ウェルカムスペースでゲストにおもてなし♡*素敵なアイデアをご紹介*

ウェルカムスペースでゲストにおもてなし♡*素敵なアイデアをご紹介*

ウェルカムスペースは、ゲストが待ち時間を過ごす場所でもあります。けれども、ただ待っているだけではゲストに退屈な思いをさせてしまうかもしれません。そこで今回はウェルカムスペースを有効活用できる素敵なアイデアをご紹介します♡


ウェルカムスペースでできるゲストへのおもてなし方法

結婚式のウェルカムスペースでゲストをおもてなしする方法はたくさんあります。いくつかのアイデアをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!

ウェルカムドリンクの提供

ゲストが到着してからウェルカムドリンクを提供することで、ゲストを歓迎することができます◎ビールなどのアルコールやノンアルコールカクテル、ソフトドリンクなど、季節やテーマに合わせたドリンクを用意すると良いでしょう。また、寒い時期はホットドリンクを用意しておくと、ゲストに喜ばれますよ♡

ウェルカムスイーツの提供

ウェルカムスペースではカップケーキやマカロン、チョコレートなど、小さなサイズのスイーツを用意し、ゲストが自由に取りに行けるようにしておくと良いでしょう。ただし、会場によってウェルカムスイーツを提供できるか異なるので、事前に確認しておくことが大切です◎また、費用がかかるので、予算をしっかり考えた上で検討しましょう。

ウェルカムボードの用意

ウェルカムスペースに二人らしいウェルカムボードを用意しておきましょう*前撮りの写真や、ゲストへのメッセージなど、オリジナルのウェルカムボードを用意することで、来てくれたゲストにも楽しんでもらえます。また、ゲスト参加型のウェルカムボードにすることで退屈せずに時間を過ごしてもらえるでしょう。

ゲストへのプレゼントの用意

ゲストにちょっとしたプレゼントを用意することもウェルカムスペースでのおもてなしの方法のひとつです。例えば、オリジナルのキーホルダーやお茶やお菓子、暑い季節にはうちわ、出身地の名産品などプレゼントを用意すると良いでしょう。ただし、ゲストへのプレゼントが増える分、かかる費用も大きくなるので、予算と比較してよく考えることが大切です。

ウェルカムドリンクを提供する時のポイント

結婚式でのウェルカムドリンクは、ゲストを歓迎するための演出のひとつです。ここからはウェルカムドリンクを提供する時のポイントをご紹介します。

季節や結婚式のテーマに合わせたドリンクを用意する

ウェルカムドリンクには、季節やテーマに合わせたドリンクを選ぶと良いでしょう。例えば、夏にはフルーティーなカクテルや冷たいスパークリングワイン、冬場には温かいココアやスパイスの効いたホットワインなどがおすすめです◎また、結婚式のテーマに合わせてドリンクの色を工夫しても良いかもしれません*

ゲストの好みに合わせたドリンクを用意する

ゲストが好むドリンクを事前調べて用意するのもおすすめです。例えば、お子様ゲストが多いならフレッシュジュースなどのソフトドリンクなどを提供すると良いでしょう。また、アルコールを飲まないゲストには、ノンアルコールカクテルやモクテルなどを用意すると喜ばれますよ!

ドリンクに合わせた軽食も提供する

ウェルカムドリンクに軽食を添えることで、よりおもてなし感を演出できます。例えば、シャンパンにはフルーツやチーズ、ワインにはチーズやオリーブなど、ドリンクに合わせた軽食を提供すると良いでしょう*

提供場所やタイミングを考慮する

ウェルカムドリンクを提供する場所やタイミングも大切です。挙式前のロビーや受付周辺、会場入り口での提供が一般的ですが、会場内のロケーションを変えた場所での提供もおすすめです。

まとめ

自分たちのためにせっかく来てくれたゲストには、退屈な時間を過ごしてもらいたくはありませんよね。ウェルカムスペースは、ゲストの待合室にもなるので、時間を持て余すこともあるかもしれません。いろんなおもてなしを用意しておくことで、結婚式に対する期待感も高まり、ゲストをワクワクさせられるはずですよ♡ぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

最初にゲストをお迎えする受付は、案内などを行う大切な場所です。芳名帳への記入やご祝儀の受け取りだけじゃなく、結婚式の世界観を演出する場でもあるので、装飾にもこだわることでゲストにもその雰囲気を感じてもらうことができます◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


結婚式でお子さまゲストにも参加してもらいたい♡!演出アイデアとお礼の伝え方**

結婚式でお子さまゲストにも参加してもらいたい♡!演出アイデアとお礼の伝え方**

挙式や披露宴にちょこんと現れるお子さまゲストは、かわいらしい姿で場を和ませてくれます♡せっかくだから子どもたちに結婚式の演出に参加してもらいたいなと思っている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式においてリングボーイやフラワーガールなど、子どもが参加する演出は、ゲストの印象にも残る心温まる瞬間になります*



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング