夏婚花嫁さん要チェック♡夏開催の結婚式二次会をするならゲストの為に事前準備したいこと♡

夏婚花嫁さん要チェック♡夏開催の結婚式二次会をするならゲストの為に事前準備したいこと♡

夏婚花嫁さん*結婚式二次会を予定しているなら「ゲスト想い」な準備をしておきましょう♪


二次会会場や案内

二次会会場選びは、シーズン問わず気を付けたいものですが、【夏婚だから】のポイントも抑えておきましょう♡

開催場所

夏の二次会の会場選びの際に気を付けて確認したいのは《徒歩距離》です!
時間帯にもよりますが日が長いのが夏。午前式のあとの二次会で16時頃の移動となれば、まだまだ日が出ており暑い時間帯。

そんななかでとっても雰囲気を気に入って選んだ会場が、周辺の駅や式場から徒歩10分以上などとなれば、会場に着くまでにゲストは「暑いね…」なんて思いになってしまいます。できるだけ駅などからの地上での徒歩距離が少ない会場選びがオススメ*

周辺情報の共有

会場選びと合わせておこないたいのが二次会会場周辺の情報を招待時点で添えておくことです♪

・式場からのアクセス
・会場に一番近い駅の出口
・二次会まで過ごせる周辺のカフェ情報

などがあれば、ゲストさんは式場を出たあと二次会までの時間を暑い中で「どこに行くー?」などと悩まずに済みますね!

移動手段の提供

結婚式場が駅と離れているのであれば、最寄り駅や二次会会場周辺行きなどのバスや、タクシー手配をしておきましょう♪ゲストの移動ストレスを最小限に抑えられることや、個別に「タクシー使ってね!」などとお声がけやチケット配布をせずとも、式場側に手配を任せておけば案内までにスムーズに行っていただけます!

準備や演出

会場の決め方や案内がスムーズにできるように準備を進めながら二次会会場での演出等にも工夫をしておきましょう♪

ドリンクの提供

二次会会場でのドリンク提供時間は多くが「乾杯に合わせて」です*
乾杯用のドリンク提供から実際の乾杯までの間にも、お好きなドリンクをオーダーできれば会場に到着したゲストさんにとっては嬉しいサービスですよね☆ドリンク対応の延長などは有料で対応してくださることも多いので、一度相談してみましょう♪

プチギフト

二次会のお開き時にみなさんに渡すプチギフト♪クッキーなどでご用意される方が多いですが、二次会からの帰りにそのままお召し上がりいただけるように冷えたドリンクなどが人気♪会場によっては《預かって冷やすことができない》場合もあるので、ご用意の前に要チェック◎冷やせない場合は、食べ物なら「ゼリー」などの見た目に涼しそうなアイテムや、ボディーシートなどの夏の実用性があるものが人気♪

パーティー後の流れ

以外と忘れがちなポイントが「三次会」について*
二次会お開き後に「もう一軒いく~?」と楽しい雰囲気でお声がけをゲストさんがしてくれても

・誰が参加できるのか
・お店はどこにするのか
・そもそもだれが仕切りで進めるのか

その場でさっと動ける方がいればスムーズですが、そうでない場合、二次会会場を出てジメっと暑い路上でどうしようか。と相談会から始まってお二人合流までにも決まっていない…、なんてことも。

事前に「三次会を実施するかも?」と思う場合は、幹事さんなどに相談しておき事前にお声がけや、出欠確認を二次会の受付で行ってもらうことで人数の目安も見えてスムーズ◎もし三次会はやるとしてもバラバラにしてくれてOK!そんな想いがある場合は「そこに新郎新婦が顔を出します!」と二次会のお開きのご挨拶時にアナウンスしてしまいましょう♪その一言でみなさんは各自動けますね*

どのシーズンに開催する場合でも気にしたいポイントではありますが、夏婚花嫁さんは特に気にしたいポイントです*暑い中参加してくださるみなさんに向けてできる限りのおもてなしでステキなパーティーにしましょう♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


結婚式二次会の余興って何をする?パーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介*

結婚式二次会の余興って何をする?パーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介*

結婚式や二次会でご友人が中心となって行なう余興。今回は結婚式の二次会で行った余興をご紹介。実際のパーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介します*


2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

お色直しのあとどんなヘアメイクにするのかも大事ですが、そもそも「どんなタイムスケジュール」で「どこでお直しするのか」を確認することが大事◎



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング