どんなデザインにする?*おしゃれな席札でゲストをおもてなし♪*

どんなデザインにする?*おしゃれな席札でゲストをおもてなし♪*

ペーパーアイテムの中でも忘れてはいけない存在なのが席札です。シンプルなデザインも素敵ですが、せっかくならおしゃれな席札でゲストをおもてなししてみませんか?今回はおしゃれさ抜群の席札アイデアをご紹介します。どんな席札にしようか悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください♪


おしゃれな席札アイデア*

それでは早速おしゃれさ満点の席札アイデアをご紹介していきましょう!どれもおしゃれなデザインばかりなので、選ぶのに迷ってしまうかもしれませんね。自分たちならではのアイデアで席札でもゲストを感動させちゃいましょう♪

陶器風のデザインがなんともかわいらしい席札です*石粉粘土を使って自分でも手作りできるんです!ペーパーアイテムも業者に依頼すると費用がかかるので、手作りでこれだけおしゃれな席札が作れたらありがたいですね♪シンプルながらも上品さが感じられて、ホテルウェディングなどの格式高い会場の雰囲気にも合いますよ◎

キーホルダーとしても使える靴ベラの席札です。カリグラフィーで書かれた名前がとてもスタイリッシュですよね♪お名前入りでも普段遣いしやすいでしょう。シンプルなデザインなのでどんなゲストでも使いやすいデザインなのがポイントです*添えたネームタグの色を男女で色合いを分けるのも良いですよ!ゴールドを使うと高級感も出るのでおすすめです。

おしゃれな形と大人っぽい色合いが目を惹くモロッカンタイルの席札です。どれも繊細でエレガントなフォントが魅力的です。結婚式が終わった後も自宅のインテリアとして飾ってくれるゲストも多いでしょう。席札はペーパーアイテムの1つとして考えている方が多いかもしれませんが、選ぶ素材やアイデア次第ではインテリアや小物として使い回すこともできますよ♪

シーリングスタンプがアンティークさを感じる席札です。シーリングスタンプにドライフラワーを添えるとナチュラルウェディングにもぴったりです♪さらに金箔を加えると高級感があるのでホテルウェディングにもおすすめです◎ペーパーアイテムにシーリングスタンプを使う花嫁さんも多いので、少し違うアイデアでゲストを感動させてみませんか?

ドライフラワーがアクセントになっているシーリングスタンプですが、裏面がシールになっているのでDIYしやすいのがポイントです*シンプルな紙を使ったペーパーアイテムでもシーリングスタンプのシールを使えばおしゃれなアクセントになるでしょう。

お花を加えたレジン席札も手作りができるのがポイントです◎全てに同じお花を使うのも良いですが、ゲスト一人一人の印象や雰囲気に合わせたお花を選ぶのもいいですね♪世界に1つだけのコースターになるので、ゲストにも喜んでもらえるでしょう。席札なのでお名前はあえてシールにしていつでも剥がせると、自宅でも気軽にゲストに使ってもらえますよ!

バルーンの席札は見たことがない方も多いのではないでしょうか?*バルーンの中にフェザーが入っていて、バルーンに文字がデザインされています。なんだかロマンチックで繊細な印象が感じられますよね♡バルーンにゲストの名前にしたり、「Thank you」や「Happy Wedding」など共通の文字にしてリボンの部分にゲストの名前を加えたりなどアレンジも叶います◎アイデア次第でかわいく仕上がりますよ!

切り株デザインがなんともおしゃれでかわいらしいです。切り株は縁起の良いものとされているので、もし引き出物にバームクーヘンを選んでいるのであれば、統一性が出るのでおすすめです◎切り株デザインは柔らかくてあたたかい印象があるので、ゲストのおもてなしにもぴったりでしょう。シンプルながらもさりげないこなれ感があります。

まとめ

今回は席札のアイデアをたくさんご紹介していきましたが、いかがでしたか?使う素材やアイデア次第で他のカップルとは違うおしゃれな席札になるので、自分たちらしさが出せるでしょう。席札はゲストが披露宴会場に入って自分の席を見つける時に見るものです。おしゃれな席札が自席にあればゲストのワクワク感も掻き立たせられますよ♪ぜひ今回ご紹介したアイデアを参考に二人らしい席札のデザインを考えてみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング