カメラマンとゲストへ忘れずにお願いしておこう*結婚式当日に撮ってほしい写真♡*

カメラマンとゲストへ忘れずにお願いしておこう*結婚式当日に撮ってほしい写真♡*

カメラマンさんに対して撮影指示書を作る花嫁さんも多いと思います。定番のショット以外にもカメラマンさんでしか撮れなかった、という写真があるんです!またゲスト目線の写真があると後から見返した時に嬉しくなりますよね♡*


ゲストとカメラマンさんに頼んでおきたいショット

ゲスト*ゲスト同士の写真

ゲストには結婚式を楽しんでほしいからこそ、わいわいと楽しんでいるゲストの様子を写真に残しておきたいですよね*新郎新婦さんの写真はカメラマンさんがたくさん撮ってくれるので、ゲストには二人がいないところでもたくさん写真を撮ってほしいと伝えておきましょう♡

ゲスト*ウェルカムスペース

結婚式当日一番にゲストをお迎えする場所で、二人らしさを演出するウェルカムスペース*カメラマンさんも撮影してくれますが、仲の良い友人が撮影するとまた違った視点が見られるのがポイントです。こだわりを込めた場所だからこそゲストがおしゃれと思ったところを撮ってもらいたいですよね。

ゲスト*料理

新郎新婦さんは、結婚式当日にゆっくりと味わうことができず、しっかりと料理の盛り付けを見ることができません、ゲストには思い出として素敵な見た目の料理を写真に残してもらいましょう♡

ゲスト*テーブルコーディネート

ペーパーアイテムや装花など、結婚式テーマにこだわっておもてなしの気持ちを込めたゲストテーブルです♡新郎新婦さんは、実際にコーディネートされた様子は見られない可能性もあるので、写真を撮ってもらえると嬉しいですよね♪

ゲスト*中座や退場シーン

挙式後の退場シーンは幸せいっぱいの表情や様子を残してもらいたいもの!退場する瞬間の後ろ姿などもあると嬉しいですよね。また披露宴の中座では新郎さんの中座を花嫁さんが直接見ることはできないので、たくさん撮ってもらうようお願いしておきましょう♡*

カメラマン*受付、外観

受付では、ウェルカムスペースの様子を撮影するゲストが多いと思いますが、受付から挙式までは時間があまりないので、写真をたくさん撮るゲストが少ないようです。受付の様子やウェルカムツリーなどの演出の装飾、会場の外観などはカメラマンさんにお任せしておくとGOOD◎

カメラマン*バージンロードの正面

入場の時はゲストがたくさん撮影してくれますが、ゲストは両サイドに座っているので、斜めからのアングルがほとんどです。同じようなアングルがたくさんあるよりもちょっと違った角度からの写真もほしいですよね♪カメラマンさんにお願いするなら正面や後ろから撮ってもらいましょう*

カメラマン*ウェディングアイテムの写真

ペーパーアイテムやウェルカムグッズなど、こだわって用意したならおしゃれに撮ってもらいたいですよね!一部分にフォーカスした写真や、照明や角度を調整したプロの技術が感じられる素敵な写真を依頼しておきましょう*

カメラマン*俯瞰アングル

ケーキ入刀や乾杯など、正面からの写真はゲストが撮ってくれます。カメラマンさんには、新郎新婦さんの背後からゲストの表情や雰囲気が分かるアングルで撮ってもらうと感動的な1枚に…♡*全体の雰囲気がよく分かるのもポイントです*

カメラマン*手元や足元ショット

ウェディングシューズだけ、手元の結婚指輪だけ、ブーケだけ、など一部を切り取った写真は、センスが問われるのでカメラマンさんにお願いしておくとGOOD◎お気に入りのアイテムもしっかりと写真に残してもらうと後悔しません♪*

カメラマン*衣装がよく分かる全身

衣装だけの写真をおしゃれに撮ってもらうのは定番ですが、実際に新郎新婦さんが衣装を着た全身も忘れずにリクエストしておきましょう♡*会場入り口やおしゃれな場所で撮ると素敵に残すことができます。お色直し後の全身がない、写真の数が少ないなんてことがないように…*



結婚式当日まで頑張って準備をしたのに、あとからこのアイテムやこの演出の瞬間を誰も撮ってくれていない…なんて後悔したくないですよね!カメラマンさんへの指示書も大切ですが、たくさん書いてしまうと時間の関係で全部叶わないことも。。。
事前に仲の良いゲストに撮っておいてほしい写真を伝えておけばたくさん撮ってくれるはずです♡ぜひSNSなどを参考に写真に残しておきたいショットを探してみてくださいね。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング