どんなデザインにする?*おしゃれな席札でゲストをおもてなし♪*

どんなデザインにする?*おしゃれな席札でゲストをおもてなし♪*

ペーパーアイテムの中でも忘れてはいけない存在なのが席札です。シンプルなデザインも素敵ですが、せっかくならおしゃれな席札でゲストをおもてなししてみませんか?今回はおしゃれさ抜群の席札アイデアをご紹介します。どんな席札にしようか悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください♪


おしゃれな席札アイデア*

それでは早速おしゃれさ満点の席札アイデアをご紹介していきましょう!どれもおしゃれなデザインばかりなので、選ぶのに迷ってしまうかもしれませんね。自分たちならではのアイデアで席札でもゲストを感動させちゃいましょう♪

陶器風のデザインがなんともかわいらしい席札です*石粉粘土を使って自分でも手作りできるんです!ペーパーアイテムも業者に依頼すると費用がかかるので、手作りでこれだけおしゃれな席札が作れたらありがたいですね♪シンプルながらも上品さが感じられて、ホテルウェディングなどの格式高い会場の雰囲気にも合いますよ◎

キーホルダーとしても使える靴ベラの席札です。カリグラフィーで書かれた名前がとてもスタイリッシュですよね♪お名前入りでも普段遣いしやすいでしょう。シンプルなデザインなのでどんなゲストでも使いやすいデザインなのがポイントです*添えたネームタグの色を男女で色合いを分けるのも良いですよ!ゴールドを使うと高級感も出るのでおすすめです。

おしゃれな形と大人っぽい色合いが目を惹くモロッカンタイルの席札です。どれも繊細でエレガントなフォントが魅力的です。結婚式が終わった後も自宅のインテリアとして飾ってくれるゲストも多いでしょう。席札はペーパーアイテムの1つとして考えている方が多いかもしれませんが、選ぶ素材やアイデア次第ではインテリアや小物として使い回すこともできますよ♪

シーリングスタンプがアンティークさを感じる席札です。シーリングスタンプにドライフラワーを添えるとナチュラルウェディングにもぴったりです♪さらに金箔を加えると高級感があるのでホテルウェディングにもおすすめです◎ペーパーアイテムにシーリングスタンプを使う花嫁さんも多いので、少し違うアイデアでゲストを感動させてみませんか?

ドライフラワーがアクセントになっているシーリングスタンプですが、裏面がシールになっているのでDIYしやすいのがポイントです*シンプルな紙を使ったペーパーアイテムでもシーリングスタンプのシールを使えばおしゃれなアクセントになるでしょう。

お花を加えたレジン席札も手作りができるのがポイントです◎全てに同じお花を使うのも良いですが、ゲスト一人一人の印象や雰囲気に合わせたお花を選ぶのもいいですね♪世界に1つだけのコースターになるので、ゲストにも喜んでもらえるでしょう。席札なのでお名前はあえてシールにしていつでも剥がせると、自宅でも気軽にゲストに使ってもらえますよ!

バルーンの席札は見たことがない方も多いのではないでしょうか?*バルーンの中にフェザーが入っていて、バルーンに文字がデザインされています。なんだかロマンチックで繊細な印象が感じられますよね♡バルーンにゲストの名前にしたり、「Thank you」や「Happy Wedding」など共通の文字にしてリボンの部分にゲストの名前を加えたりなどアレンジも叶います◎アイデア次第でかわいく仕上がりますよ!

切り株デザインがなんともおしゃれでかわいらしいです。切り株は縁起の良いものとされているので、もし引き出物にバームクーヘンを選んでいるのであれば、統一性が出るのでおすすめです◎切り株デザインは柔らかくてあたたかい印象があるので、ゲストのおもてなしにもぴったりでしょう。シンプルながらもさりげないこなれ感があります。

まとめ

今回は席札のアイデアをたくさんご紹介していきましたが、いかがでしたか?使う素材やアイデア次第で他のカップルとは違うおしゃれな席札になるので、自分たちらしさが出せるでしょう。席札はゲストが披露宴会場に入って自分の席を見つける時に見るものです。おしゃれな席札が自席にあればゲストのワクワク感も掻き立たせられますよ♪ぜひ今回ご紹介したアイデアを参考に二人らしい席札のデザインを考えてみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング