全て丸投げする前に…結婚式二次会の幹事をお願いする前に確認したいことをまとめました◎

全て丸投げする前に…結婚式二次会の幹事をお願いする前に確認したいことをまとめました◎

結婚式二次会を開催する際にポイントになるのは【幹事さんへの依頼】です* 幹事を頼む場合、どれぐらいの時期に何名ほどにお願いするのか、また幹事さんにどこまでお願いするのかなどをまとめます◎


二次会を開催するにあたり新郎新婦さんは当日取り仕切ることができないので、お友達のなかで【幹事】を立てて、二次会の準備や当日を仕切ってもらいましょう◎

ただ幹事さんといえど二次会における全てをお願いすればいいものでもなく、やみくもに人数を集めたらいいものでもありません*

幹事をお願いする時期や人数、新郎新婦と幹事さんの分担など確認しておきましょう♪

幹事さんをお願いする人数と時期

人数

幹事さんは多ければいい!わけではありません…*
人数が多くなればなるだけ打合せなどを行うにも、幹事さんのスケジュールを合わたり、意見をまとめることが大変になります*理想は新郎さん側から2名 新婦さん側から2名程度です◎ただ、様々な理由から新郎新婦さんどちらかのお友達に偏ってしまうこともあるかと思いますが、その場合でも4名程度いれば不安は少ないです♪

時期

幹事のお願いを行うのは【2~3ヶ月前】が理想的◎
あまりにも早くからお願いされれば「なにをすればいいのか…」となり、直前すぎれば「そんな急に言われても…」となってしまいます*お仕事のスケジュールなどもあるかと思うので、お願いする少し前に「幹事を依頼しても困らせないか」は確認しておきましょう◎

会場探し・予算の決定

幹事さんの人数や時期とは少しずれますが、幹事をお願いするにあたり「どこまでお願いするのか」は大きなポイントです!例えば「会場探しからお願いする」場合と「会場もプランも決まっている」では準備が大きくことなりますね*できれば好みやお金が関わる会場やプラン内容は、新郎新婦さんで決めてあげることがオススメです*完全に決定後ではなくとも「候補を絞った状態での見学から一緒に行ってもらう」など、数多くの候補から探すことは避けてあげましょう*

幹事さんにお願いと準備してもらうこと

事前準備

事前に決めて頂くこととして
・当日の役割分担(受付・司会者など)
・進行内容
・ゲームなどの流れ
などが中心になります*

当日の役割

事前の準備には新郎新婦さんも一緒に動くことができますが、当日はそうはいきませんね!
・受付
・司会者
・景品などの仕分け
・会場との連携
・ゲストの誘導
幹事さんにとって一番大変なのは当日です*
ここが大変にならないようにするために【会場選び】って実はとっても大事*専属のスタッフさんやプランナーさんが付いてくださる会場を選んでおけば当日の負担は軽減されます♪

新郎新婦が準備と決めること

事前の準備

結婚式の準備期間と並行して進めるのが二次会の大変なポイント*
だからといって【全て幹事さんに丸投げ】とはいきませんね◎

・参加ゲストの管理
・BGMなどのお二人に関わることの指定
・パーティー予算や手配アイテムの予算などの決定

幹事さんはお二人がご招待する全員とはお知り合いではないですよね*
ゲストへの声掛け、集計、受付表の準備はお二人が行うことがベストです。また直接お二人に関わるようなBGMや演出などの手配もお二人が決めておくのが理想的◎幹事さんからしても「結局確認が必要」になることは減らしておきましょう!

予算などのお金に関しては、トラブルなどを事前に防ぐためにもお二人が「ゲストの会費は○○円」「景品の予算はこれぐらい」などと事前に指定を出しておけば、幹事さんもスムーズに準備ができますね◎


このように【幹事をお願いする=すべてをお願いする】でなく、しっかりと準備などの分担を行いステキな二次会になるように進めましょう◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式のあと続けて行う二次会は、レストランやカフェなどを貸し切りにして実施するアフターパーティー♡♡今回は二次会でも流したい映像演出についてご紹介させていただきます♡♡


結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

二人をお祝いする気持ちが一番だとしても、食事や飲み物は参加するゲストの楽しみの一つです。時間とお金をかけてお祝いに来てくれるゲストのためにも用意する食事の内容を確認しましょう♡


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎


結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を実施すると決めたら幹事さんを決めて依頼を行いますが、その時に【決めておきたいこと】をまとめて確認しましょう♪




最新の投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング