今年も紫陽花の季節が来ました♡♡ウェディングシーンにオススメすぎる紫陽花アイデアをまとめてご紹介♡♡

今年も紫陽花の季節が来ました♡♡ウェディングシーンにオススメすぎる紫陽花アイデアをまとめてご紹介♡♡

おしゃれでかわいい紫陽花(あじさい)を使ったウェディングアイデアをまとめてご紹介させていただきます♡♡


〇紫陽花(あじさい)

6月あたり梅雨が近くなると、お花屋さんに出始める人気のお花といえば【紫陽花(あじさい)】ですよね♡ピンク、パープル、ブルー、ホワイト、グリーンなどの色味がとってもかわいいことや、小さな花が集まって咲く紫陽花をブーケにすれば、とても可愛らしい雰囲気になるんです♡♡

ただ、ウェディングシーンに使うには気になる【花言葉】
色が変化していくことから紫陽花には、「移り気」という花言葉があるんです。この言葉から、かわいいけど、ウェディングシーンに使ってもいいの?と心配になる人も**けれども、紫陽花には小さな花が集まって咲く姿から「家族団らん」という素敵な花言葉や、ピンク「元気な女性」 ブルー「忍耐強い愛」 白「寛容」 など色によっても花言葉が変わるので、最近は気にせずに使われる花嫁さんが多くみられます◎

実際にウェディングシーンで使われるアイデアをご紹介させていただきます♡♡

〇紫陽花ブーケのアイデア

紫陽花を使ったアイディアを代表するようなパープルの紫陽花ブーケ♡♡
ボリューム感を出したブーケは、エンパイアドレスやストレートドレスなどに合わせたいですね♪

かわいくおしゃれに仕上げたい花嫁さんにオススメしたいのは、【ピンク×ホワイト】の紫陽花シングルブーケです♡♡紫陽花でだけにすることでまとまりがあることや、かわいい色味なのにシンプルでおしゃれなアイディアは色違いでも真似したいブーケ♡♡

紫陽花を使う場合ホワイトドレスに合わるのは難しい?と思われがちですが、ホワイトの紫陽花×グリーンでおしゃれで優しい雰囲気のウェディングブーケが仕上がります♡♡ナチュラルな印象でどんなドレスとも相性がよさそうですね♡♡

〇ブーケ以外の紫陽花アイデア

ヘッドパーツにも紫陽花がステキ♡♡
ブーケなどに合わせてトータルコーディネートで合わせたいアイデア◎大き目の紫陽花をふんだんに使うことで小顔効果も♡♡

大人花嫁さんにオススメしたい【大人ウェディングコーディネート】にもぴったりの合わせ方ですね♡♡ホワイトやグリーンとパープルを合わせることで、きつい印象にもならず会場全体も明るく、でも派手にはしない大人らしさでおしゃれなコーディネート◎

紫陽花=ピンクやパープルなどの柔らかい雰囲気をイメージされがちですが、合わせ方次第でこんなにも鮮やかで華やかな印象にもできるんです♡♡使う紫陽花の色味や合わせる小物までこだわりたくなりますね♡♡

〇生花以外の紫陽花アイデア

紫陽花はお花だけではないのです♡♡
紫陽花をモチーフにしたウェディングカラードレスはいかがでしょうか♡♡ボリュームたっぷりで淡くかわいい色味がぎゅっと詰まったカラードレスは女の子の憧れのです♪

ブーケやドレスに合わせ【紫陽花ネイル】なんていかがでしょうか♡♡
ブライダルネイル=ホワイト なんてルールはなのです◎お気に入りのデザインで手先も彩ってみてください♡♡

紫陽花をモチーフにしたウェディングケーキを発見です♡♡
生花やシュガークラフトなどでウェディングケーキも紫陽花でデコレーションしてみましょう♪



いかがでしょうか♡♡
素敵な花言葉も持つ紫陽花は結婚式にぴったり♡♡また色味も多くあるのでアイディア次第様々なポイントに使えて統一感も出しやすいですね♪そして毎年6月が近くなったとき街中のお花屋さんで紫陽花を見つけるとステキなウェディングの一日を思い出すことができるのもステキですよ♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

花嫁の手元を彩るブーケは花嫁をさらに輝かせてくれる大事なアイテムですが、 そのなかでもハッピー感溢れる「多幸感カラー」でまとめたブーケがトレンドです♡♡ 今回は多幸感を感じる色合わせの魅力や、おすすめのお花、さらには前撮りから当日まで長く使えるアーティフィシャルフラワー活用法までまとめてご紹介します♡


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


夏婚花嫁さん準備はバッチリですか?夏ならではのウエディング演出&気配りポイント♡

夏婚花嫁さん準備はバッチリですか?夏ならではのウエディング演出&気配りポイント♡

結婚式 夏婚 演出アイディア テーブルコーディネート リゾート婚 サマーウエディング


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング