二次会のプチギフトにもオススメ♡♡人気のプチギフトをピックアップ◎

二次会のプチギフトにもオススメ♡♡人気のプチギフトをピックアップ◎

結婚式にも必須のプチギフト♡♡ 二次会のお見送りにも用意する花嫁さんがほとんどです♪二次会用のプチギフトの参考に人気のアイディアをピックアップ◎


披露宴会場でゲストをお見送りする際に用意する【プチギフト】ですが、二次会のお見送りにも用意をしておきたいものです**披露宴会場で配ったプチギフトとは違うもので差を付けたいのが本音♡♡
そこで人気のあるプチギフトアイディアをまとめてご紹介させていただきます◎二次会のプチギフトは、ゲストがお友達中心に参加されるので、プチギフトの選択肢も広く選べることだと思います♪

♡ オススメプチギフトリスト ♡

プチギフトの定番クッキー♡♡
市販のクッキーを詰め合せるのももちろん、オススメですがお気に入りの洋菓子店などでプチギフト用に手配すれば、こだわりが出ていいですね♪

ウェディングシーンで人気のクッキーといえば「アイシングクッキー」ですね♪
アイシングクッキーはデコレーションが様々なので、おふたりのパーティーのイメージやテーマなどに合わせてオーダーするもよし!お店にデフォルトで用意されているお見送りに合うデザインを手配するもよしです◎

アイシングクッキーの魅力のひとつに【季節感やイベント感】を出せることにあります◎
ウェディングパーティーの前後にイベントがあれば、合わせたデザインで準備するのもかなえられます♪

引き菓子にも人気のフィナンシェやマドレーヌ♡♡
洋菓子店や専門店の商品は試食もしやすく、自信をもってゲストのみなさんに用意できますよね♪また中身はもちろん、パッケージまでこだわりのあるアイテムは要チェックですね◎

この数年プチギフトに人気の高いポップコーン♡♡
オンラインなどでは、透明のパッケージでの取り扱いしているお店も多くあるので、お写真のようにオリジナルのデザインシールを貼ってデコレーションすれば、とっておきのプチギフトに変身です♡

二次会のプチギフトは少し面白いのもいいかな?と思っているおふたりにオススメなのは、オリジナルパッケージのお菓子をオーダーしてみるのはいかがでしょうか♡♡小さいころから見慣れたお菓子のパッケージが、新郎新婦さんのオリジナルって思い出になること間違いなし◎

お菓子などと同じく人気の高いドリンク系のプチギフト♡♡
夏場などであれば会場さんと相談して、冷やして頂ければお見送り時に冷たいドリンクでお見送りも叶いますね♪お酒の後なのでその場で飲んで変えられるゲストさんも◎

ドリンクプチギフトといえば、マルティネリのリンゴジュース♡♡
多くの先輩花嫁さんたちが採用しているので、デコレーションのアイディアもたくさんあるのが魅力的◎

ここ最近はコロナ対策のアイテムをプチギフトにする花嫁さんも増えておりますね♪
アルコールジェルは無地ボトルにThank you など、カリグラフィーのシールでデコレーションしたり、おしゃれなパッケージのものを手配するなど様々ですね◎

専門店やオンラインなど各所で購入したプチギフトに、オリジナルのサンクスカードやプチギフトシールなどを用意してひと手間加えれば一気にオリジナルのプチギフトの準備は完了です◎ハトメと合わせてタグのようにしてもOK*シール状のものを用意して貼るだけで済ませてもOKです♪

二次会までプチギフトのことこだわっていられない…そんなバタバタ花嫁さんは、会場で手配できるアイテムに頼ってもいいんです◎会場で手配のメリットはカタログから商品を選んで個数を指定すれば、あとはプランナーさんが準備を進めてくれることです♪

なによりカタログは定期的にリニューアルされて、新しいデザインが増えるので最近人気のデザインなどのプチギフトを簡単に手配できるんです♡♡

いかがでしょうか♡♡
様々なアイディアのプチギフトがありますが、披露宴とは別で二次会用に準備してどちらも参加してくださるゲストへおもてなしを意識してみましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング