ゲストテーブルをより華やかに♡ナフキンフラワーを使ったお洒落コーディネートを一気見♫

ゲストテーブルをより華やかに♡ナフキンフラワーを使ったお洒落コーディネートを一気見♫

「ナフキンフラワー」をご存知でしょうか* ゲストテーブルに置かれるお花のことで「トーションフラワー」とも呼ばれています。 「幸せのおすそわけ」という意味が込められている素敵な装花演出です♡♡ 見た目も華やかになり、ゲストにも喜ばれる装飾です! この記事では、素敵なナフキンフラワーのテーブルコーディネートをご紹介します♫


真似したくなるナフキンフラワーのコーディネート♡♡

季節を意識したナフキンフラワーコーディネート*

ゲストからも好評な季節感のあるコーディネートです*
テーブル装花と合わせれば統一感も増します◎

春にぴったりのミモザコーディネート*
黄色溢れる空間は春そのものですね!
ミモザは女性人気も高いお花なので喜んでもらいやすいですよ♫

夏らしいフラワーコーディネート*
フレッシュさが伝わるカラーですね!
ナフキンフラワーだけでなく、夏アイテムを加えているのが素敵なアイディアです♫

飾り方に工夫があるとより華やかに!

ナフキンフラワーの飾り方は様々あります*
飾り方によって雰囲気が変わるので、様々なパターンを見ていきましょう◎

席ごとにナフキンフラワーの色を変えているコーディネートです*
一輪をそっと添えた定番のコーディネートになっています♡
花にボリュームがあるので添えるだけでも十分華やかな印象に◎
席によってカラーを変えているので、ゲストにも楽しんでもらえますね!

こんなアイディアも♪
フラワーではなく紅葉した葉をトーションとして使っているコーディネートです*
ナフキンフラワーはお花でなくてもOKです!
秋らしさを感じるような少し紅葉しているものを使用しているのが素敵ですね。
ナフキンとリボンの組み合わせも素敵です*

素敵なコーディネートを見つけました!
ナフキンフラワーを散りばめた素敵なコーディネート*
ナフキンフラワーは一輪を添えることが多いですが、散りばめると特別感が増したコーディネートになりますね◎

メニュー表が映えるように置かれたナフキンフラワーです*
縁のような役割になっていてお洒落なコーディネート♡
淡いカラーに映える装花を合わせているのも、素敵なアイディアですね◎

ゲストにプレゼントできるナフキンフラワーもGOOD◎

一般的にナフキンフラワーは生花が使われることが多く、一輪だけなので持って帰ることはできません。
ゲストにプレゼントしたい!という人は、ブーケにしたり造花にすると良いでしょう◎


ブーケにしたナフキンフラワー*
ゲストも持って帰りやすいよう束ねられているので喜ばれやすいです*
また枯れにくいアイテムにしておくとGOODです◎

こちらはプリザーブドフラワーで作られたナフキンフラワーです*
アーチ型で自宅でも飾れるようになっています◎
長期間楽しめるので、ゲストへのプレゼントにぴったりですよ♫


おわりに*


いかがでしたでしょうか*
ナフキンフラワーには様々な楽しみ方がありますよね。
季節を感じる装花を合わせてみたり、飾り方も様々あります。
ゲストにとっても、自分の席にお花があるのはとても嬉しい気持ちになります♡
新郎新婦からのおもてなしを感じられる演出になるので、テーブルコーディネートに悩んでいる方にはぜひ取り入れていただきたい装飾です♡
造花でも十分楽しめますし、ゲストにもプレゼントできるのでプランナーやフローリストと相談してみてくださいね♡
参考になれば幸いです*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


夏婚花嫁さん準備はバッチリですか?夏ならではのウエディング演出&気配りポイント♡

夏婚花嫁さん準備はバッチリですか?夏ならではのウエディング演出&気配りポイント♡

結婚式 夏婚 演出アイディア テーブルコーディネート リゾート婚 サマーウエディング


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎


装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

披露宴で人気の流しテーブルスタイルは、統一感があるので会場写真も素敵に残すことができます。装飾アイテムやテーブルクロス、テーブルランナーなどで雰囲気は自由自在◎ゲスト同士が会話しやすいレイアウトで、席札やお花で自分たちらしく装飾することができます。



最新の投稿


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング