ウェルカムスペースで人気に♡ゲストが楽しめるフォトパネルコーディネート*

ウェルカムスペースで人気に♡ゲストが楽しめるフォトパネルコーディネート*

ウェルカムスペースの装飾方法はたくさんありますが、今回ご紹介するのはゲストも楽しめるフォトパネルのコーディネートです♡フォトパネルの自作方法や、先輩花嫁のコーディネート術をチェックしていきましょう♡


ウェルカムスペースの装飾方法はたくさんありますが、今回ご紹介するのはゲストも楽しめるフォトパネルのコーディネートです♡
新郎新婦から人気があり、取り入れている人が増えてきています*
ゲストもゆったりと新郎新婦の写真を見ることができ、待ち時間にもぴったりなアイテム。
フォトパネルは自作もしやすく、安価で揃えることができるためDIY初心者さんにもおすすめです♡
フォトパネルの自作方法や、先輩花嫁のコーディネート術をチェックしていきましょう♡

先輩花嫁から学ぶフォトパネルコーディネート術*

余白が絶妙なコーディネート*
前撮りの写真がたっぷりとあって、見るだけで幸せな気持ちにさせてくれるウェルカムスペース*
見やすいように間隔を取っていて、ゲストもゆったりと見ることができますね。


ゲストの目線に合わせて横に広がるコーディネートが多いですが、こちらは縦に広げたコーディネート*
女性ゲスト、男性ゲスト、年配者などそれぞれのゲストの視線で楽しむことができますね。
配置も余白を上手く活かしたコーディネートになっています。
ゴチャゴチャとならないように人物像だけではない写真も取り入れられていて、新郎新婦のセンスが窺えますね♡

フォトパネルは前撮りの写真を使う新郎新婦が多いですが、こちらは旅行先で撮られたもので揃えられたコーディネートです*
普段の新郎新婦を垣間見ることができるのでゲストや親族にも喜ばれやすいです◎
旅行先ごとに写真が分けられていて、新郎新婦の旅行好きが伝わってきますね♡

まるで美術館に来たかのようなコーディネート*
新郎新婦の写真ばかりを使うのではなく、新郎新婦の好みの絵画や写真を使っているところがお洒落ポイントです♡
新郎新婦の好みや結婚式の雰囲気を知ることができるウェルカムスペースですね♫

たくさん写真を使いたいときにおすすめのモノクロコーディネート♡
ゴチャゴチャとした印象にならず、まとまってくれます♫
前撮りの写真だけでなく、カップル時代の写真も取り入れたい人にぴったりのコーディネートですよ◎

たくさん写真を使いたいときにおすすめのモノクロコーディネート♡
ゴチャゴチャとした印象にならず、まとまってくれます♫
前撮りの写真だけでなく、カップル時代の写真も取り入れたい人にぴったりのコーディネートですよ◎

1面に並べた圧巻のフォトパネルコーディネート♡
新郎新婦の出会いから今までの思い出がぎゅっと詰み込まれていて、素の2人を感じることができるフォトパネルです♡
モノクロにすることで統一感もあり、たくさんの写真を使うことでゲストが長くゆっくりと楽しむことができるウェルカムスペースになっています。

簡単DIY!フォトパネルの作り方♡

〈用意するもの〉

・使用する写真を印刷したもの(コンビニでもできます)
・カッター
・両面テープ
・ハサミ
・発砲スチロール(DAISOのカラーボードを使う人も多いです)
・粘着タック(DISO)や粘着粘土(コクヨ)→式場は画鋲NGがほとんどのため、壁を傷つけないものを用意しましょう。

〈作り方〉

①コーディネートを先に決め、写真のサイズを測ってコンビニなどで印刷をしておきます。この際、サイドを隠すために余白部分が大きくなるように印刷しておきましょう。
②発砲スチロールやカラーボードを写真の大きさにカットします。
③両面テープで貼り付けます。サイドのスチロール部分が見えないよう包み込みましょう。印刷ミスでサイド部分が丸見えになってしまう場合は、白のマスキングテープを貼るのがおすすめです。
④式場の壁を傷つけてしまうのはNG。粘着タック等を利用しましょう!

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
ゲストを楽しませてくれるフォトパネルコーディネート♡
新郎新婦の普段の姿や前撮りの楽しい姿を見ることができる素晴らしいアイテムです。
DIYも簡単で、100均で揃えることができるので1日で作ることができますよ*
写真選びやコーディネートに悩むことが多いですが、目指したい雰囲気によって変わってくるのでぜひ先輩花嫁のアイディアを参考にしてみてくださいね。
またフォトパネルをする場合は、壁に飾ることになるため早めにプランナーに確認を取っておきましょう。

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

結婚式に向けてウェディングアイテムをDIYしようと考えている花嫁さんも多いと思います。DIYにおすすめ、DIYはNGなアイテムをご紹介します*



最新の投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング