二次会開催で大きなポイントのひとつ*会費設定に関して詳しくみていきましょう◎

二次会開催で大きなポイントのひとつ*会費設定に関して詳しくみていきましょう◎

結婚式二次会の会費設定は慎重に*確認しておきたいことや算出方法をピックアップ♪


結婚式二次会の会費設定

結婚式二次会の会費設定ってイメージできていますか*
なんとなく【以前参加したときの金額】【なんとなくのイメージ】などで決めてももちろんOKですが、どのように二次会会費を決めた方がいいのかを今回はご紹介させていただきます*ポイントは「ゲストに伝える前にしっかり確認する」ことです!

会費設定に必要な確認事項

①お店に支払う金額の確認

会費設定を決める際に確認が必要な事。予算の中で一番大きく費用がかかるのが【お食事代金】です*お食事・お飲み物・会場貸し切りにかかる費用をお一人当たりで算出しましょう◎ウェディング専門会場や、二次会を多く受けられているレストランやカフェなどの場合は、基本料金のなかに
・スクリーン利用料金
・演出アイテム
・音響設備の使用料
など各種が組み込まれていることが多いですが、普段二次会をされていないレストランなどの場合は、「基本料金」の中に、どこまでが含まれているのかしっかり確認をしておきましょう!

②追加料金の確認

プラン内に各種料金が含まれている場合でも追加で手配が必要なことはあります*
・ウェディングケーキ
・ドリンクのグレードアップ
・お食事のグレードアップ
・追加演出
などに費用が掛かることがあります。
それぞれの追加料金をしっかり確認しておきましょう。

②必要アイテムにかかる費用

お食事などだけでなく、二次会にかかるのはまだまだあります*
・景品代金
・プチギフト
などがありますね!

景品代金は目安として【ゲスト人数×1,000~1,500円】など、人数や会費に見合うようにご用意される方や、【実施するゲーム】に合わせて個数・予算を決められるなど様々です*気を付けたいのは会費に対して景品が安価すぎないようにすることです◎

景品に続いて準備が必要になるのはプチギフトです!
プチギフトは1個250円程度のお菓子やドリンクなどのアイテムをご用意されることが多いです♪

会費の決め方

支払い額の確認

ここまでに確認した①②③の項目をしっかり確認したら予算を決めていきます*

例えば…
ゲスト人数【50名様】の場合
・ウェディング対応会場
・お食事 6,000円/1名
・ウェディングケーキは20,000円で別途手配可能

この場合
①お食事代金 6,000円/1名(各種費用含む)
②ウェディングケーキ代金 20,000円
③景品代金
 50名×1,000円=50,000円
 プチギフト
 50名様分×250円=12,500円

ここでざっくりと支払い額が見えてきましたね!

ここまでの合計は
①300,000円+②20,000円+③62,500円=382,500円

これを50名様で割ると…
【7,650円】と算出されましたね!

会費決定

ここまで算出できれば、あとは簡単ですね!

男女共通の場合

男性女性で分けず一律にする場合、【8,000円】と設定すれば【400,000円】集まるので【17,500円】の予算が余ります。これは当日欠席などの急な欠席ゲストの方の補填や、景品のアップグレードなどに予算を回すことができる余裕も残ります!

男女別の場合

仮に男女比が半々の場合、
男性:8,500円 =212,500円
女性:7,500円 =187,500円
合計 400,000円

となり、男女共通の場合と同じ計算になりますね♪
また男性が多い・女性が多いなど偏りがある場合は、景品代金で調整を行いましょう*

いかがでしょうか!みなさんイメージは出来ましたか♪
このようにしっかり予算の骨組みを見て会費を設定すれば【高すぎる】ことでゲストの不満も生まれにくく、【低すぎる】ことでお二人の負担が大きくなる、なんてことも防ぐことができるのでしっかり確認をしてから会費を伝えていきましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング