〔二次会を準備する〕って「なにをすればいいの!」を解決します◎

〔二次会を準備する〕って「なにをすればいいの!」を解決します◎

「二次会の準備は、何をしなきゃいけないの?!」「いつまでに、いつ頃に準備するの?!」を、解決させていただきます◎


結婚式の二次会を開催するにあたって、準備はどんな流れで進めればいいの!?
二次会を行うには、どんなことを決めなきゃいけないの!?
幹事さんって誰にどのタイミングで頼むのが正解!?
ゲストへの声掛けはいつ!?

と二次会をしたい!と決めても、そこからの悩みが尽きないものです**
実際に二次会の幹事さんを経験したことがある花嫁さんだと、なんとなく流れや動き方がわかっていても、幹事さん経験のない方だとなかなかわからないものですよね**

だからといって相談しようにもなにから相談すればいいのか、お友達に相談して負担はないのか…などそこでも気になることの山積み!なんてお話をよくお伺いしている二次会プランナーが、順番にご説明させていただきます♡♡

■二次会開催するためにやらなければいけないこと

①会場探し&会場決定
②幹事さん決定
③ゲストへの声掛け
④二次会の内容決定
⑤景品や備品の手配

大きく分割するとこんな感じです**
「何をすればいいのか?」状態から、考えるとやることが見えれば、かなり前に進みましたね♪

■二次会開催するために準備する期間

大きく分割できたやるべきことのリスト!
次はそれぞれのことを行う時期を考えていきましょう◎

①会場探し&会場決定

会場決定は早すぎても遅すぎてもダメ!
準備時期を見誤って早くから会場を探してみたり、「早く会場を決めたい」と動かれている花嫁さんがいらっしゃいますが、実は早過ぎるとデメリットも*

早くから決めておくメリットは〔すきな会場〕を選べる可能性が高いことです◎
結婚式場から近く、主要の駅からも交通アクセスがいい!雰囲気が好き!などの好みの会場を抑えることができますね♪

ですが、デメリットもあります。。。
それは、〔条件や内容が変わる〕可能性があること!会場の内装やメニューや条件などが1年必ず変わらない保証はどこにもありません… あまりに早くから決めてあとで困らないように、半年~3か月前を目途に会場を決めましょう!

②幹事さん決定

お友達を代表して準備を手伝ってもらう大事な存在の幹事さん*
お願いをすることが多いので、できるだけ早くから声をかけたいと思う気持ちもわかりますが、
早くからお願いしすぎても、お友達は何をしてあげればいいのかわからなくなってしまうので
二次会会場決定後を目安にお声がけしましょう◎反対に遅すぎるお声がけも避けましょう*

③ゲストへの声掛け

二次会のご報告が結婚式の招待より先になってしまうことのないように◎
お声掛けは結婚式の招待状を発送後が目安*

2ヶ月前にお声がけ、1ヶ月前に回答期限、2週間前に最終期限、などと刻みながら提示することが大切です◎また結婚式とは違いギリギリまで人数変更が利くことが多いので、人数の把握をしっかりしておきましょう◎

④二次会の内容決定

内容の大まかなことは1ヶ月前を目途に決めておきましょう!
1ヶ月前あたりにはゲストのリストも大まかに決まっているので準備がしやすい時期です♪

また、二次会の進行内容は基本的に結婚式と同じ*

新郎新婦入場 ▶ 挨拶 ▶ ウェディングケーキ入刀 ▶ 乾杯のご挨拶 ▶ 歓談 ▶ ゲーム ▶ 歓談 ▶ 余興など ▶ ご挨拶 ▶ 新郎新婦退場

余興やゲームなどに、どれほどの時間を使うかがポイントです*こだわりすぎたゲームは魅力的ではありますが、その反面、ゲストが対応できるのか、またどれぐらいの時間が掛かるのかなどが分かりにくくなるので要注意です*

⑤景品や備品の手配

ゲームなどの進行が決まれば必要な備品などの購入です◎
ゲストの人数の最終期日あたりの2週間前あたりから準備をしておくのが理想的♪早くから準備をしすぎると〔置き場〕に困ったり、ゲストの変動で景品の数が変わったりとイレギュラーが出てしまうので早すぎないことをお勧めします◎

■まとめ

初めての準備で早くから行いたい気持ちはもちろんですが、早すぎるとデメリットもたくさんあるのが二次会の準備*

そして、案外日程が近くならないと決められないことが多いのも実際のところ!
なんだか心配だな…。という花嫁さんは、ぜひプランナーさんが就いている会場や、サポートをしてくれる会社との契約をオススメさせていただきます♡♡大阪市内であれば私たち2次会ティアラもお手伝いできるのでご相談くださいね♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング