「二次会だけ参加する場合ってどうすれば良いの?」そんな二次会ゲストさんが知りたいマナーまとめ♪

「二次会だけ参加する場合ってどうすれば良いの?」そんな二次会ゲストさんが知りたいマナーまとめ♪

結婚式の二次会だけに参加する場合、式や披露宴と同じようなマナーで良いのか悩んでしまいますよね。今回は、二次会だけに参加する二次会ゲストさんに向けて、お役立ち情報を集めてみました♡


二次会だけ参加する場合って…?

結婚式の二次会だけに参加する場合、式や披露宴と同じようなマナーで良いのか悩んでしまいますよね。二次会なのにあまりフォーマルすぎても浮いてしまうかもしれないし、だからといってどこまでのカジュアルさなら失礼に当たらないのか、なかなか判断が難しいところ。そこで今回は、二次会だけに参加する二次会ゲストさんに向けて、お役立ち情報を集めてみました♡

ご祝儀はどうする?

結婚式の二次会は会費制が一般的で、会費がお祝い金という認識になります。そのため、わざわざ会費とは別にご祝儀を渡す必要はないんですよ♪また、お金をそのまま渡すのは失礼な印象を受けますが、会費は、お財布から直接渡しても大丈夫です。受付の方は誰が会費を支払ったのかを確認できれば良いので、袋に入れてしまうと出し入れする手間をかけてしまうことになってしまうためそのまま渡しましょう*
また、お釣りの用意が大変になるので会費はぴったりの金額を事前に用意しておくと良いですよ。

お祝いの気持ちをどうしても形で表したい場合

ご祝儀は渡さなくて良いみたいだけれど、やっぱりお祝いの気持ちは形で表したいという方もいらっしゃいますよね。特に式や披露宴にも呼ばれていたけれど事情があって二次会だけの参加になってしまった場合などは、何か渡したいと思うのではないでしょうか?
もしそのような理由があってご祝儀を包むなら、金額は5000円〜1万円までが◎あまり高額だと新郎新婦がお返しなどに気を遣ってしまい、かえって困らせてしまうことになるので気を付けてくださいね。
また、プレゼントとして物品を渡しても良いですが、当日は荷物になる事や、他の荷物に紛れてなくなってしまう可能性もあるので、式より前に渡すか、後日郵送などで送るとスマートですよ♡

二次会だけの場合の服装

な服装の参加者が多いイメージですが、実際にどんなことに気を付けて当日のお洋服を選べば良いのかをまとめました。

①白いお洋服は二次会であってもNG

二次会では、花嫁さんがウェディングドレスからカラードレスやワンピースなどに着替えていることが多く、白でも問題ないのでは?と思われがちですが、結婚式での白は新郎新婦だけの特別な色。絶対に選ばないように気を付けてくださいね。また、淡すぎるカラーのお洋服も、写真では白に見えるので避けるのがベター!

②素脚は避ける

カジュアルだからストッキングは不必要かと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、それは間違い。あくまでもフォーマルな場には変わりないので、必ず着用するようにしてくださいね♪

③平服=普段着?

招待状に「平服で」と表記してあることがありますが、平服は普段着のことではないんです。きれいめなワンピースやスーツなどが平服に当たるので、事前にしっかりと用意しておきましょう。

④髪はまとめる

二次会でもダウンヘアで参加するのは失礼な印象。きちんとまとめた方が、マナーが良く見えますよ。

⑤迷ったら遠慮せずに聞く

二次会と一言で言っても、披露宴と同じような堅いものからカフェで行うカジュアルなものまでさまざま。規模によっても変わってくるので、服装の判断が難しければどんな服装が好ましいか幹事の方に確認すると失敗しないですよ♪

二次会マナーはばっちり♡


今回は、二次会だけお呼ばれした場合のマナーをまとめました。ぜひこの記事を参考にして、マナー良く二次会に参加してくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング