結婚式二次会準備中の問題は事前に把握して準備を楽に進めましょう♪

結婚式二次会準備中の問題は事前に把握して準備を楽に進めましょう♪

結婚式準備期間中の花嫁さんは大忙し**できる限り二次会の準備に手を取られないように、起こりうる問題を事前に確認しておきましょう◎


**結婚式二次会の準備期間に起きる、よくある問題点**

事前に分かっていれば準備がスムーズに進められるものですよね♡♡
二次会プランナーがよく新郎新婦さんから相談を受けることをご紹介◎

会場の場所問題

二次会会場を探す時に陥りやすいのが【どこで開催すればいいのか】問題です**
距離ひとつにしても「披露宴会場からの距離」「主要駅からの距離」などで異なることもありますよね◎まずは【ゲストの内訳】をしっかり確認して、ゲストの比率を見たうえで会場の場所を検討しましょう♪

ゲストの人数定まらない問題

二次会会場を探すにも、ゲストの人数によって選べる会場は大きく異なります**
最低○○人分が必須などの最低保証人数や、最大収容○○人までのキャパシティーの問題など様々なポイントでゲストの人数は大事なポイントです**でも、会場決定前から二次会の出欠確認はできない…声かけ予定のみんなが来てくれるとも限らない…。結果何人ぐらいになるんだろう…。と人数が定まらないなんて相談をお伺いすることも多いです**

こうなった場合、結婚式の招待状を送るゲストには
【今度式の招待状をお送りさせていただこうと準備しておりますが、○○月○○日結婚式のあと二次会を近隣で行う予定です。行う場合参加可能でしょうか?】

結婚式の招待状を送らないゲストには、
【○○月○○日に結婚式を行う予定です。そのあと近しい友人だけで二次会を○○駅や○○駅付近で行う予定ですが、ご参加可能でしょうか?】などと出席確認の前に簡易な確認を挟んで様子を伺ってみましょう♪

幹事さんとの連携問題

二次会は幹事さんありきで準備を進めているお二人が多いと思います◎
「もうすべてお任せします!」と、すべて任せているお二人や、「ここだけ幹事でお願い!」と、幹事さんの負担を考え最小限のお願いで済ませるお二人も**でもどちらにおいても幹事さんが順調に準備できているのか、いまどこまで準備できているのか、なんて気になるものですよね◎

でも、幹事さんに質問しても「大丈夫だよー」との簡単な返答だけで、「本当に進んでいるのかが心配!」なんて声も**
こうならない為にも
・幹事さんとの分担
・プランナーさんが付いてくる会場選び
などを事前に意識しておきましょう◎

はじめから幹事さんに任せる箇所を決めておけば不安も減りますし、プランナーさんがついてくると、幹事さんへ直接確認しずらいことも確認してもらえたり、プランナーさんが軸に準備が進むので安心感がでますね♪

細かいことが決まらない問題

幹事さんの有無に関わらず、二次会を準備している中で
・ゲームや余興の有無
・BGMの指定
・レイアウトの配置
・当日の流れ

など決めることは沢山◎
ある程度のことはお二人が決めないといけませんが、もしプランナーさんが付いてくれるのであれば【お任せで!】なんてことも可能♪BGMの指定なども【洋楽でいい感じにおすすめ】なんてお願いできれば二次会の準備だってスムーズです♡♡

ゲストの人数問題

一番の問題点としてご相談いただくのが、参加いただくゲストの人数に関して**
事前の定まらない問題とは違って決まってからも問題は多くでてくるものです!事前確認で【参加できるよー!】と返答があったゲストからの正式な返事がこない…、お仕事などで参加できるかできないか直前まで不明なゲストがいてお友達伝いでの参加確認など…。様々なポイントでゲスト人数推移が見えない・・・なんてことも*

もちろん人数は大事なポイントですが、会場の制限や最低保証人数の問題にならない範囲であればギリギリまで待ってみましょう◎参加不参加などで一喜一憂を二次会でしている場合ではないので、ゲストが大幅に変わらない限り問題のないような進行を決めておけば問題解決です♪

二次会準備中様々なポイントの問題点が出てきますが、事前に把握しておけば相談などもスムーズ◎また、できる限りお二人や幹事さんの負担を減らすために幹事代行やプランナー必須の二次会会場選びを行いましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


〔実録*二次会レポ#40〕二次会も演出をしっかり準備したステキなお二人の当日二次会♡♡

〔実録*二次会レポ#40〕二次会も演出をしっかり準備したステキなお二人の当日二次会♡♡

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際の二次会の様子をレポートさせていただきます♡


結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式のあとご友人と過ごす二次会♡♡ 二次会のあと、まだまだ余韻に浸っていたい…!そんな想いからさらにカジュアルな雰囲気で行われる[三次会]♡でも「三次会ってどう準備するの?」なんて気持ちありますよね*準備や注意点をご紹介します◎



最新の投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング