結婚式二次会準備中の問題は事前に把握して準備を楽に進めましょう♪

結婚式二次会準備中の問題は事前に把握して準備を楽に進めましょう♪

結婚式準備期間中の花嫁さんは大忙し**できる限り二次会の準備に手を取られないように、起こりうる問題を事前に確認しておきましょう◎


**結婚式二次会の準備期間に起きる、よくある問題点**

事前に分かっていれば準備がスムーズに進められるものですよね♡♡
二次会プランナーがよく新郎新婦さんから相談を受けることをご紹介◎

会場の場所問題

二次会会場を探す時に陥りやすいのが【どこで開催すればいいのか】問題です**
距離ひとつにしても「披露宴会場からの距離」「主要駅からの距離」などで異なることもありますよね◎まずは【ゲストの内訳】をしっかり確認して、ゲストの比率を見たうえで会場の場所を検討しましょう♪

ゲストの人数定まらない問題

二次会会場を探すにも、ゲストの人数によって選べる会場は大きく異なります**
最低○○人分が必須などの最低保証人数や、最大収容○○人までのキャパシティーの問題など様々なポイントでゲストの人数は大事なポイントです**でも、会場決定前から二次会の出欠確認はできない…声かけ予定のみんなが来てくれるとも限らない…。結果何人ぐらいになるんだろう…。と人数が定まらないなんて相談をお伺いすることも多いです**

こうなった場合、結婚式の招待状を送るゲストには
【今度式の招待状をお送りさせていただこうと準備しておりますが、○○月○○日結婚式のあと二次会を近隣で行う予定です。行う場合参加可能でしょうか?】

結婚式の招待状を送らないゲストには、
【○○月○○日に結婚式を行う予定です。そのあと近しい友人だけで二次会を○○駅や○○駅付近で行う予定ですが、ご参加可能でしょうか?】などと出席確認の前に簡易な確認を挟んで様子を伺ってみましょう♪

幹事さんとの連携問題

二次会は幹事さんありきで準備を進めているお二人が多いと思います◎
「もうすべてお任せします!」と、すべて任せているお二人や、「ここだけ幹事でお願い!」と、幹事さんの負担を考え最小限のお願いで済ませるお二人も**でもどちらにおいても幹事さんが順調に準備できているのか、いまどこまで準備できているのか、なんて気になるものですよね◎

でも、幹事さんに質問しても「大丈夫だよー」との簡単な返答だけで、「本当に進んでいるのかが心配!」なんて声も**
こうならない為にも
・幹事さんとの分担
・プランナーさんが付いてくる会場選び
などを事前に意識しておきましょう◎

はじめから幹事さんに任せる箇所を決めておけば不安も減りますし、プランナーさんがついてくると、幹事さんへ直接確認しずらいことも確認してもらえたり、プランナーさんが軸に準備が進むので安心感がでますね♪

細かいことが決まらない問題

幹事さんの有無に関わらず、二次会を準備している中で
・ゲームや余興の有無
・BGMの指定
・レイアウトの配置
・当日の流れ

など決めることは沢山◎
ある程度のことはお二人が決めないといけませんが、もしプランナーさんが付いてくれるのであれば【お任せで!】なんてことも可能♪BGMの指定なども【洋楽でいい感じにおすすめ】なんてお願いできれば二次会の準備だってスムーズです♡♡

ゲストの人数問題

一番の問題点としてご相談いただくのが、参加いただくゲストの人数に関して**
事前の定まらない問題とは違って決まってからも問題は多くでてくるものです!事前確認で【参加できるよー!】と返答があったゲストからの正式な返事がこない…、お仕事などで参加できるかできないか直前まで不明なゲストがいてお友達伝いでの参加確認など…。様々なポイントでゲスト人数推移が見えない・・・なんてことも*

もちろん人数は大事なポイントですが、会場の制限や最低保証人数の問題にならない範囲であればギリギリまで待ってみましょう◎参加不参加などで一喜一憂を二次会でしている場合ではないので、ゲストが大幅に変わらない限り問題のないような進行を決めておけば問題解決です♪

二次会準備中様々なポイントの問題点が出てきますが、事前に把握しておけば相談などもスムーズ◎また、できる限りお二人や幹事さんの負担を減らすために幹事代行やプランナー必須の二次会会場選びを行いましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング