二次会の準備を手伝ってくれる【幹事さん】への配慮やお礼などについて◎

二次会の準備を手伝ってくれる【幹事さん】への配慮やお礼などについて◎

結婚式の二次会は幹事さんにお任せすることも多いですね* どれぐらいの内容をお任せするのか、事前の配慮やお開き後のお礼など新郎新婦さんでしっかり相談しておきましょう◎


結婚式の二次会を開催すると決めれば様々な準備が始まります*
結婚式と同じく「プランナーさんや担当さん」がついてくれる会場や、お友達みなさんに楽しんでほしいと「幹事代行」を選択するお二人もいらっしゃいますが、多くのお二人は「お友達に幹事を依頼」することがほとんどですね◎

会場見学から同行してもらったり…
二次会の内容を考えてもらったり…
当日は受付や司会を担当してもらったり…

幹事さんにお願いすることは多岐にわたります*そんな幹事さんにお手伝いしてもらうからには、お二人からもお礼を忘れずに行う必要がありますね♪

今回は幹事さんに行うお礼で人気の内容や、事前に把握しておきたいことなどをまとめておきます♪

幹事さんに「どこまで任せるのか」の確認

最初に挙げたように「二次会会場にプランナーさんや担当さん」がついていることも少なくないです◎そもそも、幹事さんにどこまでの依頼を行うのか、会場にプランナーが付いていることを条件に会場を中心に探すのかは、前もってお二人でお話することが大事です♪

その内容を踏まえて幹事さんに「どれぐらいの内容を任せたい」としっかりお伝えすることが大事◎

どこまで任せるのか曖昧なまま、なんとなくお願いしてしまうと「こんなことまで幹事でやるの!?」と想いがすれ違ってしまうことも考えられますので要注意です*またしっかり分担することも大事な配慮ですね♪

幹事打合せに対しての配慮

幹事さんにお願いをしたあと「幹事さん同士」で打合わせを行ってくださることも多くなります*
二次会の打合わせといっても、幹事さんもお仕事やプライベートのお時間から打合せ時間を捻出してくださっていますよね*

「打合せよろしくー!」と雑に投げずに、会場から聞かれている項目などがあれば
・進行内容について
・景品について
・ゲームの内容について
お話をして欲しいとしっかり議題や、それに伴う情報があれば共有を行っておき、少しでもスムーズに進むように手配を行いましょう◎

またお打合せを行うのは、カフェや飲食店などになることも多いので「打合せ費」としてお預けしておくことで幹事さんの負担を減らすことができますね♪

幹事さんの会費の負担

二次会はゲストからの会費でパーティーの費用をまかなう仕組みがほとんど*
その際にゲストの【人数×会費】と計算してしまうと、幹事さんからも会費を頂戴した前提で予算組が進んでしまいます*

例えば会費8,000円で幹事さん4名いたら〈32,000円〉の予算に変動が出ます*幹事さんの会費の負担は【幹事さんでお支払い】もしくは【新郎新婦負担】なども、お二人で相談をしておきましょう◎そしてしっかりと事前に会費に関して幹事さんにも共有しておきましょう!

幹事さんへのお礼アイテム

二次会をお手伝いしてくれた幹事さんへのお礼も忘れずに*
人気のアイテムは好きなものを購入してもらえる【ギフトカード】や、新婦さん側の幹事さんには新婦さんセレクトのコスメなどのプレゼント♡新郎さん側の幹事さんには新郎さんセレクトのシューズケアなどのアイテムなどでそれぞれにご用意するのも人気◎

また合わせてお食事などの場を設けて幹事さんの労いを行うことも♪


いかがでしょうか◎
幹事さんに「どこまで任すか」によっても、事前の配慮やお礼の幅は様々ですが、結婚式の準備が本格的に始まると、なかなか気が回らなくなるものです*お二人のなかでどんな準備を行うのかなどは、前もってお話をしておきましょう◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング