結婚式準備は招待状からスタート!!結婚式招待状マナーをおさえておこう♪*。

結婚式準備は招待状からスタート!!結婚式招待状マナーをおさえておこう♪*。

結婚式が決まったら最初に取り掛かる招待状。結婚式の招待状は、ゲストに二人の結婚式の詳細を伝えるための大切なアイテムです。式場に依頼してもOKですが、自分たちで手配しても◎カップルさんの中にはDIYする人も多いですが、作業に取り掛かる前にまずは招待状のマナーをおさえておきましょう♪*。ぜひ参考にしてみてくださいね**


結婚式の招待状はどうして出すの??いつ出したらいいの??

結婚式の招待状は結婚式の詳細を伝える重要なアイテムです。結婚式の招待状は、一般的な手紙とは少し違って本状や返信ハガキ、マップなどを同封するので分厚めになることが多いです。封筒もしっかりした素材のモノが多く、色も白基調と少しフォーマル寄りのことが多め♡切手も一般的な切手とは違い慶事用の切手が使われるので、パッと見ただけで結婚式の招待状だなと判断することが出来ます。


結婚式の招待状は、返信に1ヵ月ほど期間として設けるので、挙式の3ヵ月前までには発送しておきたいところ。3ヵ月前よりも早く発送してしまうと、かえってゲストが招待状を紛失してしまったり、招待状自体の存在を忘れてしまったりする可能性もあるので、早すぎず遅すぎないように発送しましょう。遅くても挙式2ヵ月前までには発送しておくようにしてくださいね。

結婚式の招待状は発送前からが大事!知っておきたい送る時のマナー

招待状を発送する前に

招待状の準備に取り掛かる前にゲストのリストアップからはじめていきます。結婚式に参加してほしいゲストには「ぜひ出席してほしい」という旨を伝えてから、ゲストの住所を聞いていきます。突然招待状を送りつけてしまうと、「なにも聞いてない」「突然送ってくるなんて失礼だ」となる可能性もあるので、必ず事前に伝えてからにしましょう。また、聞く時は名前の漢字と住所の漢字も聞いておくと◎誤字があると大変なので、きちんと聞くようにしてくださいね♪*。

結婚式招待状に書く内容

招待状の本状には基本的に次のことを書きます。
・時候の挨拶と、是非出席してほしいという文章
・結婚式場名
・会場の住所などの連絡先
・挙式日
・挙式開始時間
・返信ハガキの期日

受付開始時間やドレスコードなどを記載するケースもあります。他にも結婚式のスタイルによって文章などは変わってくるので、二人の結婚式に合わせてどんな文章にするのかを決めていきましょう。

うっかり使いがちな忌み言葉に気を付けよう

お祝いの場にはふさわしくない言葉は避けるようにしましょう。避けるべき言葉の代表でもある「死」などは分かりやすいので使う人はいないと思いますが、「多忙の“忙”」や、「絶対の”絶”」などはつい使ってしまうことも…。また、「たびたび」や「渋々」など繰り返して使う言葉も再婚を連想させてしまうことから避けた方が良いと言われているので気をつけるようにしてくださいね。

結婚式招待状の中には本状以外に何を入れるの??

結婚式招待状には次のものも同封します。封をしてしまう前に、以下のモノをきちんと入れたか確認してから封をするようにしてくださいね♪*。
・慶事用切手(2枚:封筒に貼る分と返信ハガキに貼る分)
・返信ハガキ
・式場までのマップ(最寄り駅から式場までのアクセス方法や駐車場の有無)
・付箋(受付や余興などをお願いしている人には付箋を同封)

他にもタイムラインやゲストカードなど、必要なものがあれば同封しておきましょう。

結婚式の招待状は郵送?手渡し?どっちがいいの?

一番は直接渡した方がベストですが、相手の住まいが遠かったり仕事などで会うことが難しかったりする場合もあるかと思います。その場合は郵送でも問題ありません。ただ、会社の上司など目上の人へは、結婚の報告も兼ねてなるべく直接渡すようにしましょう。直接手渡しする場合は切手も住所の記載も必要ないですが、誰に渡すのかは明記しておいてくださいね**

ゲストのご家族も招待する場合はどうしたらいいの??

ゲストの家族も招待する場合に悩むのが宛名です。「全員の名前を書いたら良いのかな?」「一人だけでいいのかな?」と悩んでいる人も多いかと思います。迷った場合は、相手の姓に男性の名前、奥様の名前、お子様の名前を順番に書くと◎小さいお子様の場合は「ちゃん」、「くん」と書いても大丈夫です**家族が多い場合は、相手の姓に男性の名前、奥様の名前の横に「ご家族様」と省略する場合もあります。

結婚式の招待状は早めの準備がおすすめ♪*。

今回の記事では、結婚式の招待状の基本的なマナーについて解説してきました。招待状は、ゲストの手元に届く大切なアイテムです。二人の結婚式の詳細を伝えるための重要なアイテムでもあるのでミスがあると大変です。誤字脱字はないか、NGワードを使っていないか、入れ忘れはないかなど、入念にチェックしておくようにしましょう。意外と準備にバタバタしがちな結婚式の招待状。しっかりとスケジュール管理をして、発送までスムーズに進めていってくださいね♡♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

結婚式を挙げるとなると、やっぱり気になるのが「費用」ですよね!「結婚式ってどれくらいお金がかかるの?」「リアルな費用感を知りたい!」「予算内でステキな式にするにはどうすればいい?」そんな疑問を持つプレ花嫁さん・プレ花婿さんのために、今回は結婚式のリアルな費用事情を大公開しちゃいます♡全国平均の費用や、項目ごとの内訳、コストを抑えるポイントまで詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。


もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

「どのドレスも可愛くて決められない!」「試着を重ねるほど、どれが似合っていたのか分からなくなってきた…」そんな風に“ドレス迷子”になっているプレ花嫁さん、多いんです!「一生に一度の大切な日だからこそ、とっておきの一着を選びたい!」と考えていても、種類も形も素材もブランドも多すぎて、選び方って難しいですよね…。


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡



最新の投稿


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

結婚式を挙げるとなると、やっぱり気になるのが「費用」ですよね!「結婚式ってどれくらいお金がかかるの?」「リアルな費用感を知りたい!」「予算内でステキな式にするにはどうすればいい?」そんな疑問を持つプレ花嫁さん・プレ花婿さんのために、今回は結婚式のリアルな費用事情を大公開しちゃいます♡全国平均の費用や、項目ごとの内訳、コストを抑えるポイントまで詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。


もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

「どのドレスも可愛くて決められない!」「試着を重ねるほど、どれが似合っていたのか分からなくなってきた…」そんな風に“ドレス迷子”になっているプレ花嫁さん、多いんです!「一生に一度の大切な日だからこそ、とっておきの一着を選びたい!」と考えていても、種類も形も素材もブランドも多すぎて、選び方って難しいですよね…。


フラワーシャワーだけじゃない◎幸せを届ける♡結婚式で採用したい【○○シャワーアイディア】をご紹介♡♡

フラワーシャワーだけじゃない◎幸せを届ける♡結婚式で採用したい【○○シャワーアイディア】をご紹介♡♡

新郎新婦の退場シーンを華やかに彩る「フラワーシャワー演出」♡♡ 定番のフラワーシャワー以外にも○○シャワーがたくさんあるので、紹介します♡ 新郎新婦の退場シーンを華やかに彩る「フラワーシャワー演出」♡♡ 結婚式といえば一番印象的なフラワーシャワーはもちろん、意味に合わせてみたり、 おしゃれで写真映えのアイディアや、テーマや季節に合わせた、○○シャワーがたくさんあるので、紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング