結婚式二次会に「プチギフトは必要?」「準備はどうするの?」そんなご質問に回答します♡

結婚式二次会に「プチギフトは必要?」「準備はどうするの?」そんなご質問に回答します♡

結婚式二次会は、お友達を中心にカジュアルな雰囲気で過ごすパーティー♡景品などを用意して予算を組み立てていきますが、「結婚式のようなプチギフトが必要かどうか」ご相談いただくことがあるのでまとめます♪


二次会のお打ち合わせ中に「二次会にプチギフトは必要ですか?」と、新郎新婦さんからご相談いただくこと実は結構多いんです*

そもそもプチギフトとは、披露宴や二次会で、新郎新婦さんがゲストをお見送りする際に直接手渡しで渡す小さなギフトのことですね*あくまでも「お渡しするギフト」であって、絶対に用意しなければいけないというわけではありません*

ただ、実際に二次会のお手伝いをさせて頂いていると、ほとんどの新郎新婦さんが二次会でゲストにプチギフトを用意されております*それぞれについて少し詳しく見ていきましょう!

二次会にプチギフトを準備する意味

二次会はゲームや余興などで進んでいきますが、なかなかゲストのみなさん全員とお話するのは難しいことも…。そこでみなさんに「今日はありがとう」と、直接お礼を伝えるタイミング作りも兼ねてプチギフトをご用意されております*

プチギフトを用意しないケース

多くのお二人がプチギフトをご用意されますが、中にはあえてご用意しないというパターンも*
例えば…、『二次会のゲームでゲスト全員に行き渡るように、景品を用意するから二次会用プチギフトは無しにした』など別のなにかを全員へのプレゼントされる場合は用意をされないことも◎「お見送り時になにもないのも…」と思うお二人は【サンクスカード】をご用意してみてください!

サンクスカードとは、二人からの感謝の気持ちや、新居の住所などを載せた名刺サイズのカードです☆「お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!」などと一言を添えてお渡しするなどがオススメです♪

結婚式二次会のプチギフトの相場

プチギフトは「200~400円」くらいでご用意されることが多いです◎

・ウェディングのカタログなどから選んで購入
・市販のアイテムにサンキュータグなどで簡易なDIY
・オリジナルパッケージで用意

など様々な準備方法がありますがどの場合もこの予算の方が多いですね!

手配方法や時期

プチギフトはウェディングアイテムや引き出物などを専門に扱っているネットショップなどで手配することや、契約会場に相談すれば簡単に手配できることも♪

またお気に入りのお菓子屋さんや、ふたりの思い出が詰まった市販のアイテムなどみなさんご用意するものは様々です!

結婚式の準備もありますが、2ヶ月前を目途に検討しておき、1ヶ月前には手配依頼をしておけば準備に余裕があって安心◎もしラッピングなどのアレンジを加える場合は、事前に逆算して準備をしっかりと行いましょう!

まとめ

二次会のプチギフトは【なくてもいいけど、あれば良い!】です*
結婚式のお見送りと同じく二次会でもお見送りはゲストに直接お礼を伝えられる大事なシーン♪その際に「今日はありがとう!プチギフトです!」と感謝の気持ちと贈り物を渡すのがオススメです◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式二次会で採用したい!二次会だから取り込みしやすいウェディングドレスのアイディアをご紹介♡

結婚式二次会で採用したい!二次会だから取り込みしやすいウェディングドレスのアイディアをご紹介♡

結婚式二次会はご友人中心のパーティー♡♡ ウェディングドレス選びも自由になってもいいんです◎


結婚式二次会あるある!意外と盲点…進行内容の詰め込みすぎを事前に回避しましょう♪

結婚式二次会あるある!意外と盲点…進行内容の詰め込みすぎを事前に回避しましょう♪

結婚式二次会を準備していると、 進行内容を欲張ってしまいパーティー時間のバランスが取れなくなってしまうんです*進行内容を決めるときに気を付けておきたいポイントなどをしっかり把握して準備しましょう◎


慣れ親しんでいるお菓子をプチギフトに*オリジナルデザインのパッケージで用意しよう!

慣れ親しんでいるお菓子をプチギフトに*オリジナルデザインのパッケージで用意しよう!

結婚式のプチギフトは披露宴のお開き後にゲストへ渡す大切なウェディングアイテムです♡そんなプチギフトにオリジナルデザインのお菓子を選んでみませんか?♡オーダーメイドなので二人ならではのプチギフトでゲストをおもてなしすることができます。


非日常を楽しむ!結婚式前後にゲストと家族と一緒に過ごす滞在型ウェディング*

非日常を楽しむ!結婚式前後にゲストと家族と一緒に過ごす滞在型ウェディング*

結婚式を挙げたいけれど、結婚式の前後に疲れないか心配している花嫁さんもいると思います。ゲストとの時間も取れるかどうか心配…そんな人には滞在型ウェディングがおすすめです◎


結婚式のお色直しで【和装】を採用している花嫁さんは要チェック◎二次会ヘアメイクの事前準備が必須です♡

結婚式のお色直しで【和装】を採用している花嫁さんは要チェック◎二次会ヘアメイクの事前準備が必須です♡

結婚式二次会のドレスやヘアメイクの準備はできておりますか♡ 今回は【お色直しに和装を採用】した花嫁さんが、二次会に向かう際のポイントなどをご紹介させていただきます◎



最新の投稿


結婚式や前撮りで残したい!かっこいい新郎ソロショット♡♡事前の依頼シートがポイントです♡♡

結婚式や前撮りで残したい!かっこいい新郎ソロショット♡♡事前の依頼シートがポイントです♡♡

結婚式=花嫁が主役 そんな印象が根強いですが、新郎さんも主役です♡♡ 結婚式当日や、前撮りなどのタイミングでだいすきな新郎さんをフューチャーした【新郎ソロショット】を残しませんか◎そのための依頼シートに乗せるアイディアをチェックしましょう♪


迷った時に見返すことができる◎ドレスの試着で撮りたい写真のポイント**

迷った時に見返すことができる◎ドレスの試着で撮りたい写真のポイント**

ドレス試着を何度もしていくと、過去に試着したドレスのことを忘れてしまいがちです。ドレス迷子にならないためにもドレス試着時に撮影したい写真のポイントについてご紹介します*


結婚式の翌日以降も忙しい!新郎新婦さんが結婚式後に行うこと*

結婚式の翌日以降も忙しい!新郎新婦さんが結婚式後に行うこと*

たくさんの時間をかけて準備してきた結婚式が終わると一息つきたいと思いますが、結婚式後もまだまだやらなくてはならないことがたくさんあるんです!


結婚式にお呼ばれしたら!?ハッピーな1日は、カラーなドレスでお祝いしよう♡

結婚式にお呼ばれしたら!?ハッピーな1日は、カラーなドレスでお祝いしよう♡

結婚式にお呼ばれしたとき、着ていくお洋服はお待ちですか? 大切な方の、人生で一度の特別な日。せっかくなら、しっかりオシャレしてお祝いしたいですよね。 そこで今回ご紹介したいのは、ハッピーな1日に似合う、お呼ばれドレス♡


縁起の良い日だけじゃない!入籍日の決め方アイデア**

縁起の良い日だけじゃない!入籍日の決め方アイデア**

夫婦にとって、入籍日は一生の記念となる大切な日です♡*できれば縁起の良い日に入籍したいと思う人は多いはず!入籍後も忘れないように二人が覚えやすい日を選ぶのもおすすめです。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング