お気に入りのウェルカムグッズを二次会会場に持ち込む予定の花嫁さん必読◎

お気に入りのウェルカムグッズを二次会会場に持ち込む予定の花嫁さん必読◎

こだわって用意したウェルカムグッズ♡♡せっかくなら二次会会場にも持ち込みましょう♪


二次会のウェルカムグッズ

まずは結婚式当日に行う二次会での【ウェルカムグッズ】に関して◎
二次会を行うのは「レストラン」「カフェ」「専門の会場」などですが、二次会にもウェルカムグッズが必要かといえば「なくてもOK」「二次会用に別途準備する必要はなし」が答えです*

結婚式のために用意したウェルカムグッズを、結婚式だけで出番を終わらせてしまうのももったいないですよね♡♡そこで二次会会場へ移動させ、二次会のゲストにも披露される新郎新婦さんが多いんです♪

ウェルカムグッズの移動方法

式場で配置していたウェルカムグッズは、どのように二次会会場へ持っていくのかです*
二次会会場への移動は、新郎新婦さんより幹事さんが先に到着する場合が多いので、ウェルカムグッズの移動は新郎新婦さんではなく【幹事さん】にお願いすることになります*

また二次会の開始時刻までかなり余裕を持っている場合などでは、新郎新婦さんも幹事さんと同タイミングで会場入りできそうであれば【幹事さん】に任せることがオススメです*

新郎新婦さんは二次会会場へ移動する際に「ドレス・タキシード着用」で移動される事が多い事と、二次会後のドレスの返却用に大きな衣装バックを持ち込む必要があったり、披露宴会場で頂いたプレゼント等お荷物が多い場合があるので、最初から幹事さんにお願いするのがスムーズです♪

ただ、幹事さんが二次会から参加の場合や、二次会は幹事さんを立てずに行う場合には、ご家族や式から続けて参加して頂けるゲストさんに移動だけお手伝い頂くなども◎

注意点は【必ず事前にお伝えしておくこと!】です*
またプランナーさんにも忘れずに伝えましょう。お伝えしておくことで結婚式お開き後にスムーズに移動してくださる方へ引き継いでくれますよ◎

持っていきたいウェルカムグッズ

・ウェルカムグッズを持ち込む
・移動をお願いする方も決定して声掛け済み

ここまで決まれば、次は二次会の会場に【どこまでの範囲】を持ち込むかです♪

結婚式用に様々なウェルカムグッズのアイデアがあり、たくさんご用意されている方もいらっしゃるかと思います♪実際に二次会では、結婚式のウェルカムグッズをすべて移動させる新郎新婦さんもいらっしゃれば、一部のみを移動させる方もいらっしゃいます*移動やセッティングなどの負担を考え、幹事さんに負担のない範囲で用意するのがおすすめです。

・ウェルカムボード
・前撮り写真のフォトフレーム
・ウェディングミラー

など二次会会場へ持ち込む、お気に入りのアイテムを事前に決めておき、プランナーさんへ【二次会には◎◎と◎◎を幹事の○○さんに移動してもらいます】と伝えておけば、ばっちりですね*また
、移動の準備を披露宴会場のプランナーさんが必ず対応できるわけでもないので、お伝えする際にできればお写真などで持ち込みたいものに印をつけて共有を行っておきましょう◎

二次会での飾り付け

二次会会場へ持込ができれば次はセッティングです♪幹事さんに移動してもらったら会場で配置してもいますが、実際に会場のスペースなどは想定通りとはいかないことも多いものです*置き方にこだわりがあったり、指定がある場合は、「これに近い感じで置いて欲しい!」などしっかり幹事さんに情報を共有しておきましょう◎とくにこだわりなどがない場合は、「会場のスペースに合わせて配置をお任せします!」とお任せすることも伝えておきましょう♪

ウェルカムグッズの持ち帰り方法

二次会のあとウェルカムグッズは、二次会後には持ち帰る必要があります*
会場によっては翌日引き上げなどもOK!とおっしゃってくださいますが、疲れたお二人の翌日は会場へ荷物のピックアップや、お祝儀などの確認、みなさんへのご挨拶など行うことが山積み…。
できれば当日中に持ち帰っておきたいものですね!


二次会のあとみなさんで三次会などを予定している場合もあると思います*ポイントは【いかにまとめられるか】です!小さい紙袋などで何個も持つより、大きくて持ちやすい袋にまとまっていることが理想的◎式場へ行く際にはスカスカな状態でキャリーケース畳めば、邪魔にならないIKEAやディズニーなどの大きいショッピングバックなどを用意しておきましょう◎

ウェルカムグッズを二次会に持ち込む際には【持っていくこと】【持って帰ると】など、しっかり確認して準備を進めましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


〔実録*二次会レポ#40〕二次会も演出をしっかり準備したステキなお二人の当日二次会♡♡

〔実録*二次会レポ#40〕二次会も演出をしっかり準備したステキなお二人の当日二次会♡♡

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際の二次会の様子をレポートさせていただきます♡



最新の投稿


2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

結婚は人生の大切な節目♡そのスタートとなる入籍日は、できるだけ縁起の良い日を選びたいですよね**日本の暦には、「大安」や「天赦日」など、結婚や新しい始まりに適した吉日が存在します。今回の記事では、2026年に入籍を検討しているカップルのために、特に縁起の良い日をご紹介していきます。来年、結婚する予定のカップルさん達は是非参考にしてみてくださいね♡♡


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング