ゲストをお迎えする受付サイン♪オシャレなフォントや小物を使って素敵にDIYした花嫁さん♡

ゲストをお迎えする受付サイン♪オシャレなフォントや小物を使って素敵にDIYした花嫁さん♡

結婚式当日に受付スペースに置く≪受付サイン≫新郎さん側と新婦さん側のゲストを分ける、案内板の役目を持つアイテムです♡最近のおしゃれなプレ花嫁さんは、結婚式のテーマに合わせて素敵な受付サインをDIYしています♡そこでインスタで見つけた先輩花嫁さんが用意した受付サインをご紹介いたします♪


結婚式当日に受付スペースに置く≪受付サイン≫
新郎さん側と新婦さん側のゲストを分ける、案内板の役目を持つアイテムです♡
元々は≪○○家、▲▲家≫などと分かるように受付スペースに紙が貼られていましたが、それだとなんだか受付サインだけ浮いた雰囲気になりますよね♩♩

最近のおしゃれなプレ花嫁さんは、結婚式のテーマに合わせて素敵な受付サインをDIYしています♡
ウェルカムグッズをたくさん用意している花嫁さんもいるのでせっかく用意するのであれば受付サインもDIYしてみませんか?◎

意外にも100円ショップなどで手に入る材料で作ることが出来るので少し手を加えるだけでもきっと素敵なものになるはず♡
インスタで見つけた先輩花嫁さんが用意した受付サインをご紹介いたします♩

*新郎新婦さんの好きなキャラクターを入れて♪*

シンプルな受付サインにおふたりが好きなキャラクターを入れています♡
それぞれの名前も書いたことでゲストも分かりやすい受付サインに♪七夕婚を意識した1つの星がポイントになっています**

*ナチュラルなフレームにはシンプルなサインで♡*

先輩花嫁さんの受付サインを参考にしてシンプルな物を♡
文字とイラストがシンプルにまとめ、合わせた木目調のフレームでナチュラルな雰囲気にまとまります。

*タキシードとドレスをモチーフに♡*

英語の表記と合わせて目でも分かるようにイラストを加えた受付サインにした花嫁さん♡
おふたりの名前も入れることによってさらにゲストが分かりやすく!
ウェルカムグッズをDIYする花嫁さん御用達のショップですね!

*シンプルさを求めるならコレ♡*

シンプルでアンティークな雰囲気の受付サイン♡
木材にシャンパンゴールドの塗装を加えた物だそう。シンプルながらも、オシャレで大人っぽいデザインですよね。色と細めの筆記体がとってもオシャレ♡

*ミニ黒板の可愛いサインでゲストをお出迎え♡*

受付スペースはシンプルに…とのことでミニ黒板におふたりの名前を描いた花嫁さん♡
植物でデコレーションするボタニカルペンもDIYして受付にご用意!
大きな受付サインはパッと見ただけでも分かりやすいのでおすすめですよ**

*グリーンの背景やドレスなどで手作り感溢れるサイン♡*

モスグリーンを使ったオシャレな受付サイン*
松ぼっくりを加えてナチュラルでかわいいアイテムに**

*ふわふわがかわいいリースの受付サイン♡*

ペパナプフラワーで作ったリースを受付サインはシンプルで優しい色合いに♡

イニシャルオブジェと同じぐらいDIYで人気のペパナプフラワーは貼り付ける個数によってボリュームが変わります!お好みのボリュームとリースの大きさに合わせて作ってみてはいかがでしょうか♪

*大人可愛い受付サインはコレ♡*

ウッドボードにシンプルな筆記体でまとめた受付サイン*
ドライフラワーのスワッグで大人可愛く仕上がっていますね♡

*花瓶を使ったアレンジ*

受付にお花を飾るのであれば、花器に受付サインを加えるのも◎
DIYで作ったプレートに長めの棒を加えて、刺すだけの簡単アレンジなのも嬉しい♪


ゲストがウェルカムスペースで目にする受付サイン♡
ウェルカムグッズの1つとして用意してみませんか?≪Groom≫と≪Bride≫のサインを前撮りで使う新郎新婦さんもいるので、そのまま受付サインにするのもおススメです◎オシャレなフォントの文字を印刷して、フォトフレームに入れるだけでも完成するので簡単に作ることができますよ!

ちなみに、親族や会社の上司などには受付サインが分かりにくい恐れもあるので新郎新婦さんのお名前を入れて作るのがおすすめです**当日はぜひ素敵な受付サインを作ってゲストの皆さんをお迎えしてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

最初にゲストをお迎えする受付は、案内などを行う大切な場所です。芳名帳への記入やご祝儀の受け取りだけじゃなく、結婚式の世界観を演出する場でもあるので、装飾にもこだわることでゲストにもその雰囲気を感じてもらうことができます◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

結婚式の準備を進める中で意外と悩むのが「ペーパーアイテム」!招待状や席札、メニュー表、プロフィールブックなど、ペーパーアイテムとはいえ種類も多いので、全てを業者に任せると費用もかさみがち…。でも、自分たちの手で作ればコストを抑えられる上に、ゲストへのオリジナリティあふれるおもてなしも叶えられるんです♡今回の記事では、不器用さんでも挑戦できる簡単&おしゃれなDIYペーパーアイテムのアイデアをアイテムごとにたっぷりご紹介していきます♪*。「手作りしてみたいけれど、センスに自信がない…」という、そんな方でも大丈夫◎!コツさえ押さえれば、誰でも素敵なアイテムが作れちゃいますよ♡ぜひ参考にしてくださいね**


ゲストなしでも幸せな結婚式ができる♡二人だけの特別なウェディングの楽しみ方◇

ゲストなしでも幸せな結婚式ができる♡二人だけの特別なウェディングの楽しみ方◇

結婚式といえばたくさんのゲストに祝福される華やかなイメージをする人が多いと思いますが、最近では「ゲストなし」の結婚式を選ぶ人も増えているみたい**「招待できるゲストがいない」「二人だけの特別な時間を大切にしたい」「結婚式準備の負担を減らしたい」など、いろんな理由で二人だけの結婚式を考えることは珍しくはありません。とはいえ、ゲストなしの結婚式はどのようにすれば満足度の高いものにできるのでしょうか。そこで今回の記事では、二人だけの結婚式を素敵な思い出にするためのポイントを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング