2次会実施の花嫁さん必須*「結婚式二次会の前日までに用意と確認しておきたいこと」をまとめました♡♡

2次会実施の花嫁さん必須*「結婚式二次会の前日までに用意と確認しておきたいこと」をまとめました♡♡

結婚式二次会の準備を色々進めていても、案外「忘れがち」な色々なポイントを事前に確認しておきましょう◎


結婚式二次会を実施する際に【前日】 までに準備と確認しておきたいポイントは様々*
当日にバタバタしなくていいためにも、要チェックです◎

二次会用に必要なアイテム【二次会から用意編】

受付アイテム

2次会開催時にゲストを最初にお出迎えするのは【受付】です*
お互いのご友人や二次会の幹事さんに受付を行っていただきますが、なにも用意なしではできません!

・受付表
・お釣り
の準備を行いましょう◎

受付表は
「お名前(ふりがな)」「座席テーブルの指定」「関係性」などを記載しておくことで、スムーズに案内が可能です♪

またお釣りは会費設定にもよりますが、
例えば【男性:8,000円 女性:7,000円 50名開催】などであれば
1,000円札を20枚ほどご用意するなど忘れないように◎
500円刻みの会費設定の場合、500円玉の用意も必須です♪

ドレス・タキシード関連

二次会用のドレスはもちろん忘れてはいけないので確認も慎重に◎

ドレスをレンタル持込の場合は、レンタル以外に必要なアイテムを伺っていると思うのでしっかり準備をしましょう♪
また購入での持込の場合必要なアイテムが異なるので
・ドレスインナー(式場でレンタルでないなら別途必要)
・アクセサリー
・新郎さんのインナーやシャツなど
・お二人ともブライダルシューズ

など必要なアイテムをしっかり確認し、荷物としてまとめておきましょう!

進行内容に必要なアイテム

2次会といえば「ゲーム」「余興」などの進行を進めますが、幹事さんと新郎新婦さんで準備を進めていると、どちらが何を用意するのかなどが曖昧になることもしばしば…*
必ず必要なものと
どちらが用意するのか、
事前に持込をするのかなど確認をしておきましょう♪

ゲームで使用する景品

進行内容に含まれる【ゲーム】では、景品の用意必須ですね*
景品は事前に更新しておき、前日などに会場持込をされる場合が多いですが、用意したものがすべて揃っているのか、また不足はないのかなど、確認を改めてしておきましょう!

小さいアイテムや封筒に金券などを含んだものなどは、「忘れてしまった!」なんてことも起こりやすので要注意◎忘れ物を防ぐ観点から「景品のパネル」での手配を会場宛にするのもオススメです♪

プチギフト

2次会のお見送りに使うプチギフト♡♡
結婚式のプチギフトと同じく2次会でもご用意される場合が多いですが、二次会は人数の増減などが起こりやすいものです*事前の用意時点でも少し余裕を見て準備されているかと思いますが。最終の直前で個数と参加者様の人数があっているのかをしっかり確認しておきましょう◎

持ち帰り用バック

結婚式のあと二次会への移動で当日は多くの荷物になる可能性があります。
持込する際にはバラバラにまとめていたものや、ゲストからのお祝いなどで帰りには手元が紙袋でいっぱいとならないように、ディズニーやIKEAなどのショッピングバッグなどを用意しておき、できる限りまとめて持ち帰りできるようにしておきましょう♪

二次会用に必要なアイテム【式場から移動編】

ウェルカムグッズ

結婚式場で飾っていたウェルカムグッズたちを二次会会場に持込をしたいと思っている新郎新婦さんは多いはずですが、用意したすべてを持ち込むのか、一部なのか、その場合はどれを持込みたいのか、などしっかり確認が必要◎

式場から二次会会場へのウェルカムグッズをまとめるのは式場スタッフさん、移動させるのは幹事さんなので携わってくださる方全員が分かりやすいように、移動してほしいアイテムを「写真立て!」などではなく、お写真で撮り依頼するなど配慮も忘れずに◎

会場装花

式場で飾っていた生花を二次会会場に移動させる場合は「会場にどれぐらい飾れるのか」「どこに設置しているものを持っていくのか」などを、前日までに確認しておきましょう◎

移動自体は幹事さんにお願いすることになりますが、二次会会場に持っていったのに全然飾れない…なんてことにならないように事前にフローリストさんに確認しておくことが大切です◎

映像データなど

結婚式のダイジェストエンドロールなど当日に預かるデータを二次会でも利用する場合は、「誰に預けるのか」をしっかり確認しておきましょう◎
2次会幹事さんに他のアイテムと一緒に移動してもらう!と決めておき
・幹事さんにDVDを預かってもらう旨を伝える
・式場側に預けるのは○○さんと名指しで依頼しておく
と確認しておくことが大事です♪


いかがでしょうか*
2次会だし「たぶん大丈夫!」では意外と準備に抜けが出て2次会直前にバタバタしてしまう可能性があるのでしっかり確認しておきましょう◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング