結婚式二次会を行うために【二人で確認、準備したいこと】をまとめてみました◎

結婚式二次会を行うために【二人で確認、準備したいこと】をまとめてみました◎

二次会を開催するためのアイテム以外の準備をピックアップしてみました*


長く続く【コロナ禍】の生活も日常になりつつありますね。
ご結婚式を準備している花嫁さんたちも【with コロナ】の考えのもと、結婚式や二次会の準備を進めていることだと思います**

突然の感染拡大などが続き当日を迎えることができるのか、と不安が付きまとう日々だと思いますが【開催するための準備】を行うことが【二次会を開催するための第一歩】です◎

■二次会開催に向けての準備■

ゲストの把握

二次会を開催するにあたり一番大事なことといっても過言ではない【ゲストの把握】です*

・お声がけをする人数
・参加してくださる人数
はもちろんですが、参加をしてくださる皆さんの置かれている状況まで把握していることが理想です*

たとえば
・医療従事のお仕事を行っている
・小さなお子さんや、妊娠中方
・同居人に高齢の方がいる

このように新郎新婦さんそれぞれのご招待ゲストの状況把握は今とても大事です*
開催場所などが決まり正式な招待メールの連絡を行う際に、それぞれに合わせた【お仕事柄大変な時期だと思うので、返信は直前でも大丈夫です!】などの一文を添えておくことを忘れずに*

この一文があることで【直前の状況を見て判断しよう】と思って頂けますね◎

会場選び

二次会の会場を選ぶ際にも【換気が行いやすそう】【しっかり感染対策を行っている】などを改めて見ておきましょう*昨年はコロナが未知の存在で各会場も【見様見真似】での対策でしたが、長く続く状況下では、店舗毎に対応に差も出てきていることだと思います◎

・換気ができるのか
・食事などの提供状況
・スタッフのみなさんの対策
・行政のルールが出たときの対応

細かなことにはなりますが、ゲストに不安を与えないためにいつも以上に細かいチェックを行いましょう◎またキャンセルや延期になる場合の規定も、しっかり確認しておきましょう♪

感染対策アイテム

二次会の準備をするなか会場さんが用意をしてくれるものもあるかと思いますが、おふたりが独自に用意しておき準備万端にしておくことが大事です◎

・テーブル毎の手指消毒アルコールなどの用意
・取替用のマスク
・マスクケース

結婚式場とは違い飲食店を利用することが多い二次会ですが、どうしても各店舗により準備物に違いは出てしまうので、結婚式準備期間中に【こんな風にあって便利】など目に付いたものは自身で用意をしておきましょう◎

キャンセルする基準の相談

最後に準備期間中に新郎新婦さんが同じ気持ちで動くために必須な相談事項**
キャンセル(延期)の基準に関してです。

もちろんキャンセルや延期をせずに当日まで進めることが一番ですが、状況は突然に変わることもあります。

たとえば【ゲストが〇名以下になればキャンセル(延期)】と人数での判断や、【まん延防止が発令されたらキャンセル(延期)】などと一定のルールを設けておくことで直前にどうする?などのお話合いがスムーズに進みますね*

直前になればなるだけ【やっぱり開催したい】【いや、今やるのは非常識だ】など、意見が分かれてしまうとお二人の気持ちはもちろん、ゲストにとっても【パーティーするのかな…?】と負担がでてしまいます。

一定のルールなどを早めに決めておき、その内容をもとに【気を付けて開催する】などの判断を行いましょう*

またゲストのみなさんへは【直前の変更も可能】と伝えておくことが大事です*

いかがでしょう*
このように感染対策のためしっかり準備を進めて二次会を迎えられるようにしておきましょう!
開催するにしても、延期や見送りを選ぶにしてもお互いが同じ気持ちだと気持ちの負担も分け合えますよね*なにより一番大事なのは【新郎新婦さんが同じ気持ち】を持つことです◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


〔実録*二次会レポ#40〕二次会も演出をしっかり準備したステキなお二人の当日二次会♡♡

〔実録*二次会レポ#40〕二次会も演出をしっかり準備したステキなお二人の当日二次会♡♡

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際の二次会の様子をレポートさせていただきます♡


結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式のあとご友人と過ごす二次会♡♡ 二次会のあと、まだまだ余韻に浸っていたい…!そんな想いからさらにカジュアルな雰囲気で行われる[三次会]♡でも「三次会ってどう準備するの?」なんて気持ちありますよね*準備や注意点をご紹介します◎



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング