結婚式二次会の会場を決めたらそのあとなにするの!?問題を二次会プランナーが説明します**

結婚式二次会の会場を決めたらそのあとなにするの!?問題を二次会プランナーが説明します**

結婚式二次会の準備をはじめてみたけど何をすればいいのか分からない…、「先に結婚式の準備を!」なんてしていると、当日はあっという間に近づいてきます*まずは期間別に準備事項を確認していきましょう♪


開催を決めたら

結婚式場を決定後二次会の開催を決めたら、まずは【二次会】の基本的な部分を確認しておきましょう*

予定人数

まずは二次会に参加してほしいゲストの人数を確認していきます。
式にも招待し二次会へも招待予定の人数など、ある程度振り分けて確認を行い、男女別でも人数を確認できるようにしておくことが大事です◎

開催エリア

二次会の会場探しをどのエリアで行うかも大事なポイント!
式場から近い駅、式場から近い主要駅、移動に不便のない範囲での主要駅など様々ですが、ポイントは【ゲストに不便がないかどうか】です。

たとえば式場から近いと式参列者は便利でも、二次会だけ参加だと不便な駅じゃないですか?できるだけみなさんにとって不便の少ない会場探しを行うためにも、事前のエリア選定が大事*

6~4ヶ月前

会場決定

最初にしないといけないのは会場の決定です*
幹事さんをお願いしていても、二次会会場を新郎新婦で決めることは多くあるので、お二人の希望とイメージに合う会場を決定していきましょう◎

幹事さんへの依頼

二次会の会場決定の前後で正式に二次会の幹事さんへ依頼を行います*
打ち合わせなどの頻度や、どれぐらいのお任せ具合でお願いするのかなども伝えておくことがベスト!
・プランナーさんも居て当日まで特になにも依頼がない
・お二人で決定されずですべて幹事さん任せ
同じ幹事さんの依頼でも内容によってお友達の時間の拘束も変わってくるのでしっかり伝えておきましょう♡

2~1.5ヶ月前

ゲストへの声掛け

結婚式の招待状を送った後は、二次会の招待連絡をどんどん送っていきましょう*
あまりに早いと出欠確認が難しかったり、直前だと参加者さんが困ってしまうので、時期が大切な準備事項です♪

予算案の確認

ゲストへの声掛けを済ませたら会費と人数、会場への支払い額など様々な面から計算を行い準備に使える予算を確認しておきましょう*ここではあくまでも概算になるので、ぴったり使い切るイメージではなく、余白を残して【景品代】【備品代】【オプション代】などと振り分けいきましょう。

1ヶ月前

進行内容などの決定

1ヶ月前あたりには当日の流れなどを決定しておきましょう*
・映像は式場から持込みのエンドロールを受付中にリピート再生
・入場、ケーキ入刀、乾杯と続けて行う
・ゲームはゲストとビンゴ大会
・歓談時間をしっかりとる
・挨拶、退場
など、流れを決めていきそれぞれに時間を配分すれば進行表の確定です*

ゲストの人数確認

レイアウトや受付表の作成を行うためにも、1ヶ月前で人数を正式にカウントしておきましょう*
まだ返信のないゲストさんもいらっしゃると思うので、【確定】【未確定】【欠席】として把握しておきましょう◎

ゲームの景品などの用意

進行内容の決定、人数が把握できれば景品への予算もきまってくるので、この辺りで準備を行いましょう*あまり早くから手配すると置き場や、予算の使いすぎなどにも繋がるので、この時期までは下見程度にしておきましょう◎景品は現物商品を購入するのではなく、【パネル・目録】で手配すれば、保管の場所も取らないのでおすすめです◎

1週間~5日前

最終人数の確認

ここで最終の人数確認を行います*
会場によって異なりますが、【1週間~3日前】あたりで最終人数の確認を行う会場さまが多いので、ゲストの皆さんで未確定の方がいる場合は、このタイミングまでには返答を貰えるようにしておきましょう◎

準備物の確認

ゲームで使う備品、景品などの購入物、二次会用のドレス関連の小物、前日は式場への忘れ物確認などで忘れものに気が付かないかもしれないので、二次会への準備物確認は少し早めに終わらせておきましょう*



実際に準備期間結婚式のことも、それ以外のことも沢山の出来事のなかで二次会準備となればバタバタしてしまうものです*スケジュールをしっかり把握したうえで準備に挑みましょう◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング