忘れることはないと思っていても!結婚式二次会【衣装準備の忘れ物】って実は多いんです*

忘れることはないと思っていても!結婚式二次会【衣装準備の忘れ物】って実は多いんです*

結婚式二次会を実施する!決定後は、幹事さんとお二人が中心になり準備を進めていきますが、新郎新婦さんお二人で準備・確認をする【衣装準備の忘れ物】って実は結構多いんです**そんなことない!と思わずに一度目を通しておきましょう♪


結婚式二次会の準備期間中と言えば、もちろん結婚式の準備期間ですよね*
式の準備に気を取られていると、二次会の準備に忘れ物がでてしまうことが多いものです◎

また、幹事さんにある程度お願いをしていて「二次会準備は大丈夫!」と思っているお二人も多いですが、新郎新婦さんにしか準備できないのが【衣装】に関すること*今回は【忘れ物が多い衣装準備のこと】をご紹介させていただきます◎

結婚式二次会忘れやすい衣装準備リスト

花嫁さん

ドレスの手配は【レンタルショップ】や【ネットなどで購入】のパターンが多いですが、忘れ物が多いのは【ネットなどで購入】で手配した場合、多くおこりがちな問題です*

披露宴でウェディングドレスをレンタルして、着用する際には付いているものは、レンタルしているドレスを脱ぐともちろん合わせて返却を行いますね*レンタルショップを使う場合「ブライダルシューズはご自前ですか?式場でレンタルですか?」など、二次会用にレンタルするドレスに必要なアイテムを持ち合わせているか確認を行ってくださいます*

ただ、ネットなどで購入した場合は、そのような確認がなく、「あれがない、これがない」と当日に気が付くこともあるんです*
忘れ物が起こりやすいのが、
・ウェディングシューズ
・アクセサリー
・インナー
・パニエ

などです*

二次会会場でお着替えをする時に【○○がない!!】とならないように、前もって自分たちで持ち込むアイテムと、レンタルしているものを確認して二次会にしっかり持っていけるように準備しておきましょう◎

新郎さん

花嫁さんの衣装以上に多く起こる「新郎衣装の忘れ物」です*
二次会会場へ到着した後に「○○ないけどどうしたらいいの?」なんて花嫁さんに確認している新郎さんは少なくないんです…

その○○は…
・シャツ
・シューズ
・インナーシャツ
・靴下

などのアイテムです!

例えば…式場では衣装とシャツまでレンタルしており、二次会では自前のスーツを着用予定にしていると、二次会会場で着替える際に「シャツがない!」「靴ってどうするの?」なんてことが起こるのです*

特に夏場の場合、式場で汗をかいて着替えの際にインナーシャツや靴下も脱ぎ、持ち帰りの荷物にまとめてしまっていると、二次会会場でインナーがない…なんてことが起こるんです*花嫁さんからすると「それぐらい準備しておいてよ。。。」と思いも出てしまうことですが、最終チェックの際に二次会での衣装に必要なアイテムが揃っているか、花嫁さんもチェックしておいてくださいね♡♡

忘れ物が発覚した場合

当日の二次会会場で忘れ物に気が付いた場合、何を忘れたかによって行動がかわります*

花嫁さんのアイテム

もし、式場出発前に気が付けたら結婚式で使用したアイテムを延長してレンタルできないかを確認しましょう!二次会会場にプランナーさんが居る場合は一度相談して、近隣の衣装屋さんに相談をしてもらいましょう◎

インナー類

新郎さんのインナーシャツや靴下などであれば、近くにコンビニで手に入れることができます!まずは必要なものを買いに行きましょう*もし、会場に到着した後に気が付いた場合は、できれば【幹事さん】や【ご友人】などにお願いして買いに行ってもらうことがいいですね*

シャツやシューズ

シャツやシューズなどは、都心部でのパーティーであれば近くのスーツショップなどに駆け込めば取り急ぎ手配できることも多くあります*どんなに近隣とはいえ、会場から離れる時間が少し長くなってしまうことになるかと思います。幹事さんも受付や二次会の準備でバタバタするタイミングなので、この場合は【新郎さん・幹事さん】でもなく【ゲストの中でも仲良しの方】にお願いして会場へ来る前に買ってきてもらいましょう。

幹事さんもパーティー前には確認事項や準備が多いので、あまり離れることができません。
もちろん、新郎さんがパーティー前に近隣をウロウロしているのも事情のわからないゲストに遭遇してしまうとNGですね。



実は忘れ物が起こりがちな二次会衣装に関してはしっかり事前の準備を行っておきましょう!

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング