オシャレさんがこだわりたい!足元から花嫁を魅せる、ウェディングシューズ6選♩

オシャレさんがこだわりたい!足元から花嫁を魅せる、ウェディングシューズ6選♩

「オシャレは足元から。」そんな言葉もあるように、実は花嫁の足元ってとてもよく見られているんです。「ウェディングドレスが長いから、どんな靴でも大丈夫なんじゃないの?」そう思われるかもしれませんが、いえいえ、そんなことはありません。階段を降りるときや入退場、お色直しのドレスなど、足元がちらっと見えるシーンはたくさん!


「オシャレは足元から。」そんな言葉もあるように、実は花嫁の足元ってとてもよく見られているんです。「ウェディングドレスが長いから、どんな靴でも大丈夫なんじゃないの?」そう思われるかもしれませんが、いえいえ、そんなことはありません!階段を降りるときや入退場、お色直しのドレスなど、足元がちらっと見えるシーンはたくさん!

せっかくウェディングドレスや式場にもこだわっているのなら、ウェディングシューズにこそこだわりましょう♡オシャレ度がぐんと上がること間違いなしです**


今回は、いろんなウェディングシューズと、ぴったりのシーンをご紹介します♩

1.フラットタイプ

ウェディング当日は、挙式・披露宴から、長ければ二次会までとかなりの時間でドレスとシューズを履くことになりますよね。。。そんな長時間でも無理なく過ごしやすいと人気なのは、足に負担のかからないフラットタイプのウェディングシューズ♡♡

購入した場合、式の後の普段使いとしても活躍しやすいので、靴に購入を考える花嫁さんにも人気です◎背の高めの方はもちろん、ナチュラルな雰囲気のドレスやアイテムに合わされたい花嫁さんは、繊細なレースのフラットシューズで華奢な可愛らしさを引き出すのもいいですね♩

2.飾りが華やかなシンデレラシューズ

女の子であれば誰もが一度は憧れるのではないでしょうか?
細めのヒールにガラスのような繊細でかつ華やかな飾りが施されたウェディングシューズは、まるでシンデレラの物語から出てきたガラスの靴のよう♡♡遠くから見てもキラキラと輝くウェディングシューズは、純白のドレスを華やかに演出してくれることは間違いなし◎ウェディングフォトで支度中の写真を撮る際にも写真によく映えますね♩

3.ハイヒールタイプ

小柄な花嫁さんや、ドレスをよりバランスよく見せたい花嫁さんには、ハイヒールタイプのウェディングシューズが人気♡♡新郎との身長のバランスを考えて高めのヒールを選ぶ場合でも、花嫁の足への負担が少ないように、全体的に高さがあってヒールも太めのものを選ばれる花嫁さんが多いそう!

シンプルなタイプのハイヒールはドレス本来の美しさを際立たせます*もし、リボンなどが付いていれば華やかさがプラスできて更に魅力的に◎

4.オープントゥタイプ

古くは指先の出たシューズはあまり一般的ではありませんでしたが、最近ではカジュアルな挙式も増えてよりファッションを楽しめるオープントゥタイプのパンプスやサンダルタイプのシューズも人気です♡ガーデンウェディングやリゾートウェディング、足元が見えるタイプのドレスを着る花嫁さんは、軽やかで抜け感のあるシューズをチョイスするようです♩

5.カラーシューズ

純白のウェディングドレスからチラリとのぞく遊びゴコロのように、アクセントカラーになるウェディングシューズを選ばれる花嫁さんも♩

ドレスや会場のテーマに合わせたカラーを選んだり、お色直しのドレスに合わせて華やかなシューズを選ぶと、足元からオシャレさを演出できます!また、色のバリエーションはもちろん形の種類も多様なので、より細かくこだわりたい花嫁さんにオススメですよ**ドレスとのバランスを見ながら決めるのが大切ですね♡

6.スニーカー

こちらもガーデンウェディングやリゾートウェディング、また二次会などよりカジュアルな場での活躍が増えてきているスニーカー♩新郎新婦さんがお揃いで履くことができるので、ウェディングフォトでも最近は大人気ですね!ドレスシューズよりも動きやすさもあるため、より遊びゴコロのある写真を撮りたいカップルにはオススメです◎

また、スニーカーにはエンパイアタイプのドレスがよく似合い、可憐な女の子らしさと、アクティブさを合わせて見せることができるのも魅力のひとつですね♩

ついついパッと目に見えるところに気が行ってしまいがちな結婚準備。ちらっと見えるような細部にもとことんこだわって、人生に1度の瞬間を最高のものに仕上げましょう♩

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

「どのドレスも可愛くて決められない!」「試着を重ねるほど、どれが似合っていたのか分からなくなってきた…」そんな風に“ドレス迷子”になっているプレ花嫁さん、多いんです!「一生に一度の大切な日だからこそ、とっておきの一着を選びたい!」と考えていても、種類も形も素材もブランドも多すぎて、選び方って難しいですよね…。


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング