二次会幹事さんの当日のタイムスケジュールを大公開◎お願いする前に要チェックです♪

二次会幹事さんの当日のタイムスケジュールを大公開◎お願いする前に要チェックです♪

二次会の幹事経験がないと当日の動きがわからないですよね…*幹事さんの動きを分かった上でお願いをしてみましょう♪


二次会さんをお願いするにも、どんなことをしているのか〈幹事経験〉がないとわからないですよね…*打ち合わせ期間は、なんとなく一緒に過ごして見えることもありますが、【当日の幹事さんどんな動きなのか】一例にはなりますが、二次会プランナー目線でご紹介させていただきます♡♡幹事さんの動きのイメージが出来ればお願いするときもお声がけがしやすいものです◎

【二次会幹事さんの当日のスケジュール】

今回は時間軸に合わせてご紹介させていただきます◎

結婚式お開き時間 〈15:00〉
二次会受付開始時間〈17:00〉の場合の参考例をご案内させていただきます♪

15:00 結婚式お開き

結婚式はお開き後のお見送りは、〔主賓ゲスト〕→〔先輩など目上の方〕→〔ご友人〕→〔ご家族〕のような流れになっております*幹事さんたちも、他の披露宴参列されているゲストのみなさんとの流れに合わせて会場を出発します*

そして披露宴会場のクロークで〔ウェルカムグッズ〕〔披露宴会場のお花〕〔映像関連〕〔二次会グッズ〕などを式場担当者さんから預かり二次会会場へ出発です◎

ここで新郎新婦さんが気を付けておきたいのは【プランナーさんへの引継ぎ】です♪
・代表幹事さんのお名前
・預けてもらうグッズのリスト
・二次会会場の場所や時間などの詳細

多くのプランナーさんは事前に聞いて下さるので、お二人からお伝えすることは少ないですが、直前で決定された場合などはしっかり共有をしておきましょう◎

15:15 幹事さん披露宴会場出発

結婚式場から二次会会場への移動は、距離やお願いする荷物を踏まえて新郎新婦さんで予定はしておきましょう!

たとえば【電車で10分】の距離でもお二人のウェルカムグッズにお花やご自身の引き出物などを持っていけばかなりの大荷物です**その場合は披露宴会場へタクシーの手配などをお願いしておき、幹事さんにはタクシー代などを預けておきましょう◎

お二人と幹事さんで確認しておきたいのは、披露宴会場からの移動が順調に進めたとしても、お時間帯によっては二次会会場へはまだご案内できない可能性が高いので、(二次会会場側で、会場入り可能時間が決まっている場合があります)荷物の預け入れだけ可能かなどは事前に二次会会場へ確認をしておきましょう◎預けたあと少し幹事さんは休憩時間です◎

16:30 二次会会場入り可能時間

多くの二次会会場は【幹事さん入り時間】を定められております**
早く着き過ぎても、二次会会場は準備中…なんてこともあるので、幹事さんにはしっかり守ってもらいましょう◎

会場到着から受付開始まで30~15分程度のお時間があるものですが、ここでの準備は、二次会会場にプランナーさんがいるのかどうか。などでも異なります**

・ウェルカムグッズの飾り付け
・お花などの設置
・司会者打ち合わせ
・景品などの準備
・ゲームなどの準備

と幹事さんがバタバタするお時間帯です◎
このようなことも踏まえて、新郎新婦さんは二次会会場を抑える際には【プランナーさん込】などを意識してもいいかもしれないです◎

17:00 受付開始

受付が始まったらあとは打ち合わせ通りに進めていくことで二次会は進んできます◎
・受付担当(2名)※当日の金庫番係兼任
・司会進行(2名)
など、4名での幹事さんが多く見受けられます**あまり多くの幹事さんが居てしまうと、意見や当日の動きなどがまとまらなくなってしまうので要注意です◎

17:30 開宴時間

無事に開宴できれば問題ありません♪
幹事さんもお二人も楽しむのみです**

19:30 閉宴時間

お開き時間にから会場を無人にするまでは幹事さんのお仕事◎
ゲストのみなさんへの退出アナウンスなど、司会者さんはマイクなどを使いアナウンスをおこいます♪

ゲスト退出後、新郎新婦さんはドレスから平服へのお着替えを行われます*
その間に幹事さんは会場スタッフさんと清算などを行っておきます◎

20:00 会場撤収時間

お支払いやお着替えなどが完了すれば二次会は無事お開き、幹事さんのお仕事は完了です♪

このように当日お二人には見えないところで幹事さんは忙しくしてくださっているので、先に手配や確認などがあるものは新郎新婦さんで進めておきましょう♡♡

またこれを見て【幹事さん依頼は大変そう…】と思われた新郎新婦さんは是非、【幹事代行】などをご検討下さい♡♡プロのスタッフがお二人のパーティーをささえてくださいますよ♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング