春婚で真似したい♡桜を使ったテーブルコーディネート集!優しいピンクに包まれる会場装飾♡

春婚で真似したい♡桜を使ったテーブルコーディネート集!優しいピンクに包まれる会場装飾♡

春婚と言えば桜ですよね。 桜をブーケにしたり、受付に飾ったりと取り入れる新郎新婦が多いです。 桜を取り入れることができる期間はとても短いですが、桜が式場にあるだけでパッと明るくなり、季節を感じることができます◎ 桜はとても短い期間でしか見ることができないため、ゲストにも喜んでもらいやすいです◎ また桜は和洋どちらの雰囲気にも合うので、和装・ドレスどちらも着る人におすすめです* SNSで見つけた素敵な桜コーディネートをご紹介します♫


ドレスにぴったり♡洋の雰囲気に合う桜コーディネート*

ナチュラルな印象に*

造花やアーティフィシャルフラワーであれば、横に寝かせて置くのがおすすめ*
存在感もしっかりとあり、花びらを散らすことで空間がうまく使われています。
クロスとの相性もぴったりで桜が映えるようにしています*

桜+かすみ草が相性ぴったり*

ボリュームたっぷりのコーディネートです*
桜とかすみ草の相性はぴったりで、可愛らしい印象になります。
キレイにまとめるのではなく、動きを出すことでより存在感が出ていますね。

華やかで上品に*

真っ白な会場に桜が映えるとても美しいコーディネートです*
背の高い装飾は、ゴージャス感が出るのでゲストが多い結婚式にぴったり♡
メインカラーが白なので、高級感のある雰囲気になり、洗練された印象になっていますね。

ホテルにぴったりのゴージャス感*

ホテルウエディングらしい煌びやかさのあるコーディネートです*
桜の花が満開になっていて、ボリュームもあるので、そこでお花見ができてしまうほどの美しさですね。
ピンクの照明がより桜のカラーを際立たせてくれていますね。
ゲストも思わず見惚れてしまう素敵なゲストテーブルです◎

流しテーブルを華やかに


桜は枝に長さがあるため、高さを出したコーディネートが多いのですが、円テーブルであまりボリューミーにしてしまうと新郎新婦が見えにくい席ができてしまいます。流しテーブルは高さやボリュームを出しやすく、より華やかな印象になります*
こちらのゲストテーブルは高さとボリュームがしっかりとあり、とても高級感のあるコーディネートですね。
ゲストも思わず写真を撮ってしまう素敵なゲストテーブルです。

日本らしさを感じる和テイストな桜コーディネート*

ナチュラルで上品に*

桜の季節に人気なのが和装の結婚式*
日本の伝統的な結婚式はゲストの心も掴みます。
桜がテーブルにあるだけで品良く美しい空間になりますね。
枝を短くカットしてあり、視線の先に桜があるのも嬉しいですよね。
シンプルですが、日本らしさを感じるステキなコーディネートです*

結婚式らしい華やかさを*

華やかさを持たせるのであれば、ボリュームと高さを出すと存在感抜群に*
桜のみでその他の装花や装飾がないところも目線を集めるので良いですね◎
ゲストが広々とテーブルを使える配慮もあって、どの角度から見ても美しい桜を眺めることができます♡

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
春らしい桜を使ったコーディネートはゲストが喜ぶような素敵なものばかりでしたね*
桜はついつい眺めてしまうので、目線の先に桜があるととっても喜んでもらえます。
またナチュラルにも華やかにもなるのでとても使いやすいです。

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


ウェディングシーンで人気の薔薇には【色別の花言葉】があるので、事前にチェックしておきましょう♡♡

ウェディングシーンで人気の薔薇には【色別の花言葉】があるので、事前にチェックしておきましょう♡♡

ウェディングシーンでとても人気の薔薇♡♡色に合わせて花言葉があるのでしっかりチェックしておきましょう♡♡


冬婚にぴったりなホワイトコーデ♡真っ白のウエディング装飾でゲストを迎えよう*

冬婚にぴったりなホワイトコーデ♡真っ白のウエディング装飾でゲストを迎えよう*

冬の結婚式を控えているプレ花嫁のみなさん、式場装飾は決まりましたか?? 冬はブルーカラーやホワイトカラーが人気になってくる季節です*幻想的な空間は、ゲストに特別感を感じてもらうことができ、印象にも残りやすくなります♡ホワイトコーデは洗練された品のある空間になりやすいため、ウエディングにもぴったり♡♡SNSで集めたステキなホワイトコーデをご紹介します◎


春婚にぴったり♡高砂を華やかに!気持ちが明るくなる春色カラーの装花♡

春婚にぴったり♡高砂を華やかに!気持ちが明るくなる春色カラーの装花♡

春婚のみなさんはそろそろ準備をスタートする頃」でしょうか? この記事では、春婚に取り入れたくなる高砂装花をカラー別でご紹介します♫ トレンド感あるものばかりを集めているので、お洒落なコーディネートにしたい花嫁は必見です♡


結婚式を挙げる時期はどう決める?季節ごとのメリットとデメリット◇

結婚式を挙げる時期はどう決める?季節ごとのメリットとデメリット◇

結婚を決めたらまずは結婚式を挙げるかどうかを考えると思います。そして結婚式をあげるなら時期はいつにするのか、どこで挙げるのか、ですよね。ブライダルフェアや式場見学に行く前に結婚式を挙げる時期を決めておきましょう*


夏婚で人気!向日葵を使った装花コーディネートがお洒落♡大人っぽから可愛いまで様々*

夏婚で人気!向日葵を使った装花コーディネートがお洒落♡大人っぽから可愛いまで様々*

夏の結婚式で人気の装花と言えば向日葵ですよね◎ 式場内に向日葵があるだけで夏らしさを感じることができる可愛らしい装花です*向日葵を使った装飾コーディネートは、可愛らしい雰囲気のものが多いですが、カラーの組み合わせによって大人っぽい雰囲気のものや品のあるコーディネートまで様々です◎この記事では、向日葵を使ったお洒落な装花コーディネートをご紹介します*



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング