華やかさを出してくれる金箔ヘアが人気♡♡和装にも洋装にも合うから採用する花嫁さん続出です◎

華やかさを出してくれる金箔ヘアが人気♡♡和装にも洋装にも合うから採用する花嫁さん続出です◎

和装・洋装問わず人気が高まっている【金箔ヘア】♡♡ 耳の上あたりや、結び目、サイドなどに直接金箔を散らしてしまう大胆なヘアアレンジで、気付けばトレンドになっていった【金箔ヘア】についてまとめます◎


人気の金箔ヘア♡

【金箔ヘア】は、華やかさはあるのに大振りのヘッドアクセサリーなどよりは控えめだから、派手になりすぎず和装や洋装などを問わず人気のヘアアレンジになりました♡♡ワックスやジェルなどのスタイリング剤をのり代わりに、金箔を繊細に散らしながら乗せていきます♪
使い方は様々*さりげなくキラキラと、しっかり主張して、ヘッドアクセサリーなどと組合せてみたり…♡♡

金箔ヘアのタイミング

金箔ヘアは「どんなタイミングでもできる!」というわけではないんです*
金箔ヘアは、先にお伝えしたように【ワックス】や【ジェル】などのスタイリング剤をのり代わりにして、金箔を髪の毛にデコレーションしていきます。

金箔はとても細かい上にスタイリング剤で直接貼り付けているので、一度髪の毛につけたら「落としづらい(取りにくい)」難点があります*

もちろん、ふき取りをしたり、細かいコームなどを使いある程度は取れるとしても、水で流す、シャンプーする、などを行わない限り完璧には金箔が取れないことも*

なので、金箔ヘアを行うおすすめのタイミングは1回しかヘアメイクを行わない【前撮り撮影】や
披露宴での【お色直し後のヘアメイク】がおすすめですね♡♡

挙式ヘアや披露宴の前半のヘアで金箔ヘアを行う場合、お色直しは時間が限られているので、金箔が綺麗に取れずにかすかに残った状態のまま次のアレンジにいってしまう場合も理解しておくこと!
ヘアメイクさんにメリット・デメリットを伺いながら決めていきましょう♪

早速先輩花嫁さんたちのアイディアを見てみましょう◎

金箔ヘアアイデア

トレンドのハーフツインは、ヘッドパーツなどより金箔などとの相性が抜群♡♡
ドレスの甘さとの相性が抜群です♪

ツイン編み下ろしの個性派アレンジに大きめなリボンがかわいい花嫁さん♡♡
ゴールドのリボンとの相性ばっちりな金箔が全体のバランスをとってくれていますね♪

控えめに耳上、サイドに合わせた金箔♡♡
そのまま目尻に続かせている金箔が際立つように、アイメイクにラメ感を控えているアイディアがステキすぎ!

あえてのストレートが花嫁さんにも人気になっていますね♡♡
シンプルに収めるアイディアにピッタリな、金箔デコレーションです*

ショートヘアの花嫁さんならアクセサリーなども、小ぶりに抑えて金箔を主役にするのもステキ*

和装×ショートヘアの花嫁さんにも金箔主役のヘアアレンジがピッタリ◎
和装の華やかさをさらに引き立てる、大き目な金箔のアレンジがステキ*

柔らかい雰囲気のまとめ髪スタイルに合わせた、着物との相性のいいお花のヘッドパーツと、毛流れに合わせた金箔は華やかさを後押ししてくれますね♡

胡蝶蘭・水引と華やかなアイテムをまとめてくれるのって【金箔】かもしれません…♡♡
あれもこれも…って欲張りになってもバランスをとって華やかさを足してくれる金箔ヘアは万能なのが分かりますよね♪

いかがでしょうか♡♡ステキなアイデアが沢山で迷いますよね♪お気に入りのヘアアレンジでステキな花嫁姿を準備してくださいね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

お色直しのあとどんなヘアメイクにするのかも大事ですが、そもそも「どんなタイムスケジュール」で「どこでお直しするのか」を確認することが大事◎



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング