色掛下で和装を楽しもう♡白無垢×色掛下のコーディネートでワンランク上のお洒落を♪

色掛下で和装を楽しもう♡白無垢×色掛下のコーディネートでワンランク上のお洒落を♪

白無垢を着る際に色掛下を選べることをご存知でしょうか? 色掛下とは、打掛の下に着る着物のことを指します。色掛下によって雰囲気も変えることができるので、白無垢をもっとお洒落に着こなしたい人や周りと差を付けたい人は、色んなコーディネートをチェックしておきましょう♡


白無垢を着る際に色掛下を選べることをご存知でしょうか?
色掛下とは、打掛の下に着る着物のことを指します。
白無垢は一般的に掛下も真っ白で統一されることが多いですが、前撮りやカジュアルめな結婚式では色掛下に遊び心を取り入れることで、よりお洒落を楽しむことができるんです*
色掛下によって雰囲気も変えることができるので、白無垢をもっとお洒落に着こなしたい人や周りと差を付けたい人は、色んなコーディネートをチェックしておきましょう♡


淡カラーで爽やかに♡色掛下コーディネート*

緑が人気◎

爽やかな印象にしてくれる緑の掛下が1番人気◎
どの季節でも取り入れやすいカラーで大人可愛い印象になります。和装に合う色味にすれば上品にまとまりますよ。重ね襟や小物に黄色がプラスされていて、まとまり感がありますね。

可愛いピンク*

可愛らしい雰囲気にするなら淡いピンクがおすすめ*
ふんわりとした女の子らしい印象になりますね。控えめなカラーが白無垢とマッチしていて上品です♪春にこのコーディネートをすれば、桜とマッチして統一感もでますよ◎

大人っぽいパープル掛下*

大人っぽい雰囲気を大切にしたい人にはパープルの掛下がおすすめ。
淡いカラーだと上品で洗練された印象になります。優しい雰囲気もありつつ、お洒落も楽しめるカラーです*

控えめベージュ*

色掛下でカラーを楽しみたいけど、気品も大切にしたい!という人におすすめなベージュカラー◎
真っ白とは違った印象を楽しむことができ、上品にまとまるので挙式にもぴったりです。親族にも受けが良いコーディネートです!半襟部分に柄のあるものを入れているので地味な印象にならず、品のある華やかさがありますね。

濃いカラーで差を付ける!色掛下コーディネート*

王道の紅白カラー*

祝い事で使われる紅白カラーのコーディネートです*
王道なので、色掛下にチャレンジしてみたい人にぴったり!親族や年配者からの印象も良いですよ♡日本らしさを感じる組み合わせなので、伝統的な雰囲気を大切にしたい人におすすめです♡


ブラックでクールに*

周りに差を付けるなら黒の掛下はいかがでしょうか*
シックな印象になり、白無垢がかっこいい印象になりますね。トレンド感のあるスタイルになるので、カジュアルな雰囲気や白無垢をお洒落に着こなしたい人におすすめです。

ブルーの和柄*

ブルーの和柄が美しい個性的なスタイルです◎
鮮やかなカラーで存在感がありますね。和柄になっているので派手にならず上品なお洒落さがあります。大人っぽいコーディネートや和柄を取り入れたい人におすすめです♡

大人カラーのブラウン*

落ち着いた印象になるブラウンの掛下です*
大人カラーなので品のある印象になっていますね。優しい色合いで白無垢との相性もばっちりです。秋から春先まで似合う色合いなので使いやすいですよ◎

おわりに*

いかがでしたでしょうか。
様々なコーディネートがありましたね。色掛下は遊び心があって、より白無垢を楽しむことができるアイテムです。淡いカラーも濃いカラーもオシャレを楽しむことができ、上品な印象になります。前撮りを華やかにしたい人や周りと差をつけたい人はぜひ色々合わせてみてくださいね!スタッフに相談すれば合わせ方を教えてもらえるので、どのような雰囲気が好みかぜひ写真を見せて伝えてください♪素敵なコーディネートになりますように・・・♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


花嫁さんに欠かせないウェディングアイテム**前撮り用のブーケはどう準備する?◇

花嫁さんに欠かせないウェディングアイテム**前撮り用のブーケはどう準備する?◇

結婚式の前撮りや後撮り、フォトウェディングは、二人にとって一生に残る大切な写真です*どこで撮影するか、衣装やドレス、合わせる小物などもとても大事です。持つだけで印象が代わるブーケも欠かせませんが、どのように手配するか迷ってしまいますね!


最旬ウェディングトレンド*エモい♡写真が撮れると噂の\商店街前撮り/が気になる♪

最旬ウェディングトレンド*エモい♡写真が撮れると噂の\商店街前撮り/が気になる♪

近年特に、ティーン世代の写真トレンドとして\エモい/写真が流行っていますよね♡私たちが”エモい”と感じるとき。例えば・・新しいものと古いものが融合し、懐かしさと斬新さの両方を感じたとき・・!?そんな”エモい”ブームが到来している中、ウェディングの前撮りで注目されているのが、<商店街前撮り>。ウェディングの前撮りと聞けば、海や自然、ブティックが立ち並ぶオシャレな街を想像しますが・・今回はエモい♡と人気を集めている<商店街前撮り>に注目してみましょう◎


紅葉ネイルを楽しもう♡秋にしか楽しめない紅葉ネイルが大人オシャレにぴったり♫

紅葉ネイルを楽しもう♡秋にしか楽しめない紅葉ネイルが大人オシャレにぴったり♫

秋には秋の雰囲気を感じるべっ甲ネイルやテラコッタネイルが人気になってきますよね* また秋婚では和装を好んで着る人も多く、和の雰囲気を楽しめる季節でもあります。 そんな秋婚で人気のネイルデザインが紅葉ネイルです♡ イチョウなど秋にしか楽しめないデザインが描かれており、和の雰囲気がたっぷりと楽しめます◎ 白無垢や色打掛を着る人におすすめしたいネイルデザインを集めました* 秋に和装を着たい!紅葉と合わせたネイルデザインにしたい!という人はぜひ参考にしてください♫


センス抜群!マネしたい先輩花嫁のウェルカムスペースコーディネート♡

センス抜群!マネしたい先輩花嫁のウェルカムスペースコーディネート♡

ゲストを迎えるウェルカムスペース*センスが光る場所なので、悩んでしまう人も多いはず。そんな時はセンス抜群な先輩花嫁のコーディネートを真似するのがおすすめ♡


冬婚花嫁さん♡【イルミネーション×ナイトフォト】がステキな季節がすぐそこです◎

冬婚花嫁さん♡【イルミネーション×ナイトフォト】がステキな季節がすぐそこです◎

肌寒い季節が近づいてくると、街中がキラキラとイルミネーションに包まれます…♡♡【ウェディングドレス × イルミネーション】の相性が最高なのは周知の事実*イルミネーションのなかでナイトフォトのステキなお写真をご紹介させていただきます♪



最新の投稿


結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式の準備をしている中で初めて“お車代”のことを知った人もいると思います。金額や誰に渡すか、など知っておくことでスムーズに準備を進められますよ♪*


花嫁さんが身に着けると幸せになれる「サムシングフォー」♡何を取り入れたらいいの?

花嫁さんが身に着けると幸せになれる「サムシングフォー」♡何を取り入れたらいいの?

プレ花嫁さんであれば、一度は耳にしたことがある「サムシングフォー」。サムシングフォーとは、夫婦の幸せを願ったおまじないのようなもの♡欧米地方で取り入れられている文化が日本の花嫁さんの間でも流行っています**ですが、プレ花嫁さんの中には「サムシングフォーってなに?」「どんなものを取り入れたらいいの?」という人も多いかと思います。今回の記事ではサムシングフォーの基本から、おすすめのアイテムをご紹介していきます**ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


花嫁さんに欠かせないウェディングアイテム**前撮り用のブーケはどう準備する?◇

花嫁さんに欠かせないウェディングアイテム**前撮り用のブーケはどう準備する?◇

結婚式の前撮りや後撮り、フォトウェディングは、二人にとって一生に残る大切な写真です*どこで撮影するか、衣装やドレス、合わせる小物などもとても大事です。持つだけで印象が代わるブーケも欠かせませんが、どのように手配するか迷ってしまいますね!


結婚式の二次会までステキな花嫁姿でいるために…♡♡二次会のドレスってどう準備する!?を解決します♡♡

結婚式の二次会までステキな花嫁姿でいるために…♡♡二次会のドレスってどう準備する!?を解決します♡♡

結婚式の二次会も【ステキな花嫁さん】でいるために、ドレスの用意をオススメします♡♡手配の方法をまとめてご紹介♪


カメラマンとゲストへ忘れずにお願いしておこう*結婚式当日に撮ってほしい写真♡*

カメラマンとゲストへ忘れずにお願いしておこう*結婚式当日に撮ってほしい写真♡*

カメラマンさんに対して撮影指示書を作る花嫁さんも多いと思います。定番のショット以外にもカメラマンさんでしか撮れなかった、という写真があるんです!またゲスト目線の写真があると後から見返した時に嬉しくなりますよね♡*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング