二次会のプチギフトにもオススメ♡♡人気のプチギフトをピックアップ◎

二次会のプチギフトにもオススメ♡♡人気のプチギフトをピックアップ◎

結婚式にも必須のプチギフト♡♡ 二次会のお見送りにも用意する花嫁さんがほとんどです♪二次会用のプチギフトの参考に人気のアイディアをピックアップ◎


披露宴会場でゲストをお見送りする際に用意する【プチギフト】ですが、二次会のお見送りにも用意をしておきたいものです**披露宴会場で配ったプチギフトとは違うもので差を付けたいのが本音♡♡
そこで人気のあるプチギフトアイディアをまとめてご紹介させていただきます◎二次会のプチギフトは、ゲストがお友達中心に参加されるので、プチギフトの選択肢も広く選べることだと思います♪

♡ オススメプチギフトリスト ♡

プチギフトの定番クッキー♡♡
市販のクッキーを詰め合せるのももちろん、オススメですがお気に入りの洋菓子店などでプチギフト用に手配すれば、こだわりが出ていいですね♪

ウェディングシーンで人気のクッキーといえば「アイシングクッキー」ですね♪
アイシングクッキーはデコレーションが様々なので、おふたりのパーティーのイメージやテーマなどに合わせてオーダーするもよし!お店にデフォルトで用意されているお見送りに合うデザインを手配するもよしです◎

アイシングクッキーの魅力のひとつに【季節感やイベント感】を出せることにあります◎
ウェディングパーティーの前後にイベントがあれば、合わせたデザインで準備するのもかなえられます♪

引き菓子にも人気のフィナンシェやマドレーヌ♡♡
洋菓子店や専門店の商品は試食もしやすく、自信をもってゲストのみなさんに用意できますよね♪また中身はもちろん、パッケージまでこだわりのあるアイテムは要チェックですね◎

この数年プチギフトに人気の高いポップコーン♡♡
オンラインなどでは、透明のパッケージでの取り扱いしているお店も多くあるので、お写真のようにオリジナルのデザインシールを貼ってデコレーションすれば、とっておきのプチギフトに変身です♡

二次会のプチギフトは少し面白いのもいいかな?と思っているおふたりにオススメなのは、オリジナルパッケージのお菓子をオーダーしてみるのはいかがでしょうか♡♡小さいころから見慣れたお菓子のパッケージが、新郎新婦さんのオリジナルって思い出になること間違いなし◎

お菓子などと同じく人気の高いドリンク系のプチギフト♡♡
夏場などであれば会場さんと相談して、冷やして頂ければお見送り時に冷たいドリンクでお見送りも叶いますね♪お酒の後なのでその場で飲んで変えられるゲストさんも◎

ドリンクプチギフトといえば、マルティネリのリンゴジュース♡♡
多くの先輩花嫁さんたちが採用しているので、デコレーションのアイディアもたくさんあるのが魅力的◎

ここ最近はコロナ対策のアイテムをプチギフトにする花嫁さんも増えておりますね♪
アルコールジェルは無地ボトルにThank you など、カリグラフィーのシールでデコレーションしたり、おしゃれなパッケージのものを手配するなど様々ですね◎

専門店やオンラインなど各所で購入したプチギフトに、オリジナルのサンクスカードやプチギフトシールなどを用意してひと手間加えれば一気にオリジナルのプチギフトの準備は完了です◎ハトメと合わせてタグのようにしてもOK*シール状のものを用意して貼るだけで済ませてもOKです♪

二次会までプチギフトのことこだわっていられない…そんなバタバタ花嫁さんは、会場で手配できるアイテムに頼ってもいいんです◎会場で手配のメリットはカタログから商品を選んで個数を指定すれば、あとはプランナーさんが準備を進めてくれることです♪

なによりカタログは定期的にリニューアルされて、新しいデザインが増えるので最近人気のデザインなどのプチギフトを簡単に手配できるんです♡♡

いかがでしょうか♡♡
様々なアイディアのプチギフトがありますが、披露宴とは別で二次会用に準備してどちらも参加してくださるゲストへおもてなしを意識してみましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎



最新の投稿


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング