お気に入りのウェルカムグッズを二次会会場に持ち込む予定の花嫁さん必読◎

お気に入りのウェルカムグッズを二次会会場に持ち込む予定の花嫁さん必読◎

こだわって用意したウェルカムグッズ♡♡せっかくなら二次会会場にも持ち込みましょう♪


二次会のウェルカムグッズ

まずは結婚式当日に行う二次会での【ウェルカムグッズ】に関して◎
二次会を行うのは「レストラン」「カフェ」「専門の会場」などですが、二次会にもウェルカムグッズが必要かといえば「なくてもOK」「二次会用に別途準備する必要はなし」が答えです*

結婚式のために用意したウェルカムグッズを、結婚式だけで出番を終わらせてしまうのももったいないですよね♡♡そこで二次会会場へ移動させ、二次会のゲストにも披露される新郎新婦さんが多いんです♪

ウェルカムグッズの移動方法

式場で配置していたウェルカムグッズは、どのように二次会会場へ持っていくのかです*
二次会会場への移動は、新郎新婦さんより幹事さんが先に到着する場合が多いので、ウェルカムグッズの移動は新郎新婦さんではなく【幹事さん】にお願いすることになります*

また二次会の開始時刻までかなり余裕を持っている場合などでは、新郎新婦さんも幹事さんと同タイミングで会場入りできそうであれば【幹事さん】に任せることがオススメです*

新郎新婦さんは二次会会場へ移動する際に「ドレス・タキシード着用」で移動される事が多い事と、二次会後のドレスの返却用に大きな衣装バックを持ち込む必要があったり、披露宴会場で頂いたプレゼント等お荷物が多い場合があるので、最初から幹事さんにお願いするのがスムーズです♪

ただ、幹事さんが二次会から参加の場合や、二次会は幹事さんを立てずに行う場合には、ご家族や式から続けて参加して頂けるゲストさんに移動だけお手伝い頂くなども◎

注意点は【必ず事前にお伝えしておくこと!】です*
またプランナーさんにも忘れずに伝えましょう。お伝えしておくことで結婚式お開き後にスムーズに移動してくださる方へ引き継いでくれますよ◎

持っていきたいウェルカムグッズ

・ウェルカムグッズを持ち込む
・移動をお願いする方も決定して声掛け済み

ここまで決まれば、次は二次会の会場に【どこまでの範囲】を持ち込むかです♪

結婚式用に様々なウェルカムグッズのアイデアがあり、たくさんご用意されている方もいらっしゃるかと思います♪実際に二次会では、結婚式のウェルカムグッズをすべて移動させる新郎新婦さんもいらっしゃれば、一部のみを移動させる方もいらっしゃいます*移動やセッティングなどの負担を考え、幹事さんに負担のない範囲で用意するのがおすすめです。

・ウェルカムボード
・前撮り写真のフォトフレーム
・ウェディングミラー

など二次会会場へ持ち込む、お気に入りのアイテムを事前に決めておき、プランナーさんへ【二次会には◎◎と◎◎を幹事の○○さんに移動してもらいます】と伝えておけば、ばっちりですね*また
、移動の準備を披露宴会場のプランナーさんが必ず対応できるわけでもないので、お伝えする際にできればお写真などで持ち込みたいものに印をつけて共有を行っておきましょう◎

二次会での飾り付け

二次会会場へ持込ができれば次はセッティングです♪幹事さんに移動してもらったら会場で配置してもいますが、実際に会場のスペースなどは想定通りとはいかないことも多いものです*置き方にこだわりがあったり、指定がある場合は、「これに近い感じで置いて欲しい!」などしっかり幹事さんに情報を共有しておきましょう◎とくにこだわりなどがない場合は、「会場のスペースに合わせて配置をお任せします!」とお任せすることも伝えておきましょう♪

ウェルカムグッズの持ち帰り方法

二次会のあとウェルカムグッズは、二次会後には持ち帰る必要があります*
会場によっては翌日引き上げなどもOK!とおっしゃってくださいますが、疲れたお二人の翌日は会場へ荷物のピックアップや、お祝儀などの確認、みなさんへのご挨拶など行うことが山積み…。
できれば当日中に持ち帰っておきたいものですね!


二次会のあとみなさんで三次会などを予定している場合もあると思います*ポイントは【いかにまとめられるか】です!小さい紙袋などで何個も持つより、大きくて持ちやすい袋にまとまっていることが理想的◎式場へ行く際にはスカスカな状態でキャリーケース畳めば、邪魔にならないIKEAやディズニーなどの大きいショッピングバックなどを用意しておきましょう◎

ウェルカムグッズを二次会に持ち込む際には【持っていくこと】【持って帰ると】など、しっかり確認して準備を進めましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎



最新の投稿


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎


タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

結婚式といえば「花嫁が主役!」なイメージが強いですが…、新郎だって立派な“もう一人の主役”!でも現実には、「衣装は1~2着試着してすぐ決めた」「こだわるポイントがよく分からない」という声もちらほら。最近では、Instagramなどでも「おしゃれな新郎コーデ」が注目されるようになり、「彼の衣装にもこだわりたい♡」というプレ花嫁さんが急増中!花嫁のドレス選びと同じくらい、新郎のタキシード選びも二人の世界観を表現する大切なポイントなんです♡結婚式は二人の物語が始まる特別な1日!だからこそ、どちらか一方だけが主役になるのではなく、お互いが輝けるスタイルを一緒に見つけていきましょう♪


結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式の準備を頑張った二人に待っている、もうひとつの楽しみといえば「ハネムーン」♡一生に一度の新婚旅行!せっかくならリラックスできる最高の旅にしたいと考えている人も多いはず♪*。でも、いざ「どこ行く?」ってなると、選択肢が多すぎて迷ってしまうカップルもいるのではないでしょうか*「まだ何も決めてない…」という人も、「行きたいところありすぎて困る!」という人も、ぜひ参考にしてみてくださいね♡*。


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング