二次会にもテーマ**【ハロウィン】をテーマにして準備を進めてみませんか♡

二次会にもテーマ**【ハロウィン】をテーマにして準備を進めてみませんか♡

結婚式と同じように、二次会にもテーマを付けるとアイディアが溢れてきますよね♡秋の花嫁さんがテーマにしやすい【ハロウィン】をテーマにした二次会おアイデアをご紹介**


秋冬婚花嫁が取り入れやすいシーズンイベントといえば…
9月中旬から10月末までは【ハロウィン】
結婚式のテーマにするのもいいですが、二次会のテーマにだってオススメなんです♡
ハロウィンをテーマで二次会に取り入れやすいアイディアをピックアップ♪

ハロウィンテーマ

結婚式のウェディングテーマ決めは多くの花嫁さんが行っていますが、二次会のテーマって決めていますか?
二次会の会場装飾は披露宴から持ち込むし、
ゲストの皆さんと楽しく過ごせたらいいかな…?なんて簡単に考えていませんか*
せっかくのシーズンイベントの期間にパーティーを行うのであれば【テーマ】を決めて準備をすればさらにゲストの皆さんと楽しく過ごせること間違いなしですよ♡

会場装飾

披露宴から移動してくるアイテムが多くなりますが、二次会にハロウィンとテーマを決めるなら、ハロウィン用のアイテムを準備することも忘れずに♡

簡単に用意ができて、お写真にも残るフォトプロップスはとってもオススメ◎

ハロウィングッズは、会場のデコレーションも100円均一のショップなどでも取扱いが多いので、費用を押さえてデコレーション可能◎
ハロウィンらしい【ジャック・オー・ランタン】【魔女の帽子】【こうもり】などのデザインで
ガーランドなど沢山の種類が取り揃えられておりますね♪

演出


ハロウィンをテーマにするなら、お菓子をゲストの皆さんに配ったりするのもオススメ♡♡
大きめのかぼちゃバスケットに溢れるほどのお菓子を詰めて受付スペースなどに設置しておき、皆さんが手に取れるようにするアイディア♡

ゲームなどを行う際にもかぼちゃのバスケットなどにくじを入れておくなど、小さなアイディアも忘れずに♪
大型の100円均一などのショップに行けば多くのアイテムが揃うので、会場デコレーションと合わせてゲットしておきましょう◎

合わせてパーティー中のBGMなどもハロウィンモードにしてみるのもオススメです♡♡

ウェディングケーキ

二次会のウェディングケーキだってもちろん、こだわりを詰め込んだウェディングケーキなども可能ですが、レストランの二次会プランだと、シンプルな1段のデコレーションケーキが主流**

シンプルなケーキだからこそできるアイディアで準備しましょう◎

ウェディングケーキに使える【ケーキトッパー】は、差し込むだけでケーキの雰囲気を各段にアップできるもの♡
とくにSNSやフリマサイトなどでは、オリジナルやシーズンイベントに特化して販売しているショップも多いのでハロウィンに合わせたデザインで準備をしてみませんか♡

ウェディングケーキと言いつつ結婚式でも人気のドーナツタワーなども、ハロウィン風にデコレーションしやすくてオススメ♡♡
オリジナルケーキよりハードルが低いので二次会会場さんに協力してもらいやすいのもポイント*

プチギフト

ゲストの皆さんをお見送りする際に配るプチギフトだってハロウィン仕様に◎
市販のプチギフトなどでも【ハロウィンデザイン】のものが多く取扱いされています♪
ウェディング用に手配すれば、ウェルカムグッズとしても活躍してくれるのでオススメ♡♡


ハロウィンシーズンがくると各お菓子屋さんでは、様々なパッケージのかわいいお菓子の販売が始まるので
お気に入りのお菓子やショップのもので用意するものオススメ♡♡

ハロウィン直前になると販売数も少なくなるので早めに決定と予約などは必須です♪

いかがでしょうか♡ハロウィンに合わせた二次会楽しそうですよね♪
また、ゲストの皆さんに仮装のお願いなどをしてさらにこだわるなんてアイディアも**
二次会だからこそできるアイディアで楽しいパーティーにしてくださいね♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング