結婚式二次会実施の花嫁さん必須*「前日までに用意と確認しておきたいこと」をまとめました♡♡

結婚式二次会実施の花嫁さん必須*「前日までに用意と確認しておきたいこと」をまとめました♡♡

結婚式二次会の準備を色々進めていても、案外「忘れがち」な色々なポイントを事前に確認しておきましょう◎


結婚式二次会を実施する際に【前日】 までに準備と確認しておきたいポイントは様々*
当日にバタバタしなくていいためにも、要チェックです◎

二次会用に必要なアイテム【二次会から用意編】

受付アイテム

2次会開催時にゲストを最初にお出迎えするのは【受付】です*
お互いのご友人や二次会の幹事さんに受付を行っていただきますが、なにも用意なしではできません!

・受付表
・お釣り
の準備を行いましょう◎

受付表は
「お名前(ふりがな)」「座席テーブルの指定」「関係性」などを記載しておくことで、スムーズに案内が可能です♪

またお釣りは会費設定にもよりますが、
例えば【男性:8,000円 女性:7,000円 50名開催】などであれば
1,000円札を20枚ほどご用意するなど忘れないように◎
500円刻みの会費設定の場合、500円玉の用意も必須です♪

ドレス・タキシード関連

二次会用のドレスはもちろん忘れてはいけないので確認も慎重に◎

ドレスをレンタル持込の場合は、レンタル以外に必要なアイテムを伺っていると思うのでしっかり準備をしましょう♪
また購入での持込の場合必要なアイテムが異なるので
・ドレスインナー(式場でレンタルでないなら別途必要)
・アクセサリー
・新郎さんのインナーやシャツなど
・お二人ともブライダルシューズ

など必要なアイテムをしっかり確認し、荷物としてまとめておきましょう!

進行内容に必要なアイテム

2次会といえば「ゲーム」「余興」などの進行を進めますが、幹事さんと新郎新婦さんで準備を進めていると、どちらが何を用意するのかなどが曖昧になることもしばしば…*
必ず必要なものとどちらが用意するのか、また事前に持込をするのかなど確認をしておきましょう♪

ゲームで使用する景品

進行内容に含まれる【ゲーム】では、景品の用意必須ですね*
景品は事前に更新しておき、前日などに会場持込をされる場合が多いですが、用意したものがすべて揃っているのか、また不足はないのかなど、確認を改めてしておきましょう!

小さいアイテムや封筒に金券などを含んだものなどは、「忘れてしまった!」なんてことも起こりやすので要注意◎忘れ物を防ぐ観点から「景品のパネル」での手配を会場宛にするのもオススメです♪

プチギフト

2次会のお見送りに使うプチギフト♡♡
結婚式のプチギフトと同じく2次会でもご用意される場合が多いですが、二次会は人数の増減などが起こりやすいものです*事前の用意時点でも少し余裕を見て準備されているかと思いますが。最終の直前で個数と参加者様の人数があっているのかをしっかり確認しておきましょう◎

持ち帰り用バック

結婚式のあと二次会への移動で当日は多くの荷物になる可能性があります。
持込する際にはバラバラにまとめていたものや、ゲストからのお祝いなどで帰りには手元が紙袋でいっぱいとならないように、ディズニーやIKEAなどのショッピングバッグなどを用意しておき、できる限りまとめて持ち帰りできるようにしておきましょう♪

二次会用に必要なアイテム【式場から移動編】

ウェルカムグッズ

結婚式場で飾っていたウェルカムグッズたちを二次会会場に持込をしたいと思っている新郎新婦さんは多いはずですが、用意したすべてを持ち込むのか、一部なのか、その場合はどれを持込みたいのか、などしっかり確認が必要◎

式場から二次会会場へのウェルカムグッズをまとめるのは式場スタッフさん、移動させるのは幹事さんなので携わってくださる方全員が分かりやすいように、移動してほしいアイテムを「写真立て!」などではなく、お写真で撮り依頼するなど配慮も忘れずに◎

会場装花

式場で飾っていた生花を二次会会場に移動させる場合は「会場にどれぐらい飾れるのか」「どこに設置しているものを持っていくのか」などを、前日までに確認しておきましょう◎

移動自体は幹事さんにお願いすることになりますが、二次会会場に持っていったのに全然飾れない…なんてことにならないように事前にフローリストさんに確認しておくことが大切です◎

映像データなど

結婚式のダイジェストエンドロールなど当日に預かるデータを二次会でも利用する場合は、「誰に預けるのか」をしっかり確認しておきましょう◎
2次会幹事さんに他のアイテムと一緒に移動してもらう!と決めておき
・幹事さんにDVDを預かってもらう旨を伝える
・式場側に預けるのは○○さんと名指しで依頼しておく
と確認しておくことが大事です♪


いかがでしょうか*
2次会だし「たぶん大丈夫!」では意外と準備に抜けが出て2次会直前にバタバタしてしまう可能性があるのでしっかり確認しておきましょう◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


〔実録*二次会レポ#40〕二次会も演出をしっかり準備したステキなお二人の当日二次会♡♡

〔実録*二次会レポ#40〕二次会も演出をしっかり準備したステキなお二人の当日二次会♡♡

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際の二次会の様子をレポートさせていただきます♡


結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式のあとご友人と過ごす二次会♡♡ 二次会のあと、まだまだ余韻に浸っていたい…!そんな想いからさらにカジュアルな雰囲気で行われる[三次会]♡でも「三次会ってどう準備するの?」なんて気持ちありますよね*準備や注意点をご紹介します◎



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング