冬婚花嫁さんのおもてなしは【二次会】でも大事◎準備しておきたいこと**

冬婚花嫁さんのおもてなしは【二次会】でも大事◎準備しておきたいこと**

結婚式だけでなく二次会までこだわるのができる花嫁さん♡♡冬の開催ならではのおもてなしポイントをまとめておきます◎


披露宴のあと、ご友人を集めて開催する結婚式二次会♡♡
開演時間の目安は、結婚式のお開き後に二次会の会場への移動などを考慮して、2時間程度の空き時間を過ごしていただきスタート出来るようにしますが、披露宴と同じくゲストへのおもてなしはもちろん大事♪

【二次会の=幹事にお任せ】と考えて準備をお願いする新郎新婦さんも多いですが、二次会のおもてなしは新郎新婦さんが準備を進めることが大事◎お二人の二次会に参加してくださるゲストさんのため、とくに冬の期間に実施するなら準備しておきたいことをまとめます◎

ちなみに…
二次会だけのために準備する必要があるものなんてないです…♡♡挙式披露宴に参加してくださるみなさんに向けてのご用意を少し増やしておくことで、まかなうのももちろんOKです◎

二次会のゲストに準備したいおもてなし

二次会会場周辺の情報

結婚式のあと、二次会の開始時間まではゲストのみなさんそれぞれに待機して頂く時間になります*
季節を問わず【近くにこんなお店あるよ!】などのお伝えをしておくと、ゲストのみなさんも過ごしやすいですが、冬婚に場合はプラスで少しのおもてなしがポイントに◎二次会の会場の場所が大通り沿い、主要駅の近くなどとなれば、12月中旬頃からはカフェですら人が多いものです*

1~2店舗だけでなく、徒歩数分の距離にあるお店をまとめておきご案内できると「混雑しているね…」となっても、別のお店に向かってもらえますね♪また、アクセス面などもしっかりお伝えしておきましょう◎「○○駅の△△改札から◎◎出口に向かえば、できる限り地下を通れる」など、詳細を添えておくこともおすすめです*

パーティー中

二次会といえば会場によって【立食スタイル】【着席スタイル】など様々ですね*
着席の場所だとお席の配置などによっては、会場の入り口近くで肌寒い場合も多くあります。

女性はドレスアップしてきてくださっていたり、足元もマナーなどからパンプスなどで来て下さっているので、できるだけ会場出入口を外したお席配置などにする配慮をしておきましょう*

また式場ではブランケットなどの貸し出しがあったりしますが、二次会ではなかなかないことが多いです*少しの配慮でパーティー中の快適さが変わることも意識しておきましょう♪

お見送り

二次会のお開き後にもお見送りがあります*
結婚式と同様にお見送りギフトとしてプチギフトのご準備をされるお二人が多いですね♡♡

披露宴と重ならないようにお気に入りのお菓子などをご用意したら、合わせて【カイロ】などの準備をしておきゲストのみなさんに帰りに使ってね!とお渡しすればご自宅まで少しかもしれませんが、暖かい気持ちになれますね◎

また二次会のプチギフトは予算を多く当てられない…なんて場合はそもそものプチギフトをカイロにしてしまうのもOK*今日はありがとう!とともに帰り気を付けてね!と想いを込めてお渡ししましょう♪

いかがでしょうか♡♡
二次会に参加してくださったゲストのみなさんにもしっかりとおもてなしを準備しておきゲストのみなさんに快適に過ごしてもらいましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!



最新の投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング