オシャレさんがこだわりたい!足元から花嫁を魅せる、ウェディングシューズ6選♩

オシャレさんがこだわりたい!足元から花嫁を魅せる、ウェディングシューズ6選♩

「オシャレは足元から。」そんな言葉もあるように、実は花嫁の足元ってとてもよく見られているんです。「ウェディングドレスが長いから、どんな靴でも大丈夫なんじゃないの?」そう思われるかもしれませんが、いえいえ、そんなことはありません。階段を降りるときや入退場、お色直しのドレスなど、足元がちらっと見えるシーンはたくさん!


「オシャレは足元から。」そんな言葉もあるように、実は花嫁の足元ってとてもよく見られているんです。「ウェディングドレスが長いから、どんな靴でも大丈夫なんじゃないの?」そう思われるかもしれませんが、いえいえ、そんなことはありません!階段を降りるときや入退場、お色直しのドレスなど、足元がちらっと見えるシーンはたくさん!

せっかくウェディングドレスや式場にもこだわっているのなら、ウェディングシューズにこそこだわりましょう♡オシャレ度がぐんと上がること間違いなしです**


今回は、いろんなウェディングシューズと、ぴったりのシーンをご紹介します♩

1.フラットタイプ

ウェディング当日は、挙式・披露宴から、長ければ二次会までとかなりの時間でドレスとシューズを履くことになりますよね。。。そんな長時間でも無理なく過ごしやすいと人気なのは、足に負担のかからないフラットタイプのウェディングシューズ♡♡

購入した場合、式の後の普段使いとしても活躍しやすいので、靴に購入を考える花嫁さんにも人気です◎背の高めの方はもちろん、ナチュラルな雰囲気のドレスやアイテムに合わされたい花嫁さんは、繊細なレースのフラットシューズで華奢な可愛らしさを引き出すのもいいですね♩

2.飾りが華やかなシンデレラシューズ

女の子であれば誰もが一度は憧れるのではないでしょうか?
細めのヒールにガラスのような繊細でかつ華やかな飾りが施されたウェディングシューズは、まるでシンデレラの物語から出てきたガラスの靴のよう♡♡遠くから見てもキラキラと輝くウェディングシューズは、純白のドレスを華やかに演出してくれることは間違いなし◎ウェディングフォトで支度中の写真を撮る際にも写真によく映えますね♩

3.ハイヒールタイプ

小柄な花嫁さんや、ドレスをよりバランスよく見せたい花嫁さんには、ハイヒールタイプのウェディングシューズが人気♡♡新郎との身長のバランスを考えて高めのヒールを選ぶ場合でも、花嫁の足への負担が少ないように、全体的に高さがあってヒールも太めのものを選ばれる花嫁さんが多いそう!

シンプルなタイプのハイヒールはドレス本来の美しさを際立たせます*もし、リボンなどが付いていれば華やかさがプラスできて更に魅力的に◎

4.オープントゥタイプ

古くは指先の出たシューズはあまり一般的ではありませんでしたが、最近ではカジュアルな挙式も増えてよりファッションを楽しめるオープントゥタイプのパンプスやサンダルタイプのシューズも人気です♡ガーデンウェディングやリゾートウェディング、足元が見えるタイプのドレスを着る花嫁さんは、軽やかで抜け感のあるシューズをチョイスするようです♩

5.カラーシューズ

純白のウェディングドレスからチラリとのぞく遊びゴコロのように、アクセントカラーになるウェディングシューズを選ばれる花嫁さんも♩

ドレスや会場のテーマに合わせたカラーを選んだり、お色直しのドレスに合わせて華やかなシューズを選ぶと、足元からオシャレさを演出できます!また、色のバリエーションはもちろん形の種類も多様なので、より細かくこだわりたい花嫁さんにオススメですよ**ドレスとのバランスを見ながら決めるのが大切ですね♡

6.スニーカー

こちらもガーデンウェディングやリゾートウェディング、また二次会などよりカジュアルな場での活躍が増えてきているスニーカー♩新郎新婦さんがお揃いで履くことができるので、ウェディングフォトでも最近は大人気ですね!ドレスシューズよりも動きやすさもあるため、より遊びゴコロのある写真を撮りたいカップルにはオススメです◎

また、スニーカーにはエンパイアタイプのドレスがよく似合い、可憐な女の子らしさと、アクティブさを合わせて見せることができるのも魅力のひとつですね♩

ついついパッと目に見えるところに気が行ってしまいがちな結婚準備。ちらっと見えるような細部にもとことんこだわって、人生に1度の瞬間を最高のものに仕上げましょう♩

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


結婚式二次会の余興って何をする?パーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介*

結婚式二次会の余興って何をする?パーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介*

結婚式や二次会でご友人が中心となって行なう余興。今回は結婚式の二次会で行った余興をご紹介。実際のパーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介します*


2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

お色直しのあとどんなヘアメイクにするのかも大事ですが、そもそも「どんなタイムスケジュール」で「どこでお直しするのか」を確認することが大事◎



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング