二次会の準備期間に〈予定人数〉が予定より減ってしまったときに確認したい〈最低保証〉のこと**

二次会の準備期間に〈予定人数〉が予定より減ってしまったときに確認したい〈最低保証〉のこと**

二次会準備中に出てくる〈最低保証〉は、ゲストの人数変動が大きくあるときにとっても大事**しっかり把握しておきましょう◎


二次会の準備期間中に出てくる【最低保証】しっかり把握していますか?
会場選定の際に【予定人数】をイメージして会場決定まで進めていきますが、実際にゲストのみなさんへの【招待の案内】は会場選定後。返信を見ていると、思っていたよりもゲストが少なくなりそう…。となることは、あるあるなんです**

人数が減ってしまうと、さみしい気持ちになるなぁ…。と思っているのも束の間。
準備を進めなくてはいけません。予定していた人数よりゲスト人数が減るとデメリットもあるので、今回はゲストが少なくなった際に気を付けておきたい〈最低保証〉についてのお話です◎

ゲストの人数把握までの流れ

まずは結婚式二次会を準備するなかで、ゲストの人数を把握するタイミングを確認しておきましょう◎

【仮の人数確認】※2~3ヶ月前
   ▼
【招待の案内】※1ヶ月前
   ▼
【出欠確認】※1ヶ月~2週間前
   ▼
【最終人数の確認】※5~3日前
   ▼
【二次会当日】

まず、3~2ヶ月前に会場決定に向けて人数を仮で確認**
新郎側●●人 + 新婦側○○人 =■■人と、おおまかな人数を算出+10名程度の収容が可能な会場で決定するものです◎

この人数を把握することで【予算】【会場キャパ】【規模感】などが予想できるので、とっても大事なポイント*

会場決定

人数のふり幅がわかれば次は会場決定**
例えば【50名ほど】の予定であれば【50~60名ほど】収容可能な会場で契約をするべきですが、式場からの移動距離的に、近隣会場の空状況が合わずなどの理由から【100名規模の会場】を予約することが起こりうることも*そこで大事なのが【最低保証】です**

最低保証の確認

会場予約時に確認したいのは【最低保証】です**最低保証とは「この会場を抑えるには○○人(円)以上が必要」と最低ラインを定めるボーダーです◎

100名収容できる会場で、20名でのパーティーだとお店も貸し切りで案内できないので、【最低保証金額】◎◎円 や【最低保証人数】◎◎人などと会場側から制約が出されます*ゲストの人数の変動があるときにこの【最低保証】がとっても大事!!

ゲストの人数の変動による予算

例えば…
・60名で予定していた二次会が40名の参加になりそう
・基本代金6,000円/1名のプランで予約
・最低保証人数が50名の会場を予約している
この場合、二次会の実施はもちろん可能ですが、【最低保証の50名様分】でのお支払いが必須です*

会費が8,000円の場合
◎集まる金額◎
会費8,000円×参加人数40名=320,000円

◎支払う金額◎
基本代金6,000円×最低保証人数50名分=300,000円

ここで残る金額を使って準備を進めます!

◎その他費用◎
・会場でのプロジェクターなどの貸出料金
・ウェディングケーキ
・景品
・プチギフト

あくまでも参考ではありますが、【最低保証】に合わせて会費が集まらない10名分の金額【60,000円】を支払う必要があり◎その他費用◎に出てくる部分の多くが自己負担になってしまうものです*

ここで大きく見積もりが変わるので、自己負担金額が多くなる場合は景品の準備などの見直しが必要になってしまいます*

このように予算の見立てが変わってしまうので、ゲストの人数が減ってしまう場合まずは【最低保証】をしっかり認識し、二次会を開催する負担が大きくならないようにすることが大事◎契約後に最低保証を下げることは基本的にできない会場さんが多いので、予約段階での確認が大切です◎ゲスト人数が減ってしまったら落ち込む前に〈最低保証〉を確認しておきましょう!

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式のあと続けて行う二次会は、レストランやカフェなどを貸し切りにして実施するアフターパーティー♡♡今回は二次会でも流したい映像演出についてご紹介させていただきます♡♡


結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

二人をお祝いする気持ちが一番だとしても、食事や飲み物は参加するゲストの楽しみの一つです。時間とお金をかけてお祝いに来てくれるゲストのためにも用意する食事の内容を確認しましょう♡


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎


結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を実施すると決めたら幹事さんを決めて依頼を行いますが、その時に【決めておきたいこと】をまとめて確認しましょう♪




最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング