結婚式のゲスト向けアイテム「写ルンです」♡♡DIY方法を解説してきます**

結婚式のゲスト向けアイテム「写ルンです」♡♡DIY方法を解説してきます**

結婚式でゲスト向けのアイテムで人気の「写ルンです」♡♡ スマートフォンのカメラ機能などが主流の中、あえて昔から馴染みのあるインスタントカメラを活用するお洒落花嫁さんが多いんです♪*。おもちゃのような見た目で可愛いと話題♡♡小さなお子様ゲストでも簡単に使うことができるので、幅広い年齢層のゲストに喜んでもらうことが出来て◎今回の記事では「写ルンです」のDIY方法を解説していきます。


「写ルンです」を使ってゲストにカメラマンになってもらうアイデア♡

卒花嫁さんたちのInstagramをチェックしてみると、よく見かける「ゲストカメラマン」。名前のとおり、プロのカメラマンではなくゲストにカメラマンになってもらうこと*カメラマンになってもらうとはいっても、気軽にパシャパシャ撮ってもらうだけなので負担も少なくて済むところが◎ゲスト同士で写真を撮ってもらったり、ゲスト目線で撮ってもらったりすることができるので、新郎新婦さんからは見ることが出来ないゲストの表情などを楽しむことが出来るんです♪インスタントカメラを使うので、小さなお子様から年配のゲストまで気軽に使っていただくことができるのが魅力的なポイント♡♡インスタントカメラなのでコスパも◎

♡結婚式準備♡「写ルンです」のDIY方法が知りたい!!

「懐かしい!」の声で溢れること間違いなしの「写ルンです」♪*。そんな「写ルンです」をアレンジしてお洒落花嫁さん達が用意してるんです!!カメラカバーを作ったり、シールなどでデコレーションしたりして、用意してみてはいかが??ここではDIY方法をご紹介していきます♡

用意するアイテム

・写ルンです
・カッターやハサミ
・両面テープ
・台紙
・ラッピングペーパー
・シールやマスキングテープなど

作り方

①「写ルンです」に付いているカバーを剥がす。
②剥がしたシールを台紙に張って型紙を作る。
③台紙にラッピングペーパーを重ねて切り抜く。
④切り抜いたものをインスタントカメラに貼る。

結婚式で使う「写ルンです」はいくつ用意しておいたらいいの??

結婚式で使う「写ルンです」を用意する前に、まずはいくつ用意しておくべきかを把握しておきましょう**

各ゲストテーブルに1つずつ

一番多いのが各ゲストテーブルに1つ用意しておくケース。ゲストテーブルには友人グループ、同僚、先輩や上司、親族などで分かれているので各テーブルに置いておくとゲスト同士で写真を撮って楽しんでもらうことが出来ます**最低でも各ゲストテーブルに1つは用意しておくようにしてくださいね。

お子様ゲストの席に用意しておく

お子様ゲストを招待する場合、そのお子様ゲストにお渡ししてキッズカメラマンになってもらうのも◎子ども目線での写真を見ることが出来るので、結婚式後に現像した時に「こんなところ見てたんだ!」などちょっとした発見があることも♡♡

ゲストテーブル+高砂席に用意しておくのも

ゲストテーブルに用意しておくだけでなく、新郎新婦さんが座る高砂に用意しておくのも◎高砂から見える光景を写真として残すことが出来るのでオススメです♡♡ゲストが食事や歓談を楽しんでいる姿や高砂から見えるご両親の姿、二人のツーショットなどを撮っておくのも良いかも♪*。

結婚式二次会で用意しておくのも

結婚式で用意するだけでなく二次会用に用意する人も多いんです**結婚式では緊張から少しぎこちない表情だったゲストも二次会ではリラックスしたいつもの表情だったりします♪自然な笑顔の表情を残すことが出来るので、+二次会用で準備しておくといいかも♡

「写ルンです」を用意するときのポイント

時間に余裕をもって用意すること

「写ルンです」を用意するときは、まず個数を決めることが大切◎いくつ用意するか決まったらさっそく準備に取り掛かりましょう!!というのも、数年前まではコンビニなどで気軽に購入することが出来ていましたが、最近では置いていないお店も…。置いてあったとしても数が少なかったり、カメラ屋さんでは制限があったりすることも。意外と入手困難のアイテムでもあるので、個数が決まった時点で少しずつ購入しはじめておくことが重要♪*。

説明カードの用意も

ただ「写ルンです」を置いておくだけではダメ。どうやって使うのかなどを記載した説明カードを添えておくようにしましょう。カードには「ゲスト同士で自由に撮ってね!」、「フラッシュはオンにしてね!」など一言書いておくだけでOK!!

日中の結婚式は日差しも入っているのでフラッシュは必要ないと思いがち。ですが、「写ルンです」の場合、現像したときに意外と暗かったりすることも。照明が暗い所で撮ると真っ暗だった…というケースもあります。「フラッシュはオンにしてほしい」という旨は書いておいたほうが安心です**

「写ルンです」でゲストに楽しんでもらおう♡♡

ゲスト参加型の演出として人気のアイテム「写ルンです」のDIY方法について解説してきました♪*。ゲストからも「懐かしいね!!」という声が聞こえてきそう♡ぜひ用意してみてはいかがでしょうか**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

結婚披露宴もクライマックス…!そんなラストに行うのが「エンドロールムービー」です*エンドロールムービーは、結婚式当日の様子やゲストに感謝を伝えるもの。ただゲストの名前を流すだけでなく、「今日はありがとう」「これからもよろしくね!」といったコメントを添えることで、ゲストにとっても心に残る演出をすることできます♡でも、いざ考え始めてみると「どんなコメントにしたらいいのかな?」と悩んでしまうカップルも多いはず!そこで今回は、結婚式のエンドロールムービーの構成やコメント例をたっぷりご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

結婚式は人生の一大イベント!!だからこそ、「準備をもっとしっかりしておけばよかった」「あの時こうしていれば…」と後悔するポイントが出てくることもあります。これから結婚式を控えている人は、ポイントを参考にして後悔のない結婚式にしてくださいね!


ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

結婚式の準備で悩むことのひとつが「引き出物選び」*大切なゲストをお招きするからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたいですよね♪*。とはいえ、定番のアイテムはすでに持っているかもしれないし、珍しいものだと好みに合わない可能性も…。そこで今回の記事では、ハイセンスかつ実用的で、ゲストに喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介していきます♡♡結婚式の思い出とともに長く使ってもらえるアイテムを選んで、ゲストの笑顔を引き出しましょう**


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング