準備の振り分けを決める
まずは、【だれが準備する】のかを書き出すのが大事◎
実は結婚式より二次会の事前準備の方がなにかと大変です…*
そして直前に「忘れてた!」なんて事も結婚式の二次会準備ではありがちです。
その最大の理由は【幹事さん】がいてくださるから!
この準備は幹事?
この準備は私たち?
と事前の準備段階でどちらがやるのかを、しっかり振り分けていないと、
手付かずのままで当日に「あれがない」「これがない」なんてことが起きてしまいます*
まずはだれが用意するのかを決めておくのが大事◎
(例)
●受付備品《準備:新郎新婦・幹事》
●ゲーム備品《準備:幹事》
●ゲーム景品《準備:新郎新婦》
●ウェルカムグッズの移動《準備:幹事》
などとしっかりリストに起こしておくことで
準備が重複することを防ぐことも、確認もスムーズに進みますね◎
またお二人の結婚式準備の様子が分からないと、二次会準備の振り分けを幹事さんで決めるのは難しいです。事前にリスト化しておき、「ここをお願いできると嬉しいです」などとお二人から依頼をしましょう♪
準備物リストを作る
だれが準備するか決めたら次は「何を用意する」かまで決めておきましょう◎
(例)
●受付備品《準備:新郎新婦・幹事》
・受付表(新郎新婦)
・お釣り(幹事)
●景品《準備:新郎新婦》
1位 景品パネル・目録「旅行券」
2位 景品パネル・目録「ブランド牛肉」
3位 景品パネル・目録「家電」
4位 景品パネル・目録「デザート」
5位 景品パネル・目録「食品」
6位 ギフトカード
7位 入浴剤セット
8位 映画ペアチケット
9位 スタバカード
10位 お菓子詰め合わせ
●ゲーム備品《準備:幹事》
・ビンゴ機(会場貸出)
・ビンゴカード
・抽選セット
●その他《準備:新郎新婦》
・お見送りプチギフト
・BGM
このように具体的に何を用意するか出しておくことで
「これは二人でしようね!」「これは幹事に依頼している」
「これはなくて大丈夫?」などの確認をする事もできますね♪
事前納品・当日納品を決める
誰が何を準備するか決めたらラストに大事なポイント◎
準備したアイテムの納品に関して♪
多くの場合二次会会場には新郎新婦さんより先に幹事さんが入店されます*
また、当日結婚式のお開き後、二次会までの間に幹事さんから連絡があっても、そんなにゆっくりとお話している余裕があるかも当日次第なので、事前に共有しておきましょう*
(例)
●受付備品《準備:新郎新婦・幹事》
・受付表(会場預け済み)
・お釣り(幹事当日持ち込み予定)
●景品《準備:新郎新婦》
(事前預け済み)
1~5位 景品パネル・目録(会場直接送り)
6~10位 現物景品
●ゲーム備品《準備:幹事》
(当日持込)
・ビンゴカード
・抽選セット
●その他《準備:新郎新婦》
(事前預け済み)
・お見送りプチギフト
・BGM
●ウェルカムグッズ移動
式場にて振り分け済みなので当日預かり次第二次会会場へ移動
などのように準備した際のリストに実際に当日持込するのか、事前に預け済みなのかも共有しておくことで、○○って会場にあるー?などの細かな連絡を当日ばたばたしながら確認しなくてもよくなります*
また、事前に手元にあるものはできるだけ《写真》で共有しておくことも大事◎
例えば
受付表が見当たらない…
なんて時も写真があればコンビニでプリントすることもできます!
「景品のギフトカードどこ?」…
なんて時も「この紙袋にまとめてある」ことを伝えておけば、すぐに確認できますね♪
幹事さんがいてくださるからこそ、事前にしっかり確認をしておかないと
「あれがない…!これがない…!」なんて大慌てになります*
また、事前準備がしっかりできていたら当日は楽しむだけなので是非頑張ってみてください♡♡
大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。