結婚式二次会の会場を決めたらそのあとなにするの!?問題を二次会プランナーが説明します**

結婚式二次会の会場を決めたらそのあとなにするの!?問題を二次会プランナーが説明します**

結婚式二次会の準備をはじめてみたけど何をすればいいのか分からない…、「先に結婚式の準備を!」なんてしていると、当日はあっという間に近づいてきます*まずは期間別に準備事項を確認していきましょう♪


開催を決めたら

結婚式場を決定後二次会の開催を決めたら、まずは【二次会】の基本的な部分を確認しておきましょう*

予定人数

まずは二次会に参加してほしいゲストの人数を確認していきます。
式にも招待し二次会へも招待予定の人数など、ある程度振り分けて確認を行い、男女別でも人数を確認できるようにしておくことが大事です◎

開催エリア

二次会の会場探しをどのエリアで行うかも大事なポイント!
式場から近い駅、式場から近い主要駅、移動に不便のない範囲での主要駅など様々ですが、ポイントは【ゲストに不便がないかどうか】です。

たとえば式場から近いと式参列者は便利でも、二次会だけ参加だと不便な駅じゃないですか?できるだけみなさんにとって不便の少ない会場探しを行うためにも、事前のエリア選定が大事*

6~4ヶ月前

会場決定

最初にしないといけないのは会場の決定です*
幹事さんをお願いしていても、二次会会場を新郎新婦で決めることは多くあるので、お二人の希望とイメージに合う会場を決定していきましょう◎

幹事さんへの依頼

二次会の会場決定の前後で正式に二次会の幹事さんへ依頼を行います*
打ち合わせなどの頻度や、どれぐらいのお任せ具合でお願いするのかなども伝えておくことがベスト!
・プランナーさんも居て当日まで特になにも依頼がない
・お二人で決定されずですべて幹事さん任せ
同じ幹事さんの依頼でも内容によってお友達の時間の拘束も変わってくるのでしっかり伝えておきましょう♡

2~1.5ヶ月前

ゲストへの声掛け

結婚式の招待状を送った後は、二次会の招待連絡をどんどん送っていきましょう*
あまりに早いと出欠確認が難しかったり、直前だと参加者さんが困ってしまうので、時期が大切な準備事項です♪

予算案の確認

ゲストへの声掛けを済ませたら会費と人数、会場への支払い額など様々な面から計算を行い準備に使える予算を確認しておきましょう*ここではあくまでも概算になるので、ぴったり使い切るイメージではなく、余白を残して【景品代】【備品代】【オプション代】などと振り分けいきましょう。

1ヶ月前

進行内容などの決定

1ヶ月前あたりには当日の流れなどを決定しておきましょう*
・映像は式場から持込みのエンドロールを受付中にリピート再生
・入場、ケーキ入刀、乾杯と続けて行う
・ゲームはゲストとビンゴ大会
・歓談時間をしっかりとる
・挨拶、退場
など、流れを決めていきそれぞれに時間を配分すれば進行表の確定です*

ゲストの人数確認

レイアウトや受付表の作成を行うためにも、1ヶ月前で人数を正式にカウントしておきましょう*
まだ返信のないゲストさんもいらっしゃると思うので、【確定】【未確定】【欠席】として把握しておきましょう◎

ゲームの景品などの用意

進行内容の決定、人数が把握できれば景品への予算もきまってくるので、この辺りで準備を行いましょう*あまり早くから手配すると置き場や、予算の使いすぎなどにも繋がるので、この時期までは下見程度にしておきましょう◎景品は現物商品を購入するのではなく、【パネル・目録】で手配すれば、保管の場所も取らないのでおすすめです◎

1週間~5日前

最終人数の確認

ここで最終の人数確認を行います*
会場によって異なりますが、【1週間~3日前】あたりで最終人数の確認を行う会場さまが多いので、ゲストの皆さんで未確定の方がいる場合は、このタイミングまでには返答を貰えるようにしておきましょう◎

準備物の確認

ゲームで使う備品、景品などの購入物、二次会用のドレス関連の小物、前日は式場への忘れ物確認などで忘れものに気が付かないかもしれないので、二次会への準備物確認は少し早めに終わらせておきましょう*



実際に準備期間結婚式のことも、それ以外のことも沢山の出来事のなかで二次会準備となればバタバタしてしまうものです*スケジュールをしっかり把握したうえで準備に挑みましょう◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式の二次会はどんな内容で進めますか◎演出アイディアをそれぞれ要確認♡♡

結婚式の二次会はどんな内容で進めますか◎演出アイディアをそれぞれ要確認♡♡

結婚式二次会を行う際に【お二人からの演出】アイディアや 【お友達にお願いしたい演出】など様々です* それぞれのポイントを把握して準備しましょう◎


おいしくて楽しい♡ゲストと一緒に作り上げる果実酒ラウンドって?

おいしくて楽しい♡ゲストと一緒に作り上げる果実酒ラウンドって?

果実酒ラウンドは、新郎新婦さんが大きなガラス瓶を持って各テーブルを回ります。その瓶にゲストひとりひとりが好みのフルーツを入れていく演出です*


2次会の会費設定を間違えないようにするためのポイントをご紹介◎

2次会の会費設定を間違えないようにするためのポイントをご紹介◎

2次会で大事なポイント【会費設定】の決め方をご紹介◎


受付や幹事のお礼にピッタリ♡♡おすすめのギフトカードをご紹介**

受付や幹事のお礼にピッタリ♡♡おすすめのギフトカードをご紹介**

受付や幹事の人へのお礼に悩んでいる人もいるのではないでしょうか**「ギフトを贈っても喜ばれなかったら嫌だし、現金を贈るのも何だか…」という人にオススメなのが「ギフトカード」♡♡今回の記事ではお礼のギフトとして贈りたいオススメのギフト券をたっぷりご紹介♪*。送る相手の年代や環境、趣味などと照らし合わせて選んでみてくださいね**


気になるポイント*結婚式二次会の開始時刻の決め方を時間に合わせてご紹介*

気になるポイント*結婚式二次会の開始時刻の決め方を時間に合わせてご紹介*

結婚式二次会って披露宴のあとどれぐらいの時間を空けて予約をするのか…実際の時間軸でご紹介させていただきます◎



最新の投稿


愛するペットと結婚式を挙げる魅力って?メリットだけじゃなくデメリットと事前の準備の確認が大切◎

愛するペットと結婚式を挙げる魅力って?メリットだけじゃなくデメリットと事前の準備の確認が大切◎

近年ではペットと一緒に過ごしている方が多いですよね。ペットも大切な家族の一員なので、結婚式にも一緒にいてほしいと思っているカップルも多いでしょう*そこで今回は、ペットと一緒に結婚式を挙げるメリットやデメリット、注意点などを解説していきます。


ゲストの人数が少なくても挙げられる結婚式のスタイルって?◇

ゲストの人数が少なくても挙げられる結婚式のスタイルって?◇

結婚式を挙げたいと思っても友人が少ない、呼びたいゲストがいない、などの理由で迷っている人もいると思います。結婚式は、友人の人数にかかわらず、工夫次第で素敵な結婚式を挙げることができるんです*


意外と知らないことがいっぱい!?結婚式のはじまりって?*

意外と知らないことがいっぱい!?結婚式のはじまりって?*

なぜ日本でも結婚式を挙げるようになったのか、疑問に思ったことはありませんか?結婚式について意外と知らないことが多いですよね!そこで今回は、結婚式にはじまりについてご紹介します!


ゲストの人数によっても変わる◇選ぶ人が増えている少人数婚ってどんなことをするの?

ゲストの人数によっても変わる◇選ぶ人が増えている少人数婚ってどんなことをするの?

家族や親族、親しい友人だけを招待して行う30名以下での少人数結婚式*少人数だからこそできる、そんな結婚式のスタイルが選ばれることが増えてきました。


素敵なロケーションのハワイで結婚式がしたい!ゲストを招待する時に注意すべきポイントって?

素敵なロケーションのハワイで結婚式がしたい!ゲストを招待する時に注意すべきポイントって?

海外ウェディングでやはり人気が高いのがハワイです。そこで今回は、ハワイウェディングでゲストを招待する時に注意したいポイントを紹介していきます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング