ドライフラワーのブーケがおしゃれ♡♡くすみカラーで花嫁姿をナチュラルに演出**

ドライフラワーのブーケがおしゃれ♡♡くすみカラーで花嫁姿をナチュラルに演出**

おしゃれな花嫁さんたちから注目を集めているドライフラワーを使ったブーケ**結婚式当日もゲストからの視線を集められるでしょう。ドライフラワーを使ったブーケは、おしゃれで可愛らしく、女性らしさもアップさせてくれます♡そこで今回は、ドライフラワーのブーケの魅力をたっぷりご紹介していきます。ブーケ選びに悩んでいる花嫁さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね!


ドライフラワーブーケの魅力って?

アンティーク感がおしゃれ

ドライフラワーの色味は、落ち着きが感じられます。アンティーク感があるので、おしゃれな雰囲気を演出してくれます*とはいえ、ドライフラワーにくすんだ印象を持っている人も多いのではないでしょうか?一見くすんだ色のように見えますが、ドライフラワーそれぞれに深みがあって上品に見せてくれるのが特徴なのです♡品のある女性らしさを演出できるので、大人花嫁さんにもぴったりです◎また、見た目がとてもおしゃれなので、花嫁さんにも高い人気がありますよ♪

鮮やかな色のドライフラワーもある

ドライフラワーは、あまり色味に鮮やかさがないイメージを持っている人も多いでしょう。ドライフラワーにもいろいろな種類があり、鮮やかな色もあります。ドライフラワーに向いているお花を厳選してしっかりと処理されているからなんです!中には染色して生花より鮮やかに色付けしているものもあります。生花にはない鮮やかな色を楽しめるのがドライフラワーの魅力の1つです*もし、落ち着いた色味のドライフラワーに物足りなさを感じるのであれば鮮やかな色のドライフラワーを選ぶのもおすすめです。

ナチュラルでかわいい

ナチュラルな色合いに可愛らしさを感じられるのもドライフラワーのポイントです。ドライフラワーならではbのくすみカラーが大人かわいいを演出してくれるのです♡しかも、可愛らしさだけではなく、上品さも演出してくれます。トレンド感もあるので、持つだけでおしゃれな花嫁になれちゃいます♪♪ウェディングドレスとドライフラワーのブーケのコーディネートに女性ゲストからの視線も集められるかもしれませんね!

長期保存が可能

ドライフラワーは生花とは違い、長く楽しむことができます。そのため、前撮りでも結婚式の本番でも使い回すことができるのがポイントです。使い回すと言うとイメージが悪くなるかもしれませんが、前撮りでも結婚式当日でも同じブーケが使えるので節約に繋がります。結婚式には大きな費用がかかるので、少しでも節約したいと考えている人も多いでしょう。基本的に生花のブーケは安くても30,000円程度かかるので、前撮りと結婚式当日でそれぞれ用意すると大きな費用が必要になります。ドライフラワーブーケなら1つだけの料金で抑えられるので、節約したい花嫁さんにもぴったりなんです♡

手作りしやすい

ドライフラワーのブーケは手作りしやすいのもポイントです。生花のブーケを手作りする場合、ある程度のセンスが必要になります。しかし、ドライフラワーなら特別なスキルは必要なく自分の思うままに作れるので、自分好みのブーケを作ることができます◎また、手作りをすることで節約にもなるので、オリジナルブーケが叶うのも大きなポイントです♡生花とは違う色合いや雰囲気が1つ1つとてもおしゃれなので、センスに自信がなくても素敵なブーケに仕上がりますよ!

インテリアにもおすすめ

結婚式が終わればドライフラワーのブーケは、そのままお部屋のインテリアとして使うことができます。結婚式で使用したブーケを見る度に当時の思い出が振り返ってきそうですね♡そのまま飾るのも良いですが、加工してインテリアに馴染むようにするのも1つのアイデアです*ドライフラワーはいろいろな加工ができるのも良いですよね◎

まとめ

今回は花嫁さんが注目しているドライフラワーブーケをご紹介しました♡たくさん魅力をお伝えしていきましたが、いかがでしたでしょうか?ドライフラワーは持つだけでおしゃれ雰囲気になり、女性らしさも演出できるので、いつもとは違う美しい姿を見せたいと思っている花嫁さんにもおすすめです*また、ドライフラワーのブーケは手作りもできるので、節約に繋がるのも嬉しいですよね!ぜひドライフラワーのブーケで素敵な花嫁姿を完成させてみてください*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ウェディングブーケに意識したいのは《花言葉》♡♡お花の種類と意味にもこだわって準備しましょう◎

ウェディングブーケに意識したいのは《花言葉》♡♡お花の種類と意味にもこだわって準備しましょう◎

結婚式でも大事なアイテムでもある「ウェディングブーケ」は、ただの飾りだけではなく花ひとつひとつに込められた意味が“想い”をカタチにしてくれる大切な存在♡ドレスのデザインやカラー、結婚式のテーマカラーと合わせるのも素敵ですが、「花言葉」を意識することでより心に残る特別なブーケに…♡ 今回の記事では、そんな想いを伝えるのにぴったりなブーケ用のお花たちをご紹介していきます♪自分らしいスタイルにぴったりのお花を見つけてみてくださいね♡


顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

結婚が決まって最初に訪れる大切なイベントが両家の顔合わせです。これから家族になる二人にとっても両親にとっても特別なひとときですよね*でも、いざ準備を始めてみると「何から始めればいいの?」「失礼にならないようにするには?」と不安がいっぱいになる人も多いはず!そこで今回は、顔合わせをスムーズにそして気持ちよく進めるために、新郎新婦さんが事前に知っておきたい注意点をまとめました。



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング