ブラックドレスって実際にどう??ブラックドレスの魅力とデメリット◎

ブラックドレスって実際にどう??ブラックドレスの魅力とデメリット◎

ブラックドレスを着る花嫁が増えているのをご存知でしょうか。 SNSでも見かけることが多くなったドレスで、「あなた以外には染まりません」という意味が込められています◎この記事では、ブラックドレスの魅力とデメリットをご紹介します♪


ブラックドレスを着る花嫁が増えているのをご存知でしょうか?
SNSでも見かけることが多くなったドレスで、「あなた以外には染まりません」という意味が込められています◎黒なので大人っぽくお洒落な印象になるのですが、気になるのはゲスト目線ですよね。親族や年配者からびっくりされるのではないかと敬遠される花嫁も多く、実際はどうなのかと気になっている人も多いはず。この記事では、ブラックドレスの魅力とデメリットをご紹介します♪

ウエディングドレスに黒はアリ??ナシ??

1番気になるのはマナーとして合っているのかどうかですよね。
ウエディングドレスは純白の白が定着しているので、白がマナーだと思われがちですが、ブラックドレスはマナー違反ではありません。非常識にもならないので、取り入れてもOKですよ*

注意点はいくつかある!

・親族の意思確認はきちんと行う*
「黒は縁起が悪い」と捉える方もいます。事前にブラックドレスを着ることを伝えておくことはとても大切です。

小物を考えておく*
ベールやグローブは白がほとんどです。
コーディネートとして白×黒は合わせやすいカラーですが、実際に身につけた時に違和感を覚える人もいるので、ドレスと合うデザインを探すようにしましょう*試着は必須です◎

ブラックドレスの魅力もたくさんある♡♡

ゲストの印象に残りやすい!
ウエディングドレス=白が定着しているので、ブラックドレスはかなりインパクトが大きいです*結婚式後も話題になったりとずっと覚えていてもらえるドレスです♡

ウエディングドレス以外でも楽しめる*
ウエディングドレスは白を着て、お色直しで黒を着る人も多いです。
ガラッと印象が変わるのでおすすめです◎お色直し以外でも、二次会や前撮りでも使いやすく万能なドレスですよ♪

大人コーデを楽しめる*
ウエディングドレスでも大人っぽい雰囲気は楽しめますが、大人可愛い雰囲気がメインになるため、シックな雰囲気やセクシーさを出したい人にはブラックドレスがぴったりです◎

魅力あるブラックドレスデザイン集*

トレンドのパフスリーブドレス*
程よい抜け感で大人っぽい雰囲気にぴったりです◎新郎新婦さんらしさが伝わるお洒落なコーディネートになっています*

肩紐リボン*

可愛らしさのあるブラックドレスです*
肩紐がリボンになっているのがポイントですね。シックな雰囲気の中でも女の子らしさが欲しい人におすすめです。

プリンセスライン*

ウエディングドレスとしてぴったりな華やかなブラックドレスです*
レースの透け感とラメが輝き、黒ですが重たい雰囲気にならず抜け感のあるデザインになっています。真っ黒に抵抗のある人は、透明感のあるドレスやグレーがかったドレスもおすすめですよ♪

オフショル*

ブラックドレスらしい大人の女性らしさを感じるデザインです*
背中が大胆に開いていて、オフショルになっていることでより大人っぽさがありますね。スレンダードレスはロケーションフォトやリゾートウエディングにもぴったりのシルエットで人気が高いデザインです。黒にすることによって、より雰囲気がアップしていますね◎

フリル付きドレス*

トレンドのフリルが付いたブラックドレス*
シンプルですが存在感のあるデザインで、ドレッシーな雰囲気にぴったりです♡披露宴や二次会に使いやすいドレスですね♪

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
ブラックドレスはドレッシーで大人な印象を与えてくれる素敵なドレスです◎マナー面で心配になる人が多いですが、非常識になることはないので安心してくださいね。ただし、年配者や親族の中には抵抗感を持つ人もいるため、配慮が必要です。気になる方は前撮りや二次会での着用がおすすめです♡白のドレスとは違った雰囲気のあるドレスなので、人とは違ったドレスを楽しみたい方や大人な雰囲気が好きな人にぴったりですよ*参考になれば幸いです*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング