結婚式二次会【演出なし】にするメリットとデメリットを把握して選択しましょう*

結婚式二次会【演出なし】にするメリットとデメリットを把握して選択しましょう*

二次会を開催するにあたって【演出なし】を検討されているなら、メリットとデメリットしっかり把握しておきましょう◎


結婚式二次会を開催したいけど、どんなパーティーを準備するのかなどを考えている際に【演出なし】で飲み会スタイルでもいいかな?とたどり着いたお二人もいることだと思います*結婚式の二次会を演出なしでやるのはアリかナシか。演出なしで二次会をやるなら、どんな工夫をするべきか要チェックです*

二次会の演出なし

「結婚式二次会」に過去に参加されたことがある方はイメージがあるかと思いますが、【新郎新婦入場】【ウェディングケーキ入刀】【余興】【ゲーム】などと演出を加えて二次会を過ごすことが多いものですね*でもそうすることで「準備が増える」、「予算がかかる」と、実際に二次会でのゲームや演出を一切しない二次会を選択したカップルもたくさんいます◎

演出などをなくし、ゲストとの歓談をメインに飲み会式のカジュアルな二次会を選択する場合の【メリット】と【デメリット】はもちろんあります*会場選びなどを始める前に、よく比べて準備に取り掛かりましょう♪

演出なしのメリット

ゆっくりと過ごすことができる

≪二次会の演出をなし=歓談時間のみ≫です*
二次会の前に行う結婚式は、どうしても進行内容などからご友人とじっくりお話をする時間は取りにくいもの。そこで二次会は、できるだけゆっくりとみなさんと過ごすことをテーマにできます。

落ち着いた雰囲気にできる

大人カップルのお二人が開催すると、ゲストの年齢層が高くなりますね*
その世代のみなさんで楽しく過ごせるように「全員参加のゲーム」「新郎新婦クイズ」などを無理して組み込むのではなく、演出無し&ゲーム無しにすることで、落ち着いた雰囲気で、ホームパーティー的なウェディングパーティーが行えます*

費用の節約

演出やゲームを行うとなればもちろん費用がかかります。たとえば会費を低く抑えたいといった場合にも、演出なしの二次会を行えば、最低限の料飲費用だけで済ませることが叶います*

幹事なしで準備ができる

【二次会=幹事さんへの依頼】が必須になりますが、ゲームや景品の手配が必要ないので、二次会の為にご友人への幹事負担をなくせます*

会場の選択肢が増える

演出なしの場合、音響や映像などの設備は大きく必要がないですね◎
そのため設備が整った会場を選ぶ必要はなくなり、行きつけの居酒屋やおしゃれなカフェなど、お二人の好きな場所でパーティー―を開催することが可能です*

演出なしのデメリット

退屈に感じる方もいる

演出がないと、ゲストのみなさんはお食事のみの時間になってしまうことに*
そう感じさせないためには、座席割りなどをしっかり考慮して、ゲスト同士が交流しやすい工夫をしておきましょう◎また新郎新婦は1グループにとどまらずに、できるだけみなさんの席を回るように時間把握をしっかり行うことが大事です。

会費設定

演出、余興、ゲームなどなにもないと、会費が高く感じられてしまうことも*
お二人は料飲費用以外に貸し切り料金なども踏まえて会費設定をされていたとしても、ゲストからすれば、飲み会の延長。会費の金額や、飲食物の内容などには配慮を忘れずに◎

メリット・デメリットそれぞれをしっかり把握したうえで【演出なし】にするかは決めておきましょう◎演出なしでもドレス姿で参加する、入退場や挨拶などはしっかり行うなどでまとまりがよくなります*
また【準備が大変そうだから演出なしで!】と検討されているのでしたら、専門スタッフがついてくださる会場なども一度見学して準備内容を一度聞いてみることがオススメ*案外準備大変じゃないかもしれませんよ♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング