結婚式二次会だって「おもてなし」お食事の提供方法や提供内容をチェックしておきましょう◎

結婚式二次会だって「おもてなし」お食事の提供方法や提供内容をチェックしておきましょう◎

結婚式二次会もお二人が主催で開催するウェディングパーティーです♡♡ しっかりとおもてなしの気持ちが大事◎ まずはお食事のおもてなしから…*


結婚式二次会会場を決める際に【アクセス】【会場の雰囲気】など、様々な側面から選ぶことが大事ですが、
二次会も新郎新婦主催のウェディングパーティー♡♡
おもてなしを意識するには外せないのが【お食事】です♪

提供されているお食事についても詳しくチェックしておきましょう!
大事なポイントは【席の用意】【提供方法】【ボリューム感】【メニュー内容】【ドリンク】の5点です*

席の用意

着席or立食スタイル

まずは会場内のスタイルを決めることが大事!

ゲストひとりひとりに席を用意せず、ゲストが自由に動く「立食形式」
一人一人の席配置を行いグループ分けなどで配席する 「着席形式」
このパターンからお選びいただきます*

提供スタイル

ビュッフェスタイル

二次会のお食事で一番多くのお二人が選択されているのが「ビュッフェスタイル」です*
お食事を会場の一角にまとめて配置しておき、ゲストそれぞれに取って頂きます。
結婚式の披露宴でコース料理をしっかり食べたあとに二次会に参加するゲストは、「お食事として」ではなくおつまみ程度に召し上がられることもあります*
また二次会から参加のゲストからすると、しっかりお食事を取りたいと考えられていることもあるので、ゲストそれぞれで選択できるのが魅力です♪

コーススタイル

結婚式のようにゲスト1名に1皿提供されるコーススタイルを二次会にチョイスされる新郎新婦さんも*

参加されるゲストが2次会からの参加の場合や、
また結婚式とは別日での二次会実施の場合など、お食事がここでスタートなのでしっかりおもてなしをしたい場合にオススメです♪

ボリューム感

お食事のボリューム感はとっても大事なポイントです*

まずはゲストの内訳を確認!
【男女比】をチェックして
【二次会から参加】【挙式披露宴から参加】と、しっかり内訳を確認◎


二次会からの参加者さんや、
男性の比率が高いのであればボリューム感を大事に、

披露宴からの参加や
女性の比率が多いのであれば手軽な内容やデザートなどを大事に、

ゲストが参加したときに
「二次会の料理少なかった…」
「重たいものばかりで食べれるものがなかった…」などとならないように調整しておきましょう◎

メニュー内容

フィンガーフード

ビュッフェスタイルと同じく、ゲストに取りに行っていただくスタイルのなかでもお食事のメニュー内容を「フィンガーフード」中心に用意するアイディア♪

フィンガーフードとは
一般的には、一口サイズのものを、「フィンガーフード」と表現します。
ピンチョス・カナッペなどが代表例ですね*

二次会からの参加が多い場合などには、バラエティー豊かなフィンガーフードのご用意でお迎えすれば少しずつ様々なものをお召し上がりいただけますね♡♡

お食事のテーを意識

二次会のお食事といえば無難にイタリアンなどのメニュー内容や
和洋折衷の様々なアイディアで用意されているお店などがありますが、
例えば二次会のテーマを【南国】などと決めてお店選びを行い、お食事の内容もテーマに合わせてご用意すれば、挙式披露宴とはガラッと様子が変わりゲストも楽しむことができますね◎

癖の強いメニュー内容に偏らないことへ注意は必要です*

ドリンク

二次会のドリンクメニューって、意外と確認忘れがち…!
挙式披露宴ではお食事やシーンに合わせて【スパークリング】【赤白ワイン】【ビール】など様々な提供がされることが多いですよね*

二次会となれば、普段から飲みなれたお酒の種類などが多くあるにこしたことはありません*

ビール・カクテル・ハイボールなどのメインのお酒や
お酒はもういい…そんなゲストに向けて、ソフトドリンクの種類などをしっかりチェックしておきましょう♪

いかがでしょうか♡♡
二次会のチェックポイントとして【お食事】にもしっかり注意して素敵なパーティーを準備してくださいね♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


〔実録*二次会レポ#40〕二次会も演出をしっかり準備したステキなお二人の当日二次会♡♡

〔実録*二次会レポ#40〕二次会も演出をしっかり準備したステキなお二人の当日二次会♡♡

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際の二次会の様子をレポートさせていただきます♡


結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式のあとご友人と過ごす二次会♡♡ 二次会のあと、まだまだ余韻に浸っていたい…!そんな想いからさらにカジュアルな雰囲気で行われる[三次会]♡でも「三次会ってどう準備するの?」なんて気持ちありますよね*準備や注意点をご紹介します◎



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング