ブライダルエステもいいけど、“ブライダルヨガ”で内から綺麗になってみない?

ブライダルエステもいいけど、“ブライダルヨガ”で内から綺麗になってみない?

結婚式の準備で最も心躍るといっても過言ではないのが、ウエディングドレス選びですよね。さまざまなドレスを試着して、やっと出会えた運命の一着。そこで気になってくるのが、結婚式でより美しくドレスを着こなすための体づくり。ダイエットやボディメイクはもちろん、美しい姿勢も手に入れたい……そんなプレ花嫁にオススメするのが…


結婚式の準備で最も心躍るといっても過言ではないのが、ウエディングドレス選びですよね。さまざまなドレスを試着して、やっと出会えた運命の一着。そこで気になってくるのが、結婚式でより美しくドレスを着こなすための体づくり。ダイエットやボディメイクはもちろん、美しい姿勢も手に入れたい……そんなプレ花嫁にオススメなのが、ニューヨークで流行中の「ブライダルヨガ」。実はこのヨガ、ボディメイクやダイエット、キレイな姿勢を手に入れるだけでなく、結婚式前のストレスを解消したり、緊張をほぐすためにもピッタリのメソッドなんです。

1.結婚式準備でイライラしたときに…自分を見つめて心も体もきれいになろう!

結婚式の前は準備や打ち合わせ、両家の間に立って調整をしたりすることが続くので緊張しがちです。筋肉がこわばり肩が凝っていたり猫背になっていたりすると、せっかくのドレス姿でも「がっちり」とした印象に。デコルテ周りの筋肉のしなやかさは女性ならではですので、上手にほぐしてきれいな状態でドレスを身に着けたいですね。


2.ブライダルヨガのメリット

結婚式前の花嫁にとって、ボディメイクやダイエット、姿勢だけでなく、ストレス解消にもなるブライダルヨガはメリットばかり。
たとえば…

(1) 気持ちよく身体を動かしているうちに、心配事が気にならなくなる
(2) 深い呼吸と瞑想で、不安や悩みがうすれ、前向きな気持ちになる
(3) 心も身体も健やかな花嫁になれる
(4) 素敵な笑顔はリラックスから…結婚式当日もリラックスして一番の笑顔で
(5) 緊張を乗り越える呼吸を身に着けることができる
(6) 柔軟な心と身体で、何があってもフレキシブルに対応できる強さがつく
(7) 身体が引き締まったり、姿勢が良くなることで自信がつく
(8) 気力,体力がつく。バランス感覚が冴えるので美しく歩くことができる

なんと言っても一番のゴールは、花婿、そして家族や仲間に感謝して、生涯一度の結婚式当日を、楽しく笑顔でいっぱいの一日にできること。これを目標に、結婚式の準備の合間にブライダルヨガを始めてみましょう!

3.結婚式の前に雑念を捨ててスッキリしよう♪

ヨガでは、「競争しない」「期待しない」「決めつけない」ということを大事にして、と指導されることがあります。深く、ゆっくり呼吸してリラックスし、自分の身体の細部の動きや感覚に集中するようにします。人は過去のことや未来のことを心配してそわそわしてしまいがち。それが結婚式の前となればなおさらですね。いわゆるマリッジブルーも、新しい生活やこれからのおふたりの関係や、独身時代のことを思い出すことで、結婚生活が窮屈に思えたりします。ゆっくりと呼吸をしている自分がいるのは「今」この瞬間。過去のことや未来のことは置いておいて、「今」に意識を集中させることで、不要なことを考えずにアタマの中をスッキリさせることができます。雑念を捨てて、たくさんのこと、たくさんの人に感謝しましょう。

4.ニューヨークではブライズメイドと一緒にヨガを楽しむ?!

ヨーロッパでは、花嫁と似た格好をした親しい友人の女性と一緒に挙式にのぞむ風習があり、その女性たちのことをブライズメイドと呼びます。ブライズメイドと連帯感を高めることもできますし、何より全員が揃って美しくなるメソッドを身に着けることができます。日本でもブライダルヨガのクラスが最近増えてきているので、ブライズメイドでなくても、例えば家族やカップル、姉妹で一緒にヨガのクラスを予約してみたりすると楽しいかもしれませんよ!

5.新生活が始まってからも続けられる

新生活が始まってからも、新たな環境に慣れようと身も心も頑張り続けます。自分のカラダや気持ちをコントロールする術を身に着けることで、独身時代から一回り成長した自分に出会えるかもしれませんね!
ヨガは、ポーズだけでなく、その呼吸方法にも特徴があります。ゆっくりと大きな腹式呼吸をすることで副交感神経が優位になり、リラックス効果が得られます。日常生活のふとしたときにも、呼吸法だけでも身に着けていれば気持ちのリセットができるようになるので、例えば夫婦で喧嘩してしまったときにも、落ち着きを取り戻すことができるかもしれません。
結婚式の前だけの急場しのぎのスポーツとしてではなく、ブライダルヨガをきっかけに、長く付き合える趣味になっていくといいですね。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

結婚式で新郎新婦さんがゲストの前で初めて登場する感動的な瞬間…。それが“バージンロード”です♡特に花嫁さんにとっては「人生で一度きりの特別な時間」。美しいウェディングドレスを身にまとい、ゲストの視線を集めながらバージンロードを歩くその時間は、まさにプリンセス気分♡でも、「ドレスを着て上手に歩けるかな?」「ドレスの裾を踏んでしまったらどうしよう…」と不安に感じている人も多いはず!!ウェディングドレスを着てバージンロードをキレイに歩くには、ちょっとしたコツがあるんです♪今回の記事では花嫁さんが優雅に美しくバージンロードを歩くためのコツをご紹介していきます**「私ってこんなに綺麗だったんだ…」と感動するような、素敵な入場シーンを作りましょ


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


新規オープンの式場ってなんだか魅力的♡♡見学の時に気を付けたい項目をチェックしておきましょう◎

新規オープンの式場ってなんだか魅力的♡♡見学の時に気を付けたい項目をチェックしておきましょう◎

結婚式を探していると、「新しくできた式場が気になる!」そんな花嫁さんも多いはず♡♡でも、開業直後の会場には、他とは違う注意点もあります*今回は、オープン間もない結婚式場を見学するときに、後悔しないためにチェックしておきたい大切なポイントや、安心して決定するためのポイントをまとめます♪



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング