二次会の前に確認しておきたい【持ち物】と【お金】のことをリストアップしておきます◎

二次会の前に確認しておきたい【持ち物】と【お金】のことをリストアップしておきます◎

二次会前に確認しておきたいことをまとめてご紹介**


結婚式準備期間は【確認】や【宿題】が多く、当日に近くなるにつれて【準備はすべてできているのか…】と不安が多くなってしまうものです*
特に二次会は準備が新郎新婦お二人と、幹事さんを中心にすすめていくことがほとんどの為、当日の必要な準備物などについては、ご自身でしっかり確認が必要!準備期間中に【二次会会場昼用なもの】を確認したうえで、二次会へ向かえるように早めからチェックしておきましょう◎

【二次会前確認 持ち物編】

ウェルカムグッズ

二次会会場にも飾り付けたいウェルカムグッズは【式で使ったものすべて】と思っていけばいいかな…?と検討中のお二人が多いと思います!
実際に二次会会場のウェルカムグッズスペースは、式場のように広くないのも現実。ウェルカムグッズを沢山ご用意している場合は、持ち込みを二次会会場に合わせた必要分にしておかないと、せっかく運んだのに、実際に飾っておきたかったアイテムが袋に入ったまま…なんてことにもなりかねません!
・必ず飾ってほしいもの
・スペースがあれば飾りたいもの
などと分類しておき、【式だけでいいもの】は「二次会会場には持ち込まない」など、分類しておくことがオススメです◎

また持ち込むと【持ち帰りが必要】になるので要注意**
二次会会場にもよりますが、通常のレストランやカフェでの運営の場合【改めて取りに来るので!】の保管が効かないことがあります。どうしても持ち込み量が多いときは、事前に確認しておきましょう◎

映像関係

結婚式で上映している映像といえば、
・オープニング
・プロフィール
・エンドロール
・余興
などですが【二次会で上映予定】の映像は多くのお二人が【エンドロール】のみの場合が多いです**すべて持ち込むことは悪くはありませんが、【上映予定】のない映像まで持ち込むと、紛失や再生間違いなどの原因にもなるので【必要】な映像を準備しておきましょう◎

景品

二次会のゲームに使う景品はパネルのものや、現物、金券など種類は様々ですよね◎
事前に会場へ納品できるものもあれば当日の持込になることも多くあります*

ゲーム用の景品は種類や数も多くなるので、当日幹事さんとも確認できるように【商品名】のわかるリストを用意しておき、持込忘れなどが起きないように注意しておきましょう◎便利な景品パネルの選択肢も外せませんね♪

【二次会前確認 支払い編】

会場清算

二次会の直前に確認しておきたいことのひとつ【支払い】に関してですが、基本的には会場へのお支払い額より二次会の会費額のほうが高いものですが、ゲスト人数やオプションによっては会費を上回ることもあります*
最終人のご報告時などに、支払い予定額を確認しておき、会費と差引した場合の不足がないかを確認しておきましょう◎また当日の急なキャンセルなどにも対応できるように、少し余裕を持って用意しておくことが大事です**

幹事さん経費精算

会場との精算はもちろんですが幹事さんがいる場合は幹事さんが立替てくれているお金の精算も必要です**二次会のグッズの購入や、式場からのタクシー代など細々とあるものです**

当日のお開き後だとなかなかしっかり清算ができない可能性もあるので、
・二次会直前分までは打ち合わせ時などに精算しておく
・当日の移動費などは事前に予算を預けておく
などを行えば二次会のお開き後にはスムーズに清算が完了しますね◎

もし、事前に行うことが難しそうな場合は直前に【○○円】と確認を行い、ちょうどの用意をしておき、二次会会場までの移動費は【お車代】として披露宴会場で渡して預けておくのもオススメです◎


いかがでしょうか*
二次会準備は直前の確認なども大事◎披露宴の準備でばたばたする前に準備項目の確認をしておきましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング