結婚式二次会を実施する花嫁さんに伝えたい【二次会準備】はこの順番で進めましょう◎

結婚式二次会を実施する花嫁さんに伝えたい【二次会準備】はこの順番で進めましょう◎

結婚式二次会を実施すると決めたら準備を始めたいところですが、実際になにからすればいいか…。準備の順番を把握すればスムーズに進められますよ♪


結婚式二次会を準備するさいに【なにからすればいいのか】しっかり理解して準備を始めましょう◎

①ゲストの人数確認

会場を決めるにも、内容を決めるにも一番大事なのは 《参加ゲストの人数把握》です♪

例えば…
こんなゲームがしたい!
この会場で開催したい!
と希望やイメージを膨らませすぎてからゲストの人数を考え始めると
予定より多くて希望が叶いそうにない…
予定より少なくてイメージ通りにならない。

などが起こります*
お声がけするみなさんを新郎新婦それぞれにリストアップして、予定人数をイメージしたうえで《1~2割減》で人数のイメージをして準備を始めましょう◎

②幹事さんの決定

・幹事をお友達に依頼する
・業者を手配する
・幹事は立てずに自分たちでできるかぎり準備する
の選択肢があります。

お友達にお願いする場合は〔3~4ヶ月前〕には、お伺いしたうえでお願いしておきましょう◎また幹事代行などをお願いする場合は会場などを決める前に、代行のお話を確認することで会場探しのポイントなどもお教え頂けますよ◎

③会場見学・会場決定

ここで会場探しを始めます!
・人数に合う会場
・式場や主要駅とのアクセス面
・会場の雰囲気
・最低保証
などをしっかり確認して見学していきましょう◎

またどうしても近隣で気に入る会場に出会えない場合は〔式場〕に相談するのもひとつのアイデア◎

④衣装などの準備

会場決定後は幹事さんを交えて準備が始まりますが、実際には【参加決定ゲスト】の人数によってパーティーの内容は左右されることも多いです*みなさんからの返事を待っている間にお二人は二次会用の衣装などを準備しましょう◎

・二次会用のドレスをレンタルできるショップ
・式場のドレスショップでレンタル延長
・ウェブサイトなどで購入

それぞれにメリットデメリットがあるのでしっかり確認を◎

⑤進行などの決定

人数などが把握でき始めたら二次会の内容を決めていきましょう♪
・ゲームの内容
・余興の有無
・細かい演出関係の決定
・BGMなどの指定

すべて幹事さんに任せるお二人もいらっしゃいますが、すこしでも〔気になる〕可能性があるなら、一緒に準備をしておきましょう◎当日「なんでこれなの?」などは言えないので、こだわりが1mmでもあるなら事前準備は任せっきりにしないことです♪

⑥景品などの手配

ゲームなどが決まれば合わせて景品の手配です♪
景品も専門店のウェブサイトやAmazon・楽天などで簡易に購入できるので。お店でわざわざ購入に行かないのが主流です◎

ただ、購入時にはしっかり確認を!
景品パネルなどで転売サイトなども横行しているので、無駄に高い価格で購入させられたりしないように購入時はオ【フィシャルサイト】なのか、【オフィシャルサイトが運営しているショップ】なのかしっかり確認しておきましょう♪

⑦二次会本番

準備が整えば二次会本番です♡
当日は幹事さんやプランナーさんに任せてお二人は楽しむことを一番に♡

いかがでしょうか♪
二次会の準備は順を追って準備していくことが大事◎専門のスタッフが就いて当日まで進められることもあるので会場探しの段階からしっかり確認を行いステキな二次会を開催してください♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング