結婚式二次会に「プチギフトは必要?」「準備はどうするの?」そんなご質問に回答します♡

結婚式二次会に「プチギフトは必要?」「準備はどうするの?」そんなご質問に回答します♡

結婚式二次会は、お友達を中心にカジュアルな雰囲気で過ごすパーティー♡景品などを用意して予算を組み立てていきますが、「結婚式のようなプチギフトが必要かどうか」ご相談いただくことがあるのでまとめます♪


二次会のお打ち合わせ中に「二次会にプチギフトは必要ですか?」と、新郎新婦さんからご相談いただくこと実は結構多いんです*

そもそもプチギフトとは、披露宴や二次会で、新郎新婦さんがゲストをお見送りする際に直接手渡しで渡す小さなギフトのことですね*あくまでも「お渡しするギフト」であって、絶対に用意しなければいけないというわけではありません*

ただ、実際に二次会のお手伝いをさせて頂いていると、ほとんどの新郎新婦さんが二次会でゲストにプチギフトを用意されております*それぞれについて少し詳しく見ていきましょう!

二次会にプチギフトを準備する意味

二次会はゲームや余興などで進んでいきますが、なかなかゲストのみなさん全員とお話するのは難しいことも…。そこでみなさんに「今日はありがとう」と、直接お礼を伝えるタイミング作りも兼ねてプチギフトをご用意されております*

プチギフトを用意しないケース

多くのお二人がプチギフトをご用意されますが、中にはあえてご用意しないというパターンも*
例えば…、『二次会のゲームでゲスト全員に行き渡るように、景品を用意するから二次会用プチギフトは無しにした』など別のなにかを全員へのプレゼントされる場合は用意をされないことも◎「お見送り時になにもないのも…」と思うお二人は【サンクスカード】をご用意してみてください!

サンクスカードとは、二人からの感謝の気持ちや、新居の住所などを載せた名刺サイズのカードです☆「お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!」などと一言を添えてお渡しするなどがオススメです♪

結婚式二次会のプチギフトの相場

プチギフトは「200~400円」くらいでご用意されることが多いです◎

・ウェディングのカタログなどから選んで購入
・市販のアイテムにサンキュータグなどで簡易なDIY
・オリジナルパッケージで用意

など様々な準備方法がありますがどの場合もこの予算の方が多いですね!

手配方法や時期

プチギフトはウェディングアイテムや引き出物などを専門に扱っているネットショップなどで手配することや、契約会場に相談すれば簡単に手配できることも♪

またお気に入りのお菓子屋さんや、ふたりの思い出が詰まった市販のアイテムなどみなさんご用意するものは様々です!

結婚式の準備もありますが、2ヶ月前を目途に検討しておき、1ヶ月前には手配依頼をしておけば準備に余裕があって安心◎もしラッピングなどのアレンジを加える場合は、事前に逆算して準備をしっかりと行いましょう!

まとめ

二次会のプチギフトは【なくてもいいけど、あれば良い!】です*
結婚式のお見送りと同じく二次会でもお見送りはゲストに直接お礼を伝えられる大事なシーン♪その際に「今日はありがとう!プチギフトです!」と感謝の気持ちと贈り物を渡すのがオススメです◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

結婚式は、人生の中で最も特別なイベントのひとつ♡ゲストの前で愛を誓い合う瞬間は、何年経っても心に残りますよね。でも結婚式では楽しさだけでなく、お金の管理も大切です*予算をしっかり管理しないと、後で「思っていた以上にお金がかかっちゃった!」なんてことにもなりかねません。そこで、今回は結婚式の予算管理のコツや、どの部分に予算をかけるべきか、そして節約の方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♪



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


結婚式二次会に【プチギフト】って必要?結婚式で配ったし無くてもよくない?の疑問に答えます*

結婚式二次会に【プチギフト】って必要?結婚式で配ったし無くてもよくない?の疑問に答えます*

結婚式のお見送りでゲストお一人お一人に手渡しする【プチギフト】♡♡ 2次会での用意についてまとめます*


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング