスペース

お子様ゲストが多い場合、思いきってキッズスペースを設けてしまうのもおすすめです*
子供用のイスや机を用意して華やかにコーディネートすれば、子どもの目が輝くような素敵な空間になります♡ママとしても子どもが楽しめるようなスペースがあるのは嬉しいです*ただしキッズスペースを用意する場合は、3歳以上のお子様ゲストの場合にしましょう。1歳ではママが隣に付く必要があるので不向きです。

塗り絵やシール本の用意

塗り絵やシールは、2歳くらいから楽しめるようになります。
静かに遊べるので、結婚式にもぴったり♡特にシールはペタペタと貼る楽しさがあるので、長く遊んでもらえます♡

ベビーベッドの用意

赤ちゃんがいる場合には、寝てしまっても良いようにベビーベッドを用意するのがおすすめ*赤ちゃんを抱っこしていると食事が進まないのでママにも嬉しいアイテムです♡

バルーン

子どもに人気のバルーンは結婚式にぴったりのギフトです♡
バルーンは式場も華やかにしてくれるので、装飾としてもおすすめ!そのまま持って帰れるので、嬉しい思い出になりますよ♪

トイカメラ

赤ちゃんがいる場合には、舐めてしまっても大丈夫なトイカメラを用意しましょう。
2歳以上のお子様ゲストであればインスタントカメラでも良いでしょう。ブレてしまうことがほとんどなので、そのままカメラをプレゼントしてしまうのがおすすめです*
良い記念になります♡

ブーケトスなどの参加できる演出

お子様ゲストが参加できる演出を取り入れると喜ばれます*
あまり大役を任せてしまうと子どもによっては緊張してしまうので、ブーケトスなどの複数人が参加できる演出がおすすめです♡頑張ってくれたゲストにはお菓子などのプチギフトも用意しておきましょう。

お子様ゲストを迎える際の注意点*

お菓子や離乳食はアレルギーに注意!

離乳食は事前に確認する人がほとんどですよね。
またママが持ち込む場合がほとんどなので、さほど気にする必要はありません。しかしお菓子を席に用意する場合には注意が必要です。アレルギーの表記をするか、確認をしてから用意をしましょう。

音がなるおもちゃや投げてしまうようなもの(ボールなど)に注意

音がなるおもちゃは演出を邪魔してしまう可能性があります。
また新郎新婦が気にしていなくても、ママが気にしてしまうので控えましょう。小さい子はおもちゃを投げてしまうことがよくあります。ボールや固い木のおもちゃなど投げてしまって食器が割れてしまう恐れがある物、や他のゲストに迷惑がかかってしまうような物は控えましょう。

おわりに*

いかがでしたでしょうか。
お子様ゲストがいる場合、どんなおもてなしが喜ばれるか悩む人がほとんどですが、遠慮なくママに確認することが一番嬉しい気遣いです*注意点もありますが、こちらも確認すれば間違いありません*子どももママも嬉しくなる素敵なおもてなしになりますように♪

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。


結婚式で祖父母をしっかりおもてなし|心温まる演出と配慮のポイント

結婚式で祖父母をしっかりおもてなし|心温まる演出と配慮のポイント

結婚式は、二人にとって人生の大切な節目であり、家族に感謝を伝える貴重な機会です。祖父母は、長年にわたって見守ってくれた大切な存在です*「遠方から来てもらうから負担をかけたくない」「祖父母にとっても思い出に残る一日にしたい」そんな想いを込めて結婚式で祖父母へおもてなしする方法を考えてみませんか?


料理にこだわりたいなら試食会への参加がマスト◎おいしい料理でおもてなし♡

料理にこだわりたいなら試食会への参加がマスト◎おいしい料理でおもてなし♡

結婚式を成約し結婚式準備が始まると料理について決めなくてはなりません。結婚式で提供される料理は、ゲストの満足度にも繋がるのでよく考えて選ぶ必要があります*


結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生の大切な節目であり、これまで支えてくれた両親への感謝を伝える特別な機会でもあります*普段はなかなか言葉にできない「ありがとう」の気持ちを結婚式でしっかりと伝えたいですよね。そこで今回は、結婚式で両親に喜んでもらえる「おもてなし」の方法をご紹介します。両親にとっても思い出に残る一日となるよう、心を込めた演出を考えてみましょう♡


ゲストの満足度アップ♡30代からの結婚式は特に「料理」に力を入れよう!

ゲストの満足度アップ♡30代からの結婚式は特に「料理」に力を入れよう!

結婚式の中で最も大切なことの一つ、それは「ゲストへの感謝をどう伝えるか」ということ。特に30代での結婚式はただのセレモニーじゃなくて、これまでの人生を共に歩んできた大切な友人や家族に「ありがとう」と心から伝える大切な時間でもあるんです。その中で特に注目したいのが披露宴で提供される「料理」。今回の記事では結婚式の料理を通してゲストに感謝の気持ちを表現する方法に焦点をあてていきます♡♡



最新の投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング