ウェルカムスペースでゲストにおもてなし♡*素敵なアイデアをご紹介*

ウェルカムスペースでゲストにおもてなし♡*素敵なアイデアをご紹介*

ウェルカムスペースは、ゲストが待ち時間を過ごす場所でもあります。けれども、ただ待っているだけではゲストに退屈な思いをさせてしまうかもしれません。そこで今回はウェルカムスペースを有効活用できる素敵なアイデアをご紹介します♡


ウェルカムスペースでできるゲストへのおもてなし方法

結婚式のウェルカムスペースでゲストをおもてなしする方法はたくさんあります。いくつかのアイデアをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!

ウェルカムドリンクの提供

ゲストが到着してからウェルカムドリンクを提供することで、ゲストを歓迎することができます◎ビールなどのアルコールやノンアルコールカクテル、ソフトドリンクなど、季節やテーマに合わせたドリンクを用意すると良いでしょう。また、寒い時期はホットドリンクを用意しておくと、ゲストに喜ばれますよ♡

ウェルカムスイーツの提供

ウェルカムスペースではカップケーキやマカロン、チョコレートなど、小さなサイズのスイーツを用意し、ゲストが自由に取りに行けるようにしておくと良いでしょう。ただし、会場によってウェルカムスイーツを提供できるか異なるので、事前に確認しておくことが大切です◎また、費用がかかるので、予算をしっかり考えた上で検討しましょう。

ウェルカムボードの用意

ウェルカムスペースに二人らしいウェルカムボードを用意しておきましょう*前撮りの写真や、ゲストへのメッセージなど、オリジナルのウェルカムボードを用意することで、来てくれたゲストにも楽しんでもらえます。また、ゲスト参加型のウェルカムボードにすることで退屈せずに時間を過ごしてもらえるでしょう。

ゲストへのプレゼントの用意

ゲストにちょっとしたプレゼントを用意することもウェルカムスペースでのおもてなしの方法のひとつです。例えば、オリジナルのキーホルダーやお茶やお菓子、暑い季節にはうちわ、出身地の名産品などプレゼントを用意すると良いでしょう。ただし、ゲストへのプレゼントが増える分、かかる費用も大きくなるので、予算と比較してよく考えることが大切です。

ウェルカムドリンクを提供する時のポイント

結婚式でのウェルカムドリンクは、ゲストを歓迎するための演出のひとつです。ここからはウェルカムドリンクを提供する時のポイントをご紹介します。

季節や結婚式のテーマに合わせたドリンクを用意する

ウェルカムドリンクには、季節やテーマに合わせたドリンクを選ぶと良いでしょう。例えば、夏にはフルーティーなカクテルや冷たいスパークリングワイン、冬場には温かいココアやスパイスの効いたホットワインなどがおすすめです◎また、結婚式のテーマに合わせてドリンクの色を工夫しても良いかもしれません*

ゲストの好みに合わせたドリンクを用意する

ゲストが好むドリンクを事前調べて用意するのもおすすめです。例えば、お子様ゲストが多いならフレッシュジュースなどのソフトドリンクなどを提供すると良いでしょう。また、アルコールを飲まないゲストには、ノンアルコールカクテルやモクテルなどを用意すると喜ばれますよ!

ドリンクに合わせた軽食も提供する

ウェルカムドリンクに軽食を添えることで、よりおもてなし感を演出できます。例えば、シャンパンにはフルーツやチーズ、ワインにはチーズやオリーブなど、ドリンクに合わせた軽食を提供すると良いでしょう*

提供場所やタイミングを考慮する

ウェルカムドリンクを提供する場所やタイミングも大切です。挙式前のロビーや受付周辺、会場入り口での提供が一般的ですが、会場内のロケーションを変えた場所での提供もおすすめです。

まとめ

自分たちのためにせっかく来てくれたゲストには、退屈な時間を過ごしてもらいたくはありませんよね。ウェルカムスペースは、ゲストの待合室にもなるので、時間を持て余すこともあるかもしれません。いろんなおもてなしを用意しておくことで、結婚式に対する期待感も高まり、ゲストをワクワクさせられるはずですよ♡ぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

結婚式の演出でもある「ウェディングドロップス」を知っていますか??ゲスト全員で一緒に作り上げるおしゃれで特別なアイテムですよね♡♡結婚式の思い出としてカタチに残るのが魅力的♪*。今回の記事ではウェディングドロップスとはどんなものなのか、気になる予算やおすすめのポイントについて詳しく解説していきます**



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング