結婚式二次会に【ウェディングケーキ】って必要ですか?に答えます*

結婚式二次会に【ウェディングケーキ】って必要ですか?に答えます*

ウェディングケーキってウェディングパーティーでは切り離せない大事な演出ですが、結婚式の二次会でも必要な演出なのか…。このご相談を頂くことが多いので2次会プランナー目線でお答えさせていただきます!


ウェディングケーキ

結婚式では大きな演出アイテムのひとつ【ウェディングケーキ】は、式でたくさんこだわりを詰めてご用意されている新郎新婦さんも多いと思います*実際に結婚式2次会はカジュアルな雰囲気でワイワイできればいいし…、「ウェディングケーキって必要かな?」なんて疑問からご相談いただくことが以外と多いんです*

今まで様々なパーティーを担当してきたプランナーとしてお話をさせていただくと結論としては用意できるなら、【ウェディングケーキは用意する方がオススメ】です*

2次会から参加のゲストからすれば、ドレスタキシードのお姿でウェディングらしいセレモニーは、とっておきの見どころ…♡♡またお二人にとっても披露宴とは違い、近しい関係のお友達だけしか居ない2次会のウェディングケーキセレモニーは、少しくだけた雰囲気の中でできるので、披露宴とは違った雰囲気を楽しむこともできます♪

2次会パーティーを受けている会場さんでは【ウェディングケーキ付プラン】なども多くありますね!多くの会場でこのようにウェディングケーキ込のプランがあるのも、【ウェディングケーキセレモニーがあるほうがいい】の声が多いことを表していますよね♪

ウェディングケーキ入力

ウェディングケーキを手配すると行える演出は披露宴と同じ*
まずはお二人でウェディングケーキの入力です♡2次会のみ参加のゲストさんにとっては1度目のウェディングケーキ入力シーンなので、しっかり写真タイムも作りましょう♪

ファーストバイト

ケーキ入刀のあとはファーストバイト♡♡
式でもした場合は【セカンドバイト】と、呼び方を改めているお二人もいらっしゃいます♪

披露宴でも見かけることが多くなりましたが、ビックスプーンで大きすぎるひと口も、二次会だと盛り上がり方がさらに大きくなること間違いなし◎

もちろん、新郎さんのお口に付いた生クリームは新婦さんがキレイにしてあげてくださいね♪

サンクスバイト

ファーストバイトは披露宴でも行うことから、「二次会では別の演出がしたい…」そんなお二人にはサンクスバイトがオススメ♡♡お二人を結婚まで導いてくれた方、大切なお友達や、当日の幹事さんなどに感謝を込めてひと口を送りましょう♪

ウェディングケーキアイデア

2次会用のウェディングケーキはデザインが選べないことも多いです*
でもせっかくならステキなケーキにしたい!そんな希望を叶える方法をご紹介◎

ケーキトッパー

結婚式のウェディングケーキに乗せる予定のケーキトッパーを2次会会場でも流用するのもOK♡♡
必ず披露宴のプランナーさんに【2次会で使う事】をお伝えしすぐに持ち出せるように準備をしてもらい、2次会会場へは【ケーキトッパーの持込】があることを伝えておきましょう♪

アイシングクッキー

SNSなどでもオーダーでお受けしてくださるショップも増えているアイシングクッキーを2次会のウェディングケーキ用に準備♡♡シンプルなデザインのウェディングケーキが一気に華やかに*必ず会場へ相談して【持込可能か】【ケーキのサイズはどれぐらいか】を確認しましょうね!

ここまで2次会にもウェディングケーキは【あった方がいい!】とお伝えはしてきましたが、

・ウェディングケーキを手配する場合追加料金が掛かる
・全体のプランを変更しなければならない
・希望の会場にはウェディングケーキがない

などの場合は、お二人の希望や予算などとの折り合いがいかない場合は【ウェディングケーキ無し】の選択肢もOKだと思います♪その場合は、ゲストの皆さんが【ウェディングパーティー】を感じられる演出などを追加して調整してみるのもオススメです♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング