可愛いデザインがいっぱい!結婚式招待状におすすめのショップ♪*。

可愛いデザインがいっぱい!結婚式招待状におすすめのショップ♪*。

結婚式場が決まったら、いよいよ結婚式準備が始まります**まず取り掛かるのが招待状の準備です。「式場の招待状ってなんかピンとくるものがない…」「招待状だけは自分で用意したい」という人も多いと思いますが、デザインから考えるのはなかなか難しいもの。最近のウェディングショップの中にはオシャレなデザインがたくさん!!今回の記事では招待状のおすすめショップをご紹介♪*。ぜひ参考にしてみてくださいね。


結婚式場が決まったら、いよいよ結婚式準備が始まります**まず取り掛かるのが招待状の準備です。「式場の招待状ってなんかピンとくるものがない…」「招待状だけは自分で用意したい」という人も多いと思いますが、デザインから考えるのはなかなか難しいもの。最近のウェディングショップの中にはオシャレなデザインがたくさん!!今回の記事では招待状のおすすめショップをご紹介♪*。ぜひ参考にしてみてくださいね。

結婚式招待状のキホン

①結婚式招待状を送る時期は?

結婚式招待状は挙式の2~3ヵ月前に発送するのが目安◎招待状の準備をする時は、デザインや文章を決めるのと同時進行で、招待するゲストの住所を確認する必要があります。住所の確認やその返答に時間を費やすこともあるので、挙式の4~5ヵ月前にはゲストに確認を取り始めるようにしましょう。

②結婚式招待状の費用相場は?

デザインなどによって違ってきますが、式場で依頼した場合は約400~500円が相場です。式場に依頼するのではなく、式場以外のところに依頼したり、手作りキットなどを使用したりした場合は約200~300円でできることも◎約100円の差ではありますが、ゲスト全員分と考えると数万円違ってくることもあるので、少しでも費用を抑えたいという人は自分たちで手配するのも1つの方法ですよ♪

③「切手」を忘れずに用意しよう

招待状の手配をする時に忘れがちなのが「切手」の存在。切手は自分たちで用意する必要があるので忘れないようにしてくださいね**招待状に貼る切手と、返信用はがきに貼っておく切手は郵便局で販売している「慶事用」の切手を使うので、招待するゲストの人数が決まったら郵便局に購入しに行きましょう。

④印刷込みか手作りキット、どっちがいい?

ウェディングショップを見てみると印刷込みタイプと手作りキットタイプがありますが、「何が違うの?」と分からない人もいると思います。印刷込みタイプは文章や名前、住所の印刷などすべてお店でしてくれるタイプのこと。共働きの人や、お家にプリンターがないという人はこちらのタイプがおすすめ◎手作りキットはデザインだけ決めて、印刷や記入は自分たちでするもののこと。少しでも節約したい人やお家にプリンターがある人、少しアレンジしたい人などにオススメのタイプです◎

おしゃれなデザインが豊富!結婚式招待状におすすめのショップを厳選*

たくさんのウェディングショップがありますが、デザインが豊富なウェディングショップをご紹介します♪*。おしゃれなデザインばかりが揃っているので、自分好みのショップを見つけてみてくださいね♡

PIARY(ピアリー)

Instagramなどで情報収集しているなら一度は見たことがある「PIARY」。結婚式招待状だけじゃなくて引き出物やプチギフトなど、結婚式に関することであればなんでも頼れるショップです♡結婚式招待状と席次表のデザインを統一するために、こちらで席次表を注文しても良いかも◎そうすると席札が無料になるプランもあるのでコスパ的に見てもお得♡さらにあて名印刷も無料でできるのもおすすめポイントの1つです♪*。

HAPPY LEAFE(ハッピーリーフ)

HAPPY LEAFEは、宛名の印刷込みにしてもコスパ◎なウェディングショップ♡*。PIARYと同様で結婚式招待状と席次表を同時購入すると席札が無料になるタイプもあります♪宛名の印刷込みの招待状セットが290円~とかなりお得だし、これからゲストの住所集めをする人のために「かんたん住所集めサービス」もあるのが嬉しいポイントです**シンプルなデザインが多いので、大人女子に人気があるみたいですよ!

FARBE(ファルベ)

明るくてキュートなデザインがたくさん揃っているファルベ。野球やサッカーなどのスポーツや銀行通帳をイメージしたおもしろいデザインもあって、周りと少し違ったデザインにしたい人はおすすめです♡ファルベでしか買えないチケット風デザインタイプも有るので、チェックしてみてくださいね**

fitau(フィタウ)

ペーパーアイテム以外にも引き出物やムービー、両親贈呈品ギフトを揃っているウェディングショップ。ディズニーキャラクターも豊富に揃っているのでキャラクターがテーマの人にもオススメです**「こんなデザインや商品を探していた!」というのが見つかるはずですよ**セット購入で最大20%オフになるものもあるので要チェックです!

FROMKALMIN(フロムカルミン)

紙とデザインにとことんこだわったペーパーアイテムのお店**フロムカルミンを運営する株式会社TAFの中にはプチギフト等を展開するNAGAKURAYAと、オリジナルデザインとアニバーサリーアイテムを展開するLinoがあり、どれも「特別感」のある素敵な商品ばかりが揃っています。おしゃれで洗練されたアイテムばかりなのでチェックして損はありません♡

EYM(エイム)

今花嫁さんたちの間で話題のウェディングショップ「EYM(エイム)」。フォトプロップスやケーキトッパーなどの小物アイテム以外にもベビーアイテムも揃っています**シンプルでおしゃれなデザインが揃っているということもあり、花嫁さんたちからも注目されています♡

結婚式招待状はどこで用意する??

以上、今回の記事では結婚式招待状でおすすめのショップをご紹介してきました**気になるショップは見つかりましたか??ここで紹介したショップ以外にもたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング